求人情報詳細
NEW 村田機械株式会社 SAPエンジニア/京都
正社員
| 仕事内容 | 職務内容 SAPエンジニア、カスタマイズ・アドオン開発の経験者募集 【募集理由】 ERP導入期の人員不足解消 基幹システムはスクラッチ開発を基本としていましたが、ERP(SAP)導入により、統合されたデータの利活用促進、定例業務の自動化を実現し、事業環境の変化に柔軟に対応できるシステム基盤の構築をご担当頂きます。 【職務内容】 [1] 新基幹システム(SAP)導入に伴う要件定義、パラメータ設定 [2] 新基幹システム(SAP)導入に伴うアドオン開発(ABAP / Fiori) [3] 新基幹システム(SAP)のBASIS関連業務 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
業務経験SAPの導入に関する実務経験 ※ご経験と適性に応じて業務をお任せ致します。 以下のスキル(いずれか)を保有する方 ・SD / FI/ CO/ PP / PS /MMのパラメータ設定の経験 ・ABAP、Fioriの開発経験 ・Basisの設定・管理の経験 学歴 大学卒・高専卒 【求める人材像】 ・やる気があり、仕事に真摯に取り組める方 ・最低限のコミュニケーションが取れる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
| 推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||
| 想定年収 | 550 万円 ~ 850 万円 | ||||||||||
| 勤務地 | 愛知県犬山市橋爪中島2 | ||||||||||
| 勤務時間 | 8:00~16:55 (所定労働時間7時間50分、休憩65分) 勤務形態:固定時間制 残業:有 |
||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制、GW、夏季休日、盆休、年末年始休日、フレックス休日6日、 年次有給休暇(入社時10日・最高20日付与 ※時間単位で取得可能)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇など ※年間休日123日 |
||||||||||
| 試用期間 | 試用期間:6ヶ月 給与形態:月給(想定労働時間175時間) 想定給与:296,000~355,000円 固定残業:なし |
||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度 | ||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||
| 取材班による独自解説 | ファクトリー・オフィスオートメーションのトータルメーカー。 繊維機械・シートメタル加工機などの工作機械をはじめ、物流システム・半導体向けクリーン搬送システムなどのFAシステムも手掛ける。 元々は通信機器メーカーから始まった会社のため、ネット・PCとの親和性が高い。 自社で複合機器の開発を行っているので、広い視野での商品開発業務に携わることができるのが魅力。 「自動化と省力化」、「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、世界中のモノづくりを支える。 技術革新が進む半導体製品の製造技術を支える搬送設備において高い技術力を誇る。 ほこりやチリを出さないための非接触給電やリニアモーター走行、生産効率化の渋滞制御や最適経路制御システムなど、常に最新の技術をキャッチアップし、常に世界のトップシェアを争っている。 | ||||||||||
| Recruiting No. | 01001688000154 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 燃料電池の博士31歳。総合電機メーカーの本社研究所から、技術の社会実装にこだわり、国内最大手のエネルギー供給会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合電機メーカー】
グリーントランスフォーメーション部門 アルカリ水電解/アニオン交換膜型水電解向け電極研究業務(本社の研究所)
- 現職
- 【東証プライム上場 国内最大手のエネルギー供給会社】
グリーントランスフォーメーション部門 水電解用CCM(触媒層付電解質膜)の商品化に向けた技術開発業務
転職体験記を読む -
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む