求人情報詳細
NEW パナソニック ホールディングス株式会社 電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーパックの機構設計/大阪
正社員
| 仕事内容 | ●開発部のミッション 同社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、他社製品との差別化を図り高付加価値を生み出すには、電動アシスト自転車の心臓部である電装部品(モータユニット、バッテリー、充電器、操作スイッチ等)の技術革新が不可欠です。同社の開発部は、それら各種電装部品の設計開発を担い、新たな技術・価値でお客様にお役立ちを果たすことをミッションとしています。 ●デバイス開発課のミッション ショッピングモデルから始まり、子乗せモデル、通勤・通学モデル、スポーツモデルまで多岐にわたる電動アシスト自転車に搭載する「バッテリー・充電器・操作スイッチ」の開発管理、及び新需要創出につながる先行技術開発を担っています。 ●担当業務と役割 主な担当業務は国内外の電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリー・充電器・操作スイッチの開発における以下の内容です。 ・新製品開発・設計変更に対して、プロセス管理を行い、開発ステップを推進。 ・次モデルのバッテリー・充電器・操作スイッチの仕様決定、レイアウト設計、仕様成立性の見極め。 ・サプライヤーとの交渉・仕様刷り合わせ、試作品評価による設計検証、新製品立上げの見届け。 ・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理。 ・社内関係部門(回路、ソフト、製造、生産管理、品質、調達等)との折衝・調整。 ●具体的な仕事内容 電動アシスト自転車用のバッテリー・充電器・操作スイッチの機構設計を中心に担当していただきます。 1企画部門や関連部署と仕様の取り決めを行い、要求仕様の定義 2電装部品の構造設計、電池パックはセル選定と電池配列などの構造設計 3サプライヤーとの折衝・要求仕様に基づく製品の各種評価・生産立ち上げの見届け 4品質目標に対応した実機検証、各種評価 5合理化活動、品質情報に対する改善対応など ●この仕事を通じて得られること ・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。 ・パナソニックグループの強みである電池の分野で、電動アシスト自転車の新規技術に携わる開発経験が可能です。 ・社会的にニーズ高い電動アシスト自転車の開発を通じて、様々なスキルを身に着けることができ、自身を成長できる機会が豊富にあります。 ・関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・様々なことにチャレンジする活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。 ・若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・ハードのみならず、回路やソフトウェアといった関連職能(自職場以外)の協力の得やすい環境です。 ●キャリアパス ・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。 ・同社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。 ※ホールディングスを形成する事業会社の一つ、パナソニックサイクルテック株式会社での採用です |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・電装部品の機構設計経験 -筐体設計、機構設計、量産品設計経験 -構造強度解析、樹脂設計、熱設計に関する知識・スキル ・3D-CAD設計経験(Solid Works) 【歓迎】 ・電池パックメーカーでの就業経験・機構設計経験 ・3D-CAD設計経験(Solid Works) ・語学力:TOEIC550点以上 ・中国語でのコミュニケーション力(社外サプライヤーとの折衝時に活かせます) ・部品サプライヤーや関連部署など、周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 ・困難な局面においても、課題解決に向けて前向きかつ柔軟に状況に対応できる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ◆人柄・コンピテンシー ・部品サプライヤーや関連部署など、周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 ・困難な局面においても、課題解決に向けて前向きかつ柔軟に状況に対応できる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | 500 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 大阪府柏原市片山町13番13号 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 8:30~17:15(実働8時間) *フレックスタイム制あり(標準労働時間:1日8時間/5:00~22:00ノンコアタイム) 【勤務形態】 ◇フレックス勤務(コアタイム無) ◇リモートワーク可 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、メーデー(5月1日)、創業記念日(5月5日)、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇 等 | ||||||||||||
| 試用期間 | 3ヶ月間 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 給与改定:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
||||||||||||
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内禁煙(敷地内に喫煙場所あり) |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 日本を代表する総合家電メーカー。 大正7年に松下幸之助により設立された松下電機器具製作所が発祥。 浅草寺雷門が火災で焼失後100年近く姿を消していた中、再建寄付を行ったことから、大提灯には松下幸之助と松下電器の名が刻まれている。 現在、世界中に多数の拠点を持ち、グローバルに事業を展開。市場で高いシェアを誇る白物家電をはじめ、幅広い事業分野で最先端の商品を提供している。 採用に関しては、事務系・技術系職種共に実務経験あるハイポテンシャルな人材の採用に積極的である。 中途採用に期待することは、組織の活性化。 新卒・キャリア採用を問わず、外国人の方、海外留学している方の採用も積極的に行っており、グローバルという舞台で国籍、性別を問わず人材を募っている。 ※(株)エリートネットワークHPに企業インタビューを掲載しております。是非ご覧ください。 ■パナソニック エナジー株式会社 モビリティエナジー事業部 品質戦略(兼)品質保証部 部長:榊原 裕之氏 人事・総務センター タレント・アクイジション推進部 部長:上田 弘二氏 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/panasonicenergy.html ■パナソニック株式会社 採用センター 所長:行岡 正恭 氏 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/96.html | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01000503007081 |
関連する業種から探す