求人情報詳細
国際会議運営サービス会社 公共施設の運営・企画担当者
正社員
仕事内容 | ●事業部説明・扱うサービス 区役所・公園・図書館等、公共施設の運営。 自治体からの業務委託や指定管理者として、上記施設の窓口や受付業務、イベントの企画や運営を行う。 社員が実際に現場業務を行うことはなく、本社担当として自治体の要求水準を上回る運営が行われるよう以下の業務を執り行う。 ●業務内容: ・自治体職員との連絡調整 ・案件予算管理 ・業務の質やスケジュール管理 ・イベントの企画、運営 ・現場スタッフの採用、研修、労務管理 ・業務サービス向上のための企画立案と実行 ・地域連携のための近隣施設や団体との折衝 ・自治体向け報告書の作成 ●業務・プロジェクトの規模(期間、予算、参加人数など): ・顧客:都内23区の自治体が中心。 ・予算:年間数千万~数億円規模。 ・担当するスタッフ数:10~50名程度。 ・期間:自治体との契約期間が3~5年程度で、プロポーザルにより更新する。10年以上に及ぶ案件が多い。 ●一日のスケジュール例 出社or直行(9時30分) ↓ 自治体やスタッフ向け資料作成やスタッフ採用面接、社内ミーティング(AM) ↓現場へ移動 自治体との打合せやスタッフフォロー(午後) ↓ 本社へ戻ってor直帰し、事務作業(17時30分) →退勤 ●研修期間や独り立ち後のフォロー体制について ・トレーナーが1年間フォロー ・チームマネージャーや部長との定期1on1の実施 ●仕事の魅力(面白さ・やりがい/身につくスキル・経験/裁量の大きさ・自由度) ・業務・労務管理を通じて、対人スキルを高めることやスケジュール管理、予算管理の経験ができる。 ・自治体の課題解決のため官民の垣根を越えた価値を提供するというやりがいがある。 ・裁量は大きく、仕事の自由度もやる気次第で無限大に広げることが可能。 ●事業展開をしている主要施設 <市民会館:受付、貸室、コンシェルジュ> ・市民交流センター <公園:コンシェルジュ、自主事業> ・公園 <図書館:図書館窓口、施設管理、自主事業> 図書館 <公共サービス:受付、証明書発行、電話対応、入力業務等> 区役所戸籍住民課 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●MUST要件・自治体への報告書や企画提案書を作成するための基本PCスキル(Word、Excell、Power Point)及びビジネス文書作成能力 ・顧客やスタッフとの連絡、調整に必要なコミュニケーション力(傾聴力、質問力、交渉力) ・スタッフのお手本となるような身だしなみ、清潔感、品位、言葉遣い ・小売業などのtoCの業界で店舗責任者、エリアマネージャー、スーパーバイザーのご経験 ●WANT要件 ・正解が一つではないという事案に対して、最適解を見出すための力(論理的思考力、読解力、柔軟性) ●マインド・思考性 ・対話ができる方(一方向のみではなく、双方向の対応ができる) ・他責思考ではなく、当事者意識を持って目の前の事象に向き合える人 ・常に課題意識を持ち、未来に目を向け仮説を持ちながら行動できる人 ・広い視野で物事を捉え、チームで仕事をし、全体最適を目指せる人 ●学歴 ・大学卒業以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
推奨年齢 | 20代 | ||||
想定年収 | 400 万円 ~ 550 万円 | ||||
勤務地 | 東京都千代田区 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02006705000041 |
関連する業種から探す