求人情報詳細
NEW 本田技研工業株式会社 燃料電池領域における燃料電池システム検査技術開発および量産導入/栃木
正社員
1000万円
仕事内容 | 職務内容 Hondaは、カーボンニュートラルの実現に向けて、水素エネルギーを活用した次世代モビリティの開発を加速しています。 その中核となる「燃料電池」の量産体制を構築すべく、国内初となる専用工場の立ち上げを進めています。 本ポジションでは、燃料電池システムの品質を保証するための検査設備の開発・量産導入をお任せします。 単なる確認作業ではなく、ECU・センサー・バルブなどのコンポーネントが正しく作動し、意図した出力が得られるかを設備を通じて見極める“仕組みそのもの”をつくる仕事です。検査対象や方法を設計部門とともに定義し、それを具現化する設備を構想・導入。量産工程そのものをゼロからつくり上げる、非常にチャレンジングなフェーズです。燃料電池の量産黎明期という今だからこそ、上流から関わり、自らの技術で未来のモビリティを形にしていくことができます。 【具体的には】 ●検査設備の仕様検討・導入 ・燃料電池システムの設計部門と連携し、品質と量産性を両立する検査仕様を検討 ・ECUやセンサー、バルブなど各種コンポーネントが正常に動作するかを評価する装置の仕様検討 ・出力・気密性・試運転など、複数の検査工程に対応する設備導入 ●量産ライン立ち上げ支援 ・工場側と協業し、品質保証工程の構想立案と設備導入 ・評価・不具合解析・改善提案などを通じた設備安定化支援 ●将来的には ・組立・加工など他工程への領域拡大も可能(例:粉体・液体から電極をつくるセル工程など) ・専門性を深めて検査技術エキスパートとしてキャリア形成することも可能 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【検査技術開発とは?】 燃料電池は、水素と空気の反応によって発電し、車両等のデバイスを動かす“次世代のエンジン”です。 本ポジションでは、燃料電池システムに搭載される各種機能部品(センサー・バルブ・ECUなど)が、正常に動作し、正しい出力が得られるかどうかを確認するための検査プロセス・設備の開発と評価を行います。 これらの検査設備は、量産現場での安定した製品品質確保に欠かせない“要”となる技術領域です。 【業務の魅力】 ご自身が携わった生産設備、量産ラインで生産された製品を世の中に出せること。また、燃料電池システム設計、量産ライン企画、設備の具現化、工場への導入、量産管理と製品の上流から下流まで幅広く関わることができます。 【社員の声】 ●30代社員 燃料電池領域における電極の生産技術開発を担当しています。燃料電池の設計~生産をしている会社は世界でもまだまだ多くないため、この会社での大量生産実現に向けた技術開発は、燃料電池の普及、その先の水素社会実現へ直結する取り組みで非常にやりがいを感じることができます。 ●30代社員 燃料電池の量産ラインの生産技術の開発を担当しています。燃料電池に関わる技術戦略やライン企画、品質安定化やコスト検討など幅広く全体に関わることもでき、開発している技術の重要性を認識しながら業務推進できます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【求める経験・スキル】●設備の導入、仕様検討のご経験 ●設備の制御・通信に関するスキル 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●製造業における量産設備導入・立上経験 ●組み込みソフトウェアの設計・実装・検証等ソフトウェアに関するご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ●Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ●関連部門の幅広いステークホルダーと関係を築きながら、将来のグローバル展開を見据えて主体的に行動できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 1100 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台6-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 8時間(時間帯は勤務地により異なる) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 |
||||||||||||
休日・休暇 | ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 入社後2ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | ●給与改定:年1回(6月) ●賞与:年2回(6月、12月) ※2023年度実績6.3ヶ月 |
||||||||||||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 二輪車事業世界トップ。 ボトムアップの社風であるため、主体的に動く姿勢が求められる。 自分なりに工夫して業務に取り組んできた人は相性が良い。また専門性を持ちつつ、柔軟性・汎用性を重視し、幅を広げたいという志向の人を歓迎する風土。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境を有する。 【補足】 ●世界展開する製造業である同社への応募は、一見敷居が高いように思われがちですが、学歴は選考には一切関係なく、実力が公正に評価されます。 ●新卒/中途関係なく、ステップアップの機会が均等に与えられる会社です。成果を出せば差別なく登用されます。 ●エリートネットワークからご推薦した方は、皆さん社風にマッチして長く活躍されています。応募書類・志望動機書の作成についても、カウンセラーにご相談下さい。傾向と対策について詳しく説明致します。 【宇都宮での暮らしについて】 ●栃木に転居したキャリア入社者の声 https://honda-recruiting-site.jp/utsunomiya ●魅力1:各地からのアクセスの良さ ・新幹線なら…大宮駅からは約25分で新幹線通勤している社員も在籍。 ・在来線なら…上野駅から約1時間20分と2時間以内で都心からアクセス可能。 ●魅力2:住みやすい環境 ・人口50万人以上の都市の住みよさランキング、4年連続全国1位。 ・1ヵ月あたりの家賃(1坪当たり)は東京の半額以下。 ・更に持ち家率も高く、東京約65%に対して宇都宮80%以上、延床面積も東京の1.2倍。 ・中学3年生までの医療費0円、第3子以降の保育料無料。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001081001699 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 生産管理、総合電機メーカーから自動車メーカーへ
- 前職
- 一部上場 総合電機メーカー 生産技術部門 生産管理の社内コンサルタント
- 現職
- 一部上場 大手自動車メーカー 生産管理システムのプロジェクトリーダー
転職体験記を読む