求人情報詳細
NEW 東証プライム上場 製薬会社 サステナビリティ、ESG情報開示の企画・推進
正社員
仕事内容 | グローバル本社である日本において、グローバルでESG推進の戦略立案・推進、データの取り纏めに携わることができ、サステナビリティ人財として今後のキャリア形成上魅力的なものとなるポジションです。同社はCDPでダブルA(気候変動、水セキュリティ)をとるなど、ESGへの取り組みに関して主要ESGインデックスに組み込まれるなど高い評価を得ているリーディングカンパニーです。本社スタッフとして社内外のステークホルダーを巻き込み、グローバルにESGを推進できる機会となります。また、同社の医薬品アクセスへの取り組みは特徴的であり国内製薬トップレベルの同社にて企業理念の実現を体感することもできます。 【業務内容】 ESG推進の戦略立案・推進、特に有価証券報告書のサステナビリティ開示基準(Sustainability Standards Board of Japan)対応を主な任務と想定しています。SSBJ対応においては気候変動対策を始めとするESG関連要件につき、社が重要と判断する要件の機会やインパクトをグローバルでの担当組織と連携して特定し、優先順位をつけ実施するという、戦略立案・推進の要となる活動となります。さらに第三者保証に耐える内部統制構築も外部アドバイザーと連携して推進を想定しています。日本以外の法定開示対応(カリフォルニア州法対応やアジアでのISSB)への取り組みも期待しており、他にも、非財務資本に関する全社KPIの設定や情報開示推進、環境課題への対応をグローバルの関連組織を巻き込み戦略立案・推進します。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件>・全社ESGの戦略立案・推進、あるいはグローバルでのサステナビリティ開示(コーポレートサイトや統合報告書など)の経験 ・ESGインデックス(格付け)などのプロジェクトにおいて、目的を各組織に腹落ちさせ、各組織と連携し、担当者としてプロジェクトを推進した経験・推進できる能力 ・日本語でのコミュニケーション能力、英語書面の読み取りとメールでのやり取り ・何らかのESG経験(ESG戦略、立案、開示、環境パートなど種類は問わない)があること <希望要件> ・欧州サステナビリティ企業開示(CSRD)やSSBJ等の法対応、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD、現在はISSBに統合) ・DJBICI等ESGインデックス(格付け)やCDP、GRIガイドラインへの対応実績 ・ESGデータの第三者保証受審対応の経験 ・ESGに関するコンサルティング経験 ・英語でのコミュニケーション能力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||
勤務地 | 東京都文京区 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02000427000222 |
関連する業種から探す