求人情報詳細
NEW 株式会社NTTデータグループ NTT DATAのサステナビリティ経営推進のための、グローバルDEI(Diversity, Equity&Inclusion)推進【スタッフ】
正社員
1000万円
| 仕事内容 | 企業の社会的存在意義の観点から、DEI(Diversity, Equity&Inclusion)が社内外から注目され、ジェンダーギャップの解消、仕事と育児の両立、障がい者の雇用・活躍、性的マイノリティ(LGBTQ+)への理解など、対応が必要とされています。NTT DATAでは、多様な個性と能力を持つ社員一人ひとりがそれぞれ活躍できるように、サステナビリティ経営推進の重要課題の1つとしてグローバル全体でDEI(Diversity, Equity&Inclusion)を推進し、さまざまなテーマの現状把握、施策推進、理解促進・風土醸成、育成、情報発信に取り組んでいます。 NTT DATAグループ全体のサステナビリティ経営の戦略企画と推進の1テーマとしてDEI推進を加速するにあたり、同社と共に働くメンバーを募集します。 ■職務 ・会社経営とサステナビリティが統合された状態に向けて、社員の行動変容を促進する具体的な仕掛けを企画・推進する ・関連法制度等の要請を把握し、サステナビリティ経営の方針・戦略と人事制度・運用を正しく理解した上で、DEI各テーマの現状開示とプレゼンス向上を図る ・持株会社として、グローバルNTT DATAにおけるDEI推進体制を構築し、DEI推進の方向性を定め、リードする ・NTT DATAにおけるDEIのありたい姿とロードマップを描き、その実現に向けて、人財情報を分析し、全社の課題と現場ニーズの把握を通して、施策立案・推進する ・情報媒体や各種イベントの開催・登壇、他組織・他社との意見交換等を通じて、NTT DATAのDEIに対する姿勢と取り組みを積極的に発信し、社員への理解浸透を図り、NTT DATAのプレゼンスを向上させる ■主な取り組みテーマ ジェンダーギャップ解消(女性活躍、男性育児参画)、仕事と育児・介護等の両立、障がい者雇用促進・活躍、LGBTQ+理解、人的資本開示 ■役割 ・NTT DATA(持株)サステナビリティ経営推進本部のコーポレートスタッフとして、グローバルおよび国内のNTT DATAのDEI推進に関わっていただきます。 ・主となるテーマをアサインの上、他メンバーや関係者と連携しながら一人称で施策をドライブいただきます。 ※NTT DATAでは「人財」に「財」の字を充てているように、社員が最大の資産と捉えています。その社員一人ひとりがそれぞれの個性と能力を最大限に発揮し、自己成長を遂げるためのDEI推進には、前例や正解はありません。大きな課題が立ちはだかり、試行錯誤や挑戦が必要になりますが、同社とともに、NTT DATAの人財のために会社を変えていこうという強い志をお持ちの方のご応募をお待ちしています。 【アピールポイント(職務の魅力)】 DEI推進は経営戦略そのものであり、社内外から大きな期待と関心を寄せられるポジションです。 大局的な観点からNTT DATAのありたい姿の実現を考えるとともに、現場で働く社員一人ひとりの活躍にも想いを馳せながら施策を推進することで、自身で描いたビジョンを実現まで見届けられる醍醐味を経験いただけます。 ■習得できるスキル ・コーポレートスタッフとして経営方針を具体的な施策に落としこむ、経営企画・推進スキル ・経営幹部との対応機会を通じて経営観に直接触れることによる、高い視座の獲得 ・社内外の関係者連携を通じた調整能力 ・DEI各テーマの動向、法制度、取り組み等の専門知識 ・社外DEI関係者との人脈の構築 ■働き方 ・フレックスタイム制度、シェアオフィス、リモートワークを積極的に活用しています ・勤務時間・場所・休暇取得など、フレキシブルに多様な働き方を実現できます ・定常的な出張はありませんが、必要に応じて都度外出、出張はあります ■チームの雰囲気 ・少人数で組織長、管理職、チームメンバーのコミュニケーションが取りやすく、風とおしがいいチームです ・前例にとらわれることなく、自身の意思次第でさまざまなチャレンジや提言が可能です ・チームメンバーの能力向上や成長にも力を入れており、意欲と前向きな姿勢がある方には積極的に機会を得られます |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必要条件】■求める経験・スキル・知識 ・NTT DATAのミッション・バリューズに共感し、DEI推進に対し意慾のある方 ・経営方針を踏まえつつ、自らありたい姿を描き、収集した情報を分析して、現状とありたい姿のGAPに対する仮説構築・検証、施策立案ができる方 ・前例や正解のない困難な問題、課題に対して、前向きかつ積極的に取り組み、楽しむことができる方 ・臆せず社内外のステークホルダーとコミュニケーションをとれ、情報収集・発信や信頼関係構築ができる方 ・自身と異なる背景、文化、能力、属性の人に対して理解、共感ができる方 ・PowerPoint等を使用し、説明・プレゼンテーション資料の作成ができる方 ■他言語力 英語(ビジネス上のやり取りができるレベル) ■資格 特になし 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 下記の職種・テーマに関する業務経験がある、または知識を有している方 1DEI、サステナビリティ経営(女性活躍、仕事と育児の両立、障がい者活躍、LGBTQ+、働き方変革、エンゲージメント、組織力向上) 2人事・人材育成、採用、経営企画、広報、コンサルタント、開示・情報発信・WEBコンテンツ企画制作 特に以下の経験や知見を有している方を歓迎します ・グローバルに展開する日本企業において、グローバル横断のメンバーとのビジネス経験を有している ・多様性が進展しているグローバル企業やその種のNPO法人における業務経験がある ※専門的知識や従事年数よりも、これらの知識をベースとして、DEIの各テーマの企画立案、施策推進、社内外情報発信・浸透活動に活かせるスキルを有していることを重視します ■他言語力 特になし ■資格 Excel、Tableu等を使用した、数値の集計/分析 【求める人物像】 ●前例や正答のない中、意欲的に課題を見出し、その解決施策を立案し推進できる、企画力や突破力のある方 ●状況や物事を明るく前向きに捉えて取り組める方 ●他者とコミュニケーションををいとわない方 ●自身の考え方や経験に固執しすぎず、他者の意見や考えを受け止め、自身の考えに反映できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 700 万円 ~ 1050 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル | ||||||||||||
| 勤務時間 | フレキシブルタイム勤務 【想定残業時間】 時期によって波はあるが、月15-30時間程度 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、年次有給休暇20日(採用月により異なる)、特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など | ||||||||||||
| 試用期間 | 原則4か月 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||
| 加入保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 1967年、日本電信電話公社 データ通信本部として設立。主に日本における社会インフラや電子計算機にかかわる事業を展開し、1988年にNTTから分社。公共・金融・産業と、分野別のシステム開発による新たな市場を創出し、今では当たり前の存在であるICカードやバーチャルモールなどをはじめとする技術を日本で先駆けて導入。 データ通信やシステム構築事業を行うSIer業界の中でも圧倒的な売上高と事業規模を誇り、国内シェアはもちろん、M&Aによる積極的な海外進出および海外への技術展開を行っている。2022年には日本電信電話株式会社(NTT)の海外事業と統合し、新たにNTT DATA, Inc.を発足。グローバル分野、法人・ソリューション分野、公共・社会基盤分野、金融分野の各々についてバランスの良い売上高を計上している。 旧電電公社から誕生した背景もあり、公共・社会事業向けソリューションや官公庁や自治体向けソリューションに強みを持つ。「大企業だからこその幅広いビジネス展開」、「需要が見込める事業に参入する柔軟性」、「大企業の信頼性、ノウハウ」が特徴である。近年では、顧客のビジネス変革を上流工程から支援するため、コンサルティング部隊の強化にも注力しており、戦略立案からシステム実装まで一気通貫で価値を提供できる体制を構築している。 昨今のクラウドサービスの浸透や生成AIの登場により、データセンターの重要性が高まっている中、同社は日本において長年にわたりデータセンターを運営しており、世界第3位のデータセンター事業者である。例えばサーバを設置してプライベートクラウドサービスとして提供したり、複数の特定顧客向けにコミュニティクラウドを展開したりするなど、グループならではの価値をつけて提供している。 さらに、NTTが開発した日本語に強い大規模言語モデル(LLM)であるAI「tsuzumi」を活用したソリューションを提供するなど、最先端の技術で社会や顧客の変革を支えている。 「人と仕事をつなげるWEBマガジン:UP TO DATA」 https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/ | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01001312001252 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』