求人情報詳細
NEW DIC株式会社 品質保証グループ担当マネジャー/埼玉
正社員
1000万円
仕事内容 | インクジェットインクの品質保証および品質管理業務を主導する。 具体的には ・インクジェットインク製品の品質マネジメントの仕組み構築 ・品質マネジメントシステムの更なるレベル向上を目指した品質システム改善 ・苦情クレームや品質トラブルの真相究明と再発防止 ・顧客からの問合せや依頼事項の対応 ・課員および関係者とのコミュニケーション活性化と人材育成による組織力強化 <業務のやりがい> ●インクジェット印刷はオンデマンド化、バリアブル化、パーソナライズ化に対応したデジタル印刷技術であり、自社開発原料や蓄積した分散技術を活用して顧客ニーズに対応しています。 ●品質は、安全やコンプライアンスとともに、企業活動の根源として求められる時代であり、業務を通して社会に貢献しています。また、本業務に携わることにより、品質管理システムや品質管理、品質保証に係わるノウハウやスキルを高めることで、論理的思考や分析・解析能力を鍛えることができます。 ●製造・技術・営業などの関連部署と連携して担当製品の品質維持・向上を達成することにより、協力して目標を達成する喜びを感じることができます。 <将来のキャリアイメージ> ●他の製品を含めた品質業務の統括 ●同社全体の品質に係わる仕組み構築への参画 ●国内外の関連拠点への品質管理システム展開 <入社後の期待> 品質保証及び品質管理の次世代リーダーとして、マネジメント力、リーダーシップの発揮を期待します。社内外関係者と連携・協力し、顧客・社会から信頼される品質の実現、製品の提供をお願いします。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件>●化学品、食品、医薬品系における品質保証・品質管理に関する知識や業務経験がある ●管理職としてマネメント経験がある <歓迎要件> ●インク・塗料製品に関する知識や取り扱い経験(開発経験等)がある 特に、インクジェットインクに関する技術を理解できる技術的素養がある ●顧客苦情対応や原料品質異常等の対応経験がある ●英語力がある(TOEIC600以上) <求める人物像> ・問題等が発生した際に、冷静に状況を把握・理解し、適切に対応できる。 ・協調性があり、関係部署と良好なコミュニケーションができる。 ●学歴 ・高専卒以上 ●必須資格 ・なし ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 1000 万円 ~ 1150 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 埼玉県北足立郡伊奈町小室4472-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 08:30~17:00(うち休憩時間1時間) ※フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 時間外労働:あり(月平均20時間程度) |
||||||||||||
休日・休暇 | 2022年度年間休日124日(週休2日制) 年次有給休暇 初年度13日、次年度14日、最高20日付与 その他各種特別有給休暇あり |
||||||||||||
試用期間 | 試用期間:3ヶ月間 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年4回(4月、5月、10月、11月) |
||||||||||||
加入保険 | DIC健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 明治41年に印刷インキの製造及び販売会社として創業し、今日に至るまで有機顔料、合成樹脂、機能製品、電子情報材料などを広範な産業分野で事業展開している総合化学メーカー。 素材の段階から加工に至るまで、また生活に関連する様々な分野において彩りと快適さを提案し、広く社会のニーズに応えている。 「印刷インキ」と、あらゆる工業製品の着色材料として欠かせない「有機顔料」、この2つの製品で世界シェアトップを獲得。 世界の60を超える国と地域に事業展開をしており、グローバル企業として、地球環境の保護や、安全で安心して生活できる豊かな社会作りをしていく。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01002148000626 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む