求人情報詳細
NEW 株式会社インターネットイニシアティブ 事業企画・サービス企画・事業推進
正社員
1000万円
仕事内容 | ●職務概要 IIJが提供する金融業界向けプラットフォーム「IIJ Raptorサービス」の主管部門にて、事業企画、事業推進、サービス企画を担当頂きます。 ●IIJ Raptorサービス概要 IIJ Raptorサービスは大手金融機関に採用されている金融プラットフォームサービスです。IIJの基盤と自社開発のアプリケーションを運用含めワンストップで提供しており、業界では高いシェアを誇っています。 サービス紹介ページ ●特徴 ・製販一体の部門であり、アプリ開発部門、インフラ構築部門、運用部門、プリセールス部門が同一組織にあり、各専門のチームと連携しながら業務を進めることができます。 ・新しい取り組みにチャレンジできる環境が整っており、企画段階から関与する機会があります。 ・中長期の事業戦略やサービス展開に携わることができ、長期的な視点での業務推進が可能です。 ・一定の裁量を持って業務を進めることができ、自律的な働き方が求められます。 ●ステップアップ 事業企画担当者としての経験を積んだ後、サービス責任者やプロダクトマネージャーへのキャリアパスが想定されます。 プロジェクト調整や社内外の調整業務を通じて、マネジメントスキルや戦略立案能力を高めることができます。 将来的には、他部署への異動により、より広範な事業領域での活躍も可能です。 ●具体的な業務 ・「IIJ Raptorサービス」の中長期的な事業戦略及び成長戦略の立案と実行 ・新規機能やサービス拡張に関する企画立案および、その実現に向けたプロジェクト推進、提案活動 ・IIJ RaptorサービスとIIJ社内の知見や強みを活かした新サービスの企画立案活動 ・各プロジェクトの進捗状況の把握と、部門横断的な調整(例:開発・営業・運用チーム間の連携)、社外のステークホルダー(例:顧客、ベンダー、パートナー)との調整 ・顧客や営業部門からのフィードバックをもとにしたサービス改善提案の取りまとめ ・市場動向や競合サービスの調査・分析を通じた、サービスの差別化ポイントの検討 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須のスキル・経験・IT業界における開発経験または営業経験 ・事業企画、サービス企画、プロジェクト推進などの業務経験(業界不問) ・PowerPointやExcelなどを用いた資料作成・報告スキル ・自律的に業務を進める姿勢と、柔軟な対応力 ●あれば尚よいスキル・経験 ・管理スキル プロジェクトマネジメント経験(進捗管理、課題管理、リソース調整など) チームリーダーや部門横断の調整役としての経験 社内外の関係者との調整・折衝経験 複数プロジェクトの進行状況を把握し、優先順位をつけて推進できる能力 ・技術スキル Webサービスやクラウド基盤に関する基本的な技術理解 APIやデータ連携に関する知識 開発部門とのコミュニケーションに必要な技術的素養 業務・業界知識 金融業界(証券・FX等)に関する業務知識、または業界動向への関心 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム | ||||||||||||
勤務時間 | 9:00-17:30(一部フレックス制度有) Flexコア有(1100-1530) |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制 年次有給休暇(初年度12日/年、最大20日/年) 特別休暇(アニバーサリー休暇、結婚、配偶者の出産、子の結婚、転勤時など) その他、看護休暇、介護休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業など |
||||||||||||
昇給・給与 | 賞与年2回 | ||||||||||||
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 国内最大級のバックボーンネットワークを構成し、IP (インターネット・プロトコル)を用いた先進的なサービス開発と、高速性・信頼性を最重視したサービス提供を可能にする技術力の維持・向上を常に追求。 日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業した、商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 現在、主に法人顧客を対象に、クラウドをはじめとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。「高い品質と信頼性」という創業以来の基本方針のもと、お客様に新たな価値と利用形態を提案する革新的なサービスを提供している。 1999年8月には、当時、日本ではインターネット関連企業の上場は一般的ではなかったものの米国ナスダック・ナショナルマーケットにて株式公開を果たし(2019年上場廃止)、事業拡大や最先端の研究を実施。会社の規模は大きいものの、ベンチャーマインドは健在。社風は活気的で明るく、若い。キーワードは「大企業×ベンチャー」。 グループの従業員が約4500名になった今も社員の7割をエンジニアが占め、技術への挑戦や向上心、開発運用に取り組む姿勢が強い。 また、2022年度の単体離職率は3.8%と、長期に渡り働ける環境が用意されている。日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業した、商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 現在、主に法人顧客を対象に、クラウドをはじめとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。「高い品質と信頼性」という創業以来の基本方針のもと、お客様に新たな価値と利用形態を提案する革新的なサービスを提供している。 1999年8月には、当時、日本ではインターネット関連企業の上場は一般的ではなかったものの米国ナスダック・ナショナルマーケットにて株式公開を果たし(2019年上場廃止)、事業拡大や最先端の研究を実施。会社の規模は大きいものの、ベンチャーマインドは健在。社風は活気的で明るく、若い。キーワードは「大企業×ベンチャー」。 グループの従業員が約4500名になった今も社員の7割をエンジニアが占め、技術への挑戦や向上心、開発運用に取り組む姿勢が強い。 また、2022年度の単体離職率は3.8%と、長期に渡り働ける環境が用意されている。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000032000589 |
関連する業種から探す