求人情報詳細
NEW ICI株式会社 データプラットフォーム構築プロジェクト/プロジェクトリーダー
正社員
仕事内容 | 【業務概要】 医療ビッグデータを収集し、加工等の処理を行う同社で、新データプラットフォームを構築するプロジェクトが多数立ち上がっており、本ポジションはプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。 「医療ビッグデータ×IT」を用いて、健康・医療に関する先端的研究開発や新産業創出を促進し、健康長寿社会を形成する、やりがいの大きな仕事です。 【参考】 内閣府次世代医療基盤法制度の解説動画 https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html 【募集背景】 現在、医療等のシステム構築経験のあるプロジェクトマネージャーが複数名在籍していますが、AWS製品での構築運用経験が不足しているため、リードしていただける方を募集することになりました。 同社は40人程の小さい会社で、上下、横、斜めのメンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境のため、関係者の役割を理解しながら、プロジェクト成功に向けて自走できる方をお待ちしています。 【業務詳細】 本ポジションの方には、プロジェクトマネージャーを特に技術面から支えながら、AWS環境でデータプラットフォームの構築/移行/運用を進めていただくことを期待しています。 同社は40人程の小さい会社で、上下、横、斜めのメンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境のため、関係者の役割を理解しながら、プロジェクト成功に向けて自走できる方をお待ちしています。 ・システム化構想、要件定義といったプロジェクト立ち上げからの参画 ・データベース物理設計(Redshift、Aurora PostgreSQL、S3、Spark等) ・データベース論理設計(医療データのデータカタログ(DWH)の設計、顧客要望に応じた医療データ抽出の設計、設計に伴う実データ調査等) ・プロジェクトメンバーやステークホルダー(ベンダー、ステコミ、データ受領元、データ提供先等)との合意形成 ・プロジェクトフェーズレビュー支援(品質を確保するため、予め同社で準備した各工程の実施項目チェック(ゲートレビュー)をしていただきます) ・ベンダーコントロール(設計レビュー、成果物レビュー、受入テスト実施等) ・Shell、PowerShell、Python等による設計 ・運用準備(運用関係者との調整、運用手順書の作成や社内勉強会の実施等) 【キャリアパス】 PMOやPMなどのキャリアアップが可能です。 【開発環境】 データベースは様々なソフトウェアを採用しており、用途に応じて使い分けをしています。 ・開発環境:AWS、オンプレミス ・OS:Linux、Windows ・DB:RedShift、RDS、PostgreSQL、MariaDB Cloumnstore ・分散処理フレームワーク:Spark、Hadoop ・データ基盤関連ソフトウェア:Glue、Lambda、Hive、Impala、OpenSSL ・ジョブ管理システム:JS7、Step Functions ・開発言語:Shell、Python、Java、C# ・コミュニケーションツール:Microsoft Teams ・プロジェクト管理:Backlog ・ソース管理:Git 【仕事の魅力】 「医療ビッグデータ」をどう活用するのかという課題は、まだまだ未成熟な部分が多く、新たなサービスを作れるチャンスがあります。 自分の得意分野や興味がある分野にチャレンジしやすい環境です。 ビッグデータを高速に処理する技術を実践的に活用でき、新しいデータベーステクノロジーを積極的に調査/検証し活用に向けた検討を進めることができます。 数年後には、500万のデータ収集を目標にしており、レセプトデータの他、希少性の高い電子カルテデータも取り扱うことができます。 【社内の雰囲気】 ヘルスケア関連サービスや医療データ利活用に関する経験豊富なメンバーが多く在籍しており、落ち着いた雰囲気の職場環境です。 働き方改革にも積極的に取り組んでおり、1日の労働時間は7時間でフルフレックスタイムを導入し、自由で明るい社風を目指しています。 