求人情報詳細
NEW 東レ株式会社 癌免疫治療薬の創出を目指した研究開発/神奈川・鎌倉
正社員
仕事内容 | 同社が長年培ってきたバイオ技術の強みを活かして確立した独自の癌治療標的因子探索技術をベースに、革新的な癌治療薬として期待される癌免疫治療薬(癌抗体医薬、癌ワクチン)の創出を目指した研究開発を担当して頂きます。癌という難病に対する治療薬創出により、新たな価値の創造へのチャレンジです。 ●活躍できる人物像: 「ゼロをイチにする研究に積極的に取り組める方」「開拓者精神旺盛な方」「癌患者様の治療に役立つこれまでの延長線上にない新しい治療法の創出に日々挑戦できる方」「国内外との連携によるオープンイノベーションを実践できる方」 ●業務の魅力 新事業領域を開拓するための研究開発業務であり、研究者一人一人が自由な発想でアイデア・創意工夫を提案して、新しい癌免疫治療薬の創出に活かしていくことができます。同社の次世代を担う新しい事業の創出のための研究開発に携われることも、この業務の魅力の一つです。 ●同社の魅力: [1] 創業以来、基礎素材メーカーとして、新分野・新素材の開拓に励み、創業時の『繊維事業』に加えて『機能化製品事業』『炭素繊維複合材料』『ライフサイエンス事業(医薬・医療)』『環境・エンジニアリング事業(水処理・環境)』といった様々な分野において多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。 [2] 長期経営ビジョンでは、地球環境問題や資源・エネルギー問題の解決に貢献する「グリーンイノベーション(GR)事業」と、医療の質向上、医療現場の負担軽減、健康・長寿、人の安全に貢献する「ライフイノベーション(LI)事業」を全社横断プロジェクトとして推進しています。 <転勤> 当面なし 将来的には国内外への転勤の可能性があります |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<最終学歴>大学院、大学卒以上●必須条件 免疫学および分子生物学の研究経験 英語に抵抗なく業務ができる方 ●歓迎条件 抗体の活性向上のための抗体修飾技術、ヒト化抗体作製の経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
勤務地 | 神奈川県鎌倉市手広6-10-1 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01001347000620 | ||||||||||||
ひとことコメント | 三井財閥系の合成繊維最大手。 合成繊維で培った高度なテクノロジーを基盤に、ファッションからスポーツ、医薬・医療、航空・宇宙など事業展開。 ポリエステルを軸に海外へ積極的に進出している。 創業以来「研究・技術開発こそ、明日の東レを創る」との信念に基づき、どの時代にも新しい技術の創造と、技術領域の拡大を行なってきた。 1~2年の短期的なゴールではなく、5~10年、その先を見越した研究を行っている。三井財閥系の合成繊維最大手。 合成繊維で培った高度なテクノロジーを基盤に、ファッションからスポーツ、医薬・医療、航空・宇宙など事業展開。 ポリエステルを軸に海外へ積極的に進出している。 創業以来「研究・技術開発こそ、明日の東レを創る」との信念に基づき、どの時代にも新しい技術の創造と、技術領域の拡大を行なってきた。 1~2年の短期的なゴールではなく、5~10年、その先を見越した研究を行っている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 産総研で連続フロー合成法を用いた機能性分子合成の研究を行う薬学ポスドク30歳。製薬会社でのインターンを経て民間企業で働く覚悟を決め、財閥系 非鉄金属メーカーの研究職へ
- 前職
- 【産業技術総合研究所】
ポスドク(契約研究員)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】
事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
転職体験記を読む -
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
- 前職
- 【地方国立大学】
博士研究員(バイオインフォマティクス解析によるがん研究)
- 現職
- 【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】
AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
転職体験記を読む