求人情報詳細
日産自動車株式会社 自動運転及び安全機能の採用戦略策定スペシャリスト
			正社員
			
			1000万円
			
			
		
	| 仕事内容 | <職務内容> 1 部署や本ポストのミッション 次世代プロパイロット等の運転支援機能や予防安全機能の車種横断採用戦略策定 2 具体的な職務内容 ・先行開発部署と連携し、次世代システムの機能構想を作成 ・商品企画部門と協議の上、車種横断の採用戦略案を策定し、社内提案を実施 ・その他、既存機能のUpdate等に関する横断採用戦略の策定 <アピールポイント(職務の魅力)> 1 仕事の魅力 自動運転技術等の最先端分野を取り扱う業務であり、車両開発の上流にあたる企画フェーズの仕事に触れる事が出来る。 2 職場の魅力 先行開発や量産開発などのシステム開発経験者や、車両プロジェクトマネジメント部署の出身者が在籍。 自動運転や安全装備の経験者だけではなく、様々な経歴を持つエンジニアが集まっている。  | 
			||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 | 
					 
						※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
					 
					MUST●下記1~3に該当する方 1 製造業において、開発経験または商品企画経験を有する方。 2 メールでのコミュニケーション及び資料作成が可能なレベルの英語力を有する方(TOEICレベルは別項に記載) 3 複数名のメンバーを束ねるチームマネジメントを行った経験を有する方 ●自動車業界経験:不要 ●TOEIC:600点以上 WANT ●下記の経験がある方 1 自動車業界において、開発経験または商品企画経験を有する方。 2 社外とのコミュニケーション業務に関する経験のある方 ●自動車業界経験:あれば尚可 ●TOEIC:700点以上 <求める人物像> ・自ら考え動く事ができ、積極的に新しいタスクに取り組める方 ・環境変化に臨機応変に対応でき、PDCAを通じて自己及び業務の改善ができる方 ・異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。  | 
			||||||||||||
| 想定年収 | 600 万円 ~ 1100 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山1-1 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 想定残業時間/Anticipated overtime work 40時間前後。リモートワークは上司との調整のもと実施可能(頻度は業務の状況や個別事情により相談)  | 
			||||||||||||
| 休日・休暇 | 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間休日121日、夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク、年次有給休暇17日~20日付与(勤続年数に応じて付与)、 勤続節目休暇、忌引休暇、祭祀法要休暇、産前産後休暇、生理休暇、赴任休暇 他 ※2022年度 年次有給休暇平均:19.2日/年  | 
			||||||||||||
| 昇給・給与 | 賞与:年2回(7月、12月) | ||||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 敷地内禁煙あり 特定屋外喫煙場所あり。但し、喫煙可能な区域での業務なし。  | 	
				
			||||||||||||
| 企業データ | 
					
  | 
			||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 日本の自動車業界におけるビッグスリーの一角を担う自動車メーカー。 日本を含む世界15カ国に生産拠点を持ち、170以上の国や地域で商品・サービスを提供。 技術力や、デザイン性の高さといった面から、世界中で多くのユーザーに愛されている。 現在の売上台数はルノー・日産・三菱の3社合わせると900万台以上で、世界でもトップクラス。 現在、ルノーとのアライアンス関係を活かし、部品の共通化、購買の共同化といったコストダウンや、相互のOEM供給が行われている。また高性能リチウムイオンバッテリーなどの有望な技術開発にも注力している。 【メッセージ】 エリートネットワークからの紹介でご入社された転職者は、同社と相性が良く、皆さん活躍されています。 企業インタビューや技術者インタビューも数多く実施させて頂いており、採用担当者はもちろんのこと、各事業部の部長や経営幹部層とも太いパイプを持っています。 同社に興味をお持ちの方で、「自分の経験やスキルが活かせる場があるだろうか?」とお考えの方、まずは転職カウンセラーにご相談下さい。 ※(株)エリートネットワークHPに企業インタビューを掲載しております。是非ご覧ください。 ■人事本部 日本タレントマネジメント部 日本タレントマネジメントグループ主管 (Chief of Recruitment) :伯耆原 政志氏 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/103.html  | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01000404005142 | 
関連する業種から探す