また、社員同士で活発にコミュニケーションをとっており、いろんなアイディアを出し合いながら、それを基に社長とも直接話すなどボトムアップな社風がある会社です。 【社会貢献事業】 同社は医療現場を束ねている日本医師会のバックボーンがあることが強みです。 また、次世代医療基盤法に基づく認定事業者であり日本でわずか3社のうち1社に選ばれております。 これにより、匿名加工前の医療データ収集が可能になり、これまで個別に管理されていたものが名寄せをすることで、マクロ視点での分析ができます。 また、個人の発症前の健康状態と発症後の治療履歴や結果など、時系列のデータ統合によりミクロ視点での分析が可能です。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】以下、全てを満たす方 ・SQLを使用したデータベース設計経験 ・Linux環境での開発または運用経験 ・設計から実装・リリース後の運用保守までの開発プロセスに携わった実務経験(目安:2年以上) ・複数人が関わるプロジェクトのPL経験(目安2年以上) ・ベンダーコントロール経験 ・AWSの以下いずれかのサービスを利用したシステム構築または運用経験 -Redshift、Aurora PostgreSQL、S3、Spark、Glue ・DWH基盤の設計業務、開発業務に関する以下のいずれかの経験 -ビッグデータを扱ったファイル分散処理 -DBにある数百万レコード以上のデータ取り扱い 【歓迎要件】 ・DWH基盤の運用経験 ・医療系システムの構築・運用保守経験 ・データベースやミドルウェアの環境構築、設定経験 ・インフラや情報セキュリティに関する業務の従事経験 ・データベーススペシャリスト等DB関連資格 ・医療情報技師 求める人物像 ・未経験の領域において早期にキャッチアップしていく意欲のある方 ・健康長寿社会の形成に資するという同社の理念に共感いただける方 ・成長意欲が高く、スタートアップ企業を自ら成長させたいという気概をお持ちの方 ・チームワークを尊重し、積極的にコミュニケーションの取れる方 ・職業倫理を遵守できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都文京区小石川一丁目28番1号 小石川桜ビル6階 セキュリティの都合上、フルリモートは難しい環境ではありますが、最大週2回程度のリモート可能です。 ※業務や状況に応じて各部門内で調整 |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01009162000018 | ||||||||||
ひとことコメント | 凸版印刷の子会社で、医療ビックデータ利活用の推進と、新たなヘルスケアサービスの創出を目指すスタートアップ企業。 収集した医療データから匿名加工医療情報を作成し、医療機関等へ提供するほか、データ提供先研究機関、企業等へのコンサルティングも手掛ける。 次世代医療基盤法の認定医療情報等取扱受託事業者であり、一般財団法人日本医師会医療情報管理機構が収集した医療機関の日常的な臨床記録である電子カルテデータの匿名加工を実施し、データベースを構築。 これらを活用した製薬会社向け電子カルテデータ分析ツール「DATuM IDEA(よみ:デイタム イデア)」を2022年4月より提供開始。 次世代医療基盤法に基づく情報セキュリティ上の観点から、原則オフィス出社。 しかし、介護や育児など個人の事情に応じて在宅勤務も実施しており、柔軟なワークスタイルを選択することが可能。凸版印刷の子会社で、医療ビックデータ利活用の推進と、新たなヘルスケアサービスの創出を目指すスタートアップ企業。 収集した医療データから匿名加工医療情報を作成し、医療機関等へ提供するほか、データ提供先研究機関、企業等へのコンサルティングも手掛ける。 次世代医療基盤法の認定医療情報等取扱受託事業者であり、一般財団法人日本医師会医療情報管理機構が収集した医療機関の日常的な臨床記録である電子カルテデータの匿名加工を実施し、データベースを構築。 これらを活用した製薬会社向け電子カルテデータ分析ツール「DATuM IDEA(よみ:デイタム イデア)」を2022年4月より提供開始。 次世代医療基盤法に基づく情報セキュリティ上の観点から、原則オフィス出社。 しかし、介護や育児など個人の事情に応じて在宅勤務も実施しており、柔軟なワークスタイルを選択することが可能。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』