求人情報詳細
NEW 三菱マテリアル株式会社 技術開発室/開発スタッフ/兵庫県三田市
正社員
仕事内容 | 【組織のミッション】 半導体用材料として世界のリーディングカンパニーに採用されている製品の開発を実施し、推進しています。半導体分野をリードするお客様に対し、先端半導体パッケージにて適用する製品開発を担っています。 【業務内容】 主力製品の一つである半導体実装用めっき液開発を担当いただきます。 開発テーマ担当者として製品開発の為の試験計画を立て、一部は実作業も行いますが、メンバーに業務を指示し、データを集約することで早期に製品開発を行っています。 また製品設計においては、製造部や品質保証室、営業部門等との議論を重ね、コスト、品質保証、工程設計の組み立て等を、周囲の助力を得ながら製品の上市に向けて主導的に活動を行います。 開発した製品は営業部門とともに顧客へ訪問し、自ら技術プレゼンを行い、ニーズの聴取や顧客採用、量産適用に対する技術フォローを行います。 【将来的にお任せしたい業務】 マネジメント職として、開発戦略や工場運営に関連する業務を担っていただきたいと考えます。 【可能性のあるキャリアステップ】 管理職として、製造管理部門や他拠点の研究開発部門、営業部、本社管理部門に携わる可能性もあります。 【仕事上のやりがい・厳しさ】 ・世界をリードするお客様と共に仕事をしています。 半導体業界をリードするお客様への開発業務です。主要なお客様とは定期的にミーティングを開催しています。ミーティングにおいては先端半導体に対するニーズや技術動向に関して議論が交わすこととなり、周囲の製品開発に対するモチベーションは非常に高いといえます。 現時点で半導体に対する深い知見は不要ですが、継続的な技術や市場に関する知識の蓄積が求められます。 ・工場内にある開発部門として、お客様と同じ評価設備を持つことを強味とし、開発製品の条件提案まで行うことで、お客様と密接な関係を構築することができます。 ・自らもしくはあなたが所属するチームで考えたアイディアが実際の製品に搭載されます。 これは言うまでもない達成感が得られます。自分の開発したアイテムが世の中に出回る喜びは替え難いものです。 【アピールポイント】 <ポジションの魅力> ・世界をリードするお客様と共に仕事をする中で先端技術動向に触れる機会があり、その中で自ら立ち上げた技術やコンセプトをお客様に提案できる環境であり、技術者として成長の機会が多くあります。また国際学会の発表機会もあり、同業界での人脈形成が可能です。 <身に付くスキル> ・製品開発・設計スキル 技術者として必須のスキルです。製品設計は単に実験をして結果を纏めるだけではありません。コストや法令関係等、 開発した製品を上市する為の知識もスキルとして身に付きます。技術革新が絶え間なく行われる半導体業界に対してスピード感をもって業務を遂行することで、製品上市の経験を多く経験でき、早期にスキルを向上させることが可能です。 ・プレゼンスキル お客様への技術プレゼンはもちろん、様々な場面でプレゼンをする機会が与えられます。 <三田工場の魅力> 三田工場では多種多様な製品を製造しており、半導体やxEV製造に欠かせない各種製品を作り出しています。 半導体やxEVに使用される電子製品等は日々進化し続けており、三田工場で製造し提供される製品も日々進化をし続けています。 その進化に合わせ、生産ラインの再構築や新規設備導入、既存設備やユーティリティ設備の維持管理業務などを担当いただきます。 <工場周辺の魅力> ・大阪・神戸など都市部へのアクセス良好で、車・電車共に45分程度の距離です。 ・工場が立地している三田市は「子育てするならゼッタイ三田」を掲げ子育て世代からも人気が高い住環境です。 【出張】 月に数回程度あります。出張先は、お客様、協力会社、学会、展示会など。 海外出張もあります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】開発業務のご経験を有する方。 【歓迎要件】 めっき液、めっきプロセス、材料もしくは電気化学、有機化学に関連する開発実務経験を有する方。 【求める人物像】 ・周囲と円滑にコミュニケーションをとれる方 ・自発的・積極的な方 ・好奇心旺盛な方 チームワークを重視した働き方ができる方や向上心のある方、責任感のある方を歓迎します。 【語学力】 ・英語に苦手意識がなく、これから習得する意欲がある方。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 | ||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 700 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 兵庫県三田市テクノパーク12-6 | ||||||||||||
勤務時間 | 勤務時間 8:25~17:20休憩時間60分(12:00~13:00) フレックスタイム制(コアタイム無し) 残業時間:平均20時間/月 |
||||||||||||
休日・休暇 | ・休日数 年間126日(本社例) ※勤務する事業所によって異なる。 ※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期等に連続休日を設定。 ・有給休暇、ウェルネス休暇、結婚休暇、子の結婚休暇、出産介護休暇、生理休暇、産前産後休暇、 転宅休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇等。 その他、育児休業、介護休業制度あり。 |
||||||||||||
試用期間 | 試用期間 有り 入社後6ヶ月間とする。(但し、会社が特に必要と認めたときは、延長することがある。最長通算1年) ※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 非鉄金属などの基礎素材から、金属加工、半導体関連・電子部品、エネルギー・環境ビジネスなど多彩な事業展開フィールドを誇る総合素材メーカー。 三菱グループのルーツである九十九(つくも)商会の炭鉱・鉱山業への進出が起源。 各種事業で生産量や販売量におけるナンバーワンを持つ。 世界No.1: ・廃電子基板(E-Scrap)リサイクル処理能力(金属事業) ・スマートフォン向け特定製品の販売シェア(電子材料事業) 国内No.1: ・家電リサイクル処理量(金属事業) ・伸銅品販売シェア(銅加工事業) ・超硬工具売上高(加工事業) 【社風】 創業以来の文化や風土も残っており、残業手当・住宅手当・家族手当は勿論、寮・社宅などの福利厚生が充実。定年まで安心して働ける環境。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001863000199 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む