求人情報詳細
NEW DIC株式会社 海外法規制担当マネジャー
正社員
1000万円
仕事内容 | <仕事内容> ■REACH,TSCA等化学物質規制への対応業務 ■新規化学物質の各国への申請業務 ■業界団体専門委員会での同社意見の発信 ■化学物質関連法規制の社内教育等 <仕事のやりがいや面白さ> ・グローバルのDICグループにおける化学物質管理法規制についての対応方針を定め、運用・管理を引率できる ・日化協や化成協などの業界団体WGに参加し、業界団体を通じての意見提出が行える ・SunchemicalなどDICグループのRegulatoryチームのメンバーと意見交換し、DICグループとしてOneTeamでの活動を行える <採用者に対して期待すること> ・OneTeamとしての活動をするにあたり、海外各社のメンバーとも積極的に交流してほしい ・そのために、例えば意見交換のあり方や情報収集の方法など、携わる業務について、現状をゴールとすることなく、常に改革・刷新を意識してほしい <将来のキャリアイメージ> ・本社RC部の法規制チームのリーダ、さらにはOneTeamにおけるチームリーダーとして組織を牽引していただきたい。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件>■海外の化学物質関連法規制を理解できる能力を有する ■化学物質の物性等に関する基礎知識を有する ■物事を計画的に遂行するマネジメント能力を有する <歓迎要件> ■国内外の化字物質関係法規制(化審法、安衛法、REACH、TSCA等)の対応経験を有する ■組織管理能力を有する <学歴> ・大学卒以上 <必須資格> ・なし ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 1000 万円 ~ 1250 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都中央区日本橋3-7-20 ディーアイシービル | ||||||||||||
勤務時間 | 08:45~17:15(うち休憩時間1時間) ※フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 時間外労働 あり(月平均20時間程度) |
||||||||||||
休日・休暇 | 2022年度年間休日124日(週休2日制) 年次有給休暇 初年度13日、次年度14日、最高20日付与 その他各種特別有給休暇あり |
||||||||||||
試用期間 | 試用期間:3ヶ月間 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年4回(4月、5月、10月、11月) |
||||||||||||
加入保険 | DIC健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 明治41年に印刷インキの製造及び販売会社として創業し、今日に至るまで有機顔料、合成樹脂、機能製品、電子情報材料などを広範な産業分野で事業展開している総合化学メーカー。 素材の段階から加工に至るまで、また生活に関連する様々な分野において彩りと快適さを提案し、広く社会のニーズに応えている。 「印刷インキ」と、あらゆる工業製品の着色材料として欠かせない「有機顔料」、この2つの製品で世界シェアトップを獲得。 世界の60を超える国と地域に事業展開をしており、グローバル企業として、地球環境の保護や、安全で安心して生活できる豊かな社会作りをしていく。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01002148000628 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む