求人情報詳細
NEW 株式会社ログラス テクニカルPdM/東京
正社員
1000万円
仕事内容 | ●チームについて 所属:データ分析基盤部 構成: 開発責任者(部長)、PdM(基盤領域PdM・テクニカルPdM) エンジニアリングマネージャー、エンジニア複数名 特徴: 技術的観点からの要件定義・優先度付けをリード エンジニアと深く議論しながら、非技術者へも橋渡しする立場 ●具体的な業務内容・ミッション ・共通基盤の将来像に沿ったアーキテクチャ推進 ・モノリスから疎結合への移行戦略設計 ・技術負債解消と新機能追加のバランス設計 ・開発優先順位と実行順序の設計 ・技術的依存関係を踏まえた「どの機能を・どの順序で実装すべきか」の設計 ・開発工数や技術的リスクを考慮した短期・中長期の優先度整理 ・ステークホルダー連携 ・各プロダクトからの要求を技術的観点で整理 ・エンジニアとビジネスをつなぐコミュニケーション ・開発推進 ・PRD・ユーザーストーリー作成 ・バックログ管理とスクラム推進 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・ソフトウェアエンジニア実務経験(バックエンド/インフラ領域 ・システムアーキテクチャ設計・実装経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・技術者と深い議論ができ、非技術者へも説明できるコミュニケーション力 【歓迎要件】 ・プロダクトマネージャーとしての経験 ・認証・認可基盤、ユーザー管理、共通API、データ基盤の経験 ・モノリス→マイクロサービス移行、大規模リファクタリング経験 ・クラウド(AWS/GCP/Azure)、API設計(REST/GraphQL)経験 ・アジャイル/スクラム/FASTでの開発経験 【求める人物像】 技術ドリブン:設計・技術制約のリアルを理解し、意思決定できる 橋渡し役:エンジニアと非技術者の間で翻訳・調整できる 現実志向:理想と制約を踏まえ、実現可能な解を導ける カルチャーマッチ:Loglass Valueを体現できる ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||
勤務地 | 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9階 | ||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制 原則10:00~19:00 コアタイム10:00~15:00 |
||||||||
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など 有給休暇:入社時点で有給休暇10日を付与 |
||||||||
加入保険 | 社会保険 | ||||||||
企業データ |
|
||||||||
取材班による独自解説 | 予算策定や予実管理等、経営管理をDX化するクラウドサービスを開発・提供するスタートアップ。日系大企業をはじめ、あらゆる業種の企業での導入実績を持つ。 Apple、amazonに投資したことでも知られる米国機関投資家のSequoia HeritageとSaaS特化型ファンドのALL STAR SAAS FUNDを共同リード投資家として、シリーズBで70億円の資金調達を実施。Sequoia Heritageが日系スタートアップに投資したのはSmart HRに次ぎ同社で2例目であり、ネクストユニコーンとして注目を集めている。 | ||||||||
Recruiting No. | 01009324000003 |
関連する業種から探す