求人情報詳細
NEW パーク24株式会社 業務改善プロジェクト推進スタッフ
正社員
仕事内容 | タイムズカー(カーシェアリング・レンタカー)事業を拡大していくにあたり、既存の事業運営スキームについて課題の洗い出し・改善等の実行をお任せします。 【詳細】 ・既存の業務プロセスの把握・課題の可視化 ・課題改善に向けての仮説検討 ・施策実行、課題解決 ・システム導入に伴う要件定義 ・システム導入支援 ・上記の業務についての資料作成、提案 入社後は、これまでのご経験や適正に応じた案件をお任せする想定です。 入社半年程度で、リーダーとして複数プロジェクトの推進を担っていただく想定です。 【配属先について】 グループマネージャー1名(40代)、メンバー5名(20代~40代)の6名の組織です。 各メンバーがプロジェクトを受け持ち、推進をしています。 【PRポイント】 ・『時代に応える、時代を先取る快適さを実現する。』を理念に掲げ、モビリティ社会におけるインフラを支えると同時に、人々や街、社会が豊かになるサービスを提供することを社会的使命として事業を推進しています。 ・モビリティ事業に興味・関心のある方、業務改善に積極的にチャレンジしたい方、歓迎いたします。 ・業界トップシェアでありながら、更に今後も拡大・進化が見込まれているカーシェア事業に、主体的に参加ができるポジションです。 ※タイムズモビリティ株式会社の求人です |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・新しいことに挑戦するマインドをお持ちの方 ・業務上で何かしら運用改善の経験や改善プロジェクト等で中心的に業務従事されたご経験がある方 ・業務オペレーションの可視化、または業務フロー構築のご経験がある方 ・システム化(要件定義・RFP作成)のご経験がある方 ・チームマネジメント経験がある方(人数不問) 【歓迎要件】 ・自動車関連、またはそれに準ずる業種での実務経験 ・論理的に物事を考えて、幅広い視野で思考できる方 ・細かい作業や業務を順序立てて進めることができる方 【求める人物像】 ・業務改善のご経験が豊富で、現状の課題解決に向けて推進力をもって進めていただける方 ・将来的には事業運営業務、管理系業務部門でマネジメント職を担っていただき、部下育成含め未来のタイムズカー事業運営の中心となっていただける方をイメージしています。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 700 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング8F | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000872000357 | ||||||||||||
ひとことコメント | 業界シェアNo.1を誇る24時間無人時間貸し駐車場のパイオニア。 土地オーナーだけでなく、企業保有の来客用駐車場の運営受託にも積極展開している。 成長マーケットであるばかりか、景気の波の影響を受けにくい底堅いマーケットにおいて圧倒的なシェアを誇る。 また、全国の満車空車情報を、PC・携帯電話・カーナビにリアルタイムで配信したり、電子マネー決済やポイントサービスを導入する等、従来の駐車場には囚われない様々なサービスを提供。 同領域で複数の事業やサービスを展開し、成長と安定を両立した事業展開が可能。ストック型ビジネスで財務基盤も安定している。 2009年にはマツダレンタカーを買収し、カーシェアリング事業に参入。 マツダレンタカーが持つ「ブランド力」と「ノウハウ」、同社の駐車場や、会員などの「資産」の融合を図り、カーシェアリング・サービスの普及拡大、時間貸駐車場事業の収益力向上など、シナジー効果の追求を図っている。 離職率5%以下と働きやすい環境の中、次々に新規サービスを開発する積極性とスピード感のある企業文化。 <2024年10月期末時点> 国内総駐車場件数:約26,300件 / 国内総駐車場台数:約813,600台(※月極駐車場含む) モビリティ事業車両:約69,170台 / 会員数:約303万人 タイムズクラブ会員:約1,192万人業界シェアNo.1を誇る24時間無人時間貸し駐車場のパイオニア。 土地オーナーだけでなく、企業保有の来客用駐車場の運営受託にも積極展開している。 成長マーケットであるばかりか、景気の波の影響を受けにくい底堅いマーケットにおいて圧倒的なシェアを誇る。 また、全国の満車空車情報を、PC・携帯電話・カーナビにリアルタイムで配信したり、電子マネー決済やポイントサービスを導入する等、従来の駐車場には囚われない様々なサービスを提供。 同領域で複数の事業やサービスを展開し、成長と安定を両立した事業展開が可能。ストック型ビジネスで財務基盤も安定している。 2009年にはマツダレンタカーを買収し、カーシェアリング事業に参入。 マツダレンタカーが持つ「ブランド力」と「ノウハウ」、同社の駐車場や、会員などの「資産」の融合を図り、カーシェアリング・サービスの普及拡大、時間貸駐車場事業の収益力向上など、シナジー効果の追求を図っている。 離職率5%以下と働きやすい環境の中、次々に新規サービスを開発する積極性とスピード感のある企業文化。 <2024年10月期末時点> 国内総駐車場件数:約26,300件 / 国内総駐車場台数:約813,600台(※月極駐車場含む) モビリティ事業車両:約69,170台 / 会員数:約303万人 タイムズクラブ会員:約1,192万人 |
関連する業種から探す