求人情報詳細
NEW 東証スタンダード上場 主力商品は世界シェアNo.1の食品機械メーカー 生産技術(主任~一般)
正社員
仕事内容 | 〇具体的な仕事内容 ・生産ラインの運用・管理、生産工程の改善・効率化、機械の保守・点検、品質管理などを担当。また、コンカレントエンジニアリングを意識した設計開発部門の支援や、組立作業をアウトソースするための準備や現地指導も行います。さらに、2026年稼働となる新工場の生産体制の構築にも携わり、日々対応しています。製造部では、生産性を向上させるための工夫や改善点の発見が求められます。 〇この仕事のやりがい、達成感 ・生産ラインのスムーズな運用や新工場の構築など、事業の発展に貢献できるため、やりがいを感じます。また、新しい取り組みや改善策を実行し、成果を上げることで、達成感を得ることができます。製造部では、日々の工程管理や品質管理において、問題解決能力や技術力が試されるため、その克服によっても達成感を感じられます。さらに、2026年に新工場が立ち上がった時には、自身の努力が形となって具体的な結果として現れるため、達成感は一層高まるでしょう。新工場の立ち上げに携わることで、自身の貢献度を実感し、やりがいを感じることができます。 〇この仕事のキャリアステップ/成長環境 ・技術者としてのスキル向上やリーダーシップの発揮を目指すことができます。将来的には、課長といった管理職へのキャリアアップが可能です。また、新工場の構築やコンカレントエンジニアリングなど、積極的な挑戦が求められる環境であり、成長の機会が豊富です。 〇その他アピールポイント ・同社は、外食企業や小売業界での人手不足に対応し、独自の米飯加工機を提供することで需要を喚起し、収益を生み出しています。製品は自社で設計し、一部の基幹部品以外は他社から調達し、自社で組み立てを行っています。製品設計では、人手によるものと同等のおいしさを再現することに重点を置き、顧客の課題解決から製品開発につなげる機能を持っています。このようなアプローチにより、顧客との継続的な関係を築き、事業規模の持続的な拡大を目指すと同時に、人手不足に対応することで社会貢献を果たしています。また、食品加工機械メーカーとして国内外で高い信頼を得ており、安定した業績を維持しています。製造部生産技術課では、その一翼を担う重要なポジションであり、製品の品質向上や生産効率の向上に貢献することができます。 〇応募しようか迷っている求職者に伝えたいこと ・生産技術部生産技術課では、食品機械の製造に携わることができ、製品の品質向上や生産効率の向上に貢献するやりがいのある仕事です。チャレンジングな環境で成長したい方や、技術力を活かして製品に貢献したい方におすすめのポジションです。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
業務内容記載のご経験
※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||
想定年収 | 400 万円 ~ 500 万円 | ||||
勤務地 | 埼玉県比企郡 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02007931000168 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 生産管理、総合電機メーカーから自動車メーカーへ
- 前職
- 一部上場 総合電機メーカー 生産技術部門 生産管理の社内コンサルタント
- 現職
- 一部上場 大手自動車メーカー 生産管理システムのプロジェクトリーダー
転職体験記を読む