求人情報詳細
NEW 西本Wismettacホールディングス株式会社 北海道リンゴ生産事業担当
正社員
1000万円
仕事内容 | <Wismettacグループについて> Wismettacグループは、1912年の創業以来110年以上にわたり、日本が世界に誇るコンテンツの一つである「食」を中心に、食品商社として日本から世界中のマーケットを対象にビジネスを続けてまいりました。海外売上比率が74%を占め、世界の拠点数は約43拠点に達しており、2023年は売上高・利益ともに創業以来過去最高益となる大幅な増収増益を続け、売上高は約3,008億円、営業利益110億円、経常利益は120億円を達成しました。現在は、今まで以上に拡大し多様化する日本食・アジア食のニーズを捕らえ中長期的・継続的に企業価値を向上させるために短期間で多額の成長投資をする必要があるとの判断から、短期的にはMBOによって株式を非公開化して経営の自由度を上げる決断をし、「世界に名だたる食のグローバルソリューションカンパニー」となるべく第二創業期として大きな変革を遂げている最中です。 <ポジションについて> アグリ事業戦略室生産事業グループは2025年7月に海外事業部から事業開発部門が独立した組織です。 該当ポジションに関しては、投資案件の一つである北海道におけるリンゴ生産事業への関わりが前提となります。本案件は、アグリ事業本部の成長戦略として強化している海外事業領域において、アジア向けトレーディング事業の戦略品目であるリンゴの中長期施策として、川上の利益の取り込みを目的に生産領域への参入した経緯があります。 本事業を通じて、北海道をアジア向けに既存の日本の輸出量4万トンをカバーできる日本最大の輸出産地を目指しています。 2026年春に4-5haの農地に定植を予定しており、事業立ち上げの初期段階から事業リードとして関わることができる案件となります。北海道の事業パートナ?とともに現地のJVの責任者の役割を担うことで、農業経営の経験が得られる貴重な機会です。 【具体的業務内容】 ・生産管理・体系化をリード ・資金管理、経費管理(財務・経理領域の対応)、予算策定 ・人事管理(来年以降子会社としての直接雇用開始予定) ・レポーティング業務 ・国内外パートナー(海外コンサルティング企業、資材会社、品種確保、業界団体など)との連携推進 ・中長期の成長戦略検討(北海道から需要地となるアジアを繋ぐ効率的なバリューチェーンの構築など) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・アグリビジネス領域への関心をお持ちの方 ・新規事業/PJ立ち上げの経験 ・簿記3級レベルの経理知識 【歓迎条件】 ・アグリビジネス領域の知見・農業経験 ・新規事業立ち上げに対するパッション・忍耐力 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上目安) ・Excel(関数:VLOOKUP、IF、ピボットテーブル等)、PPTの基礎知識 ・事業管理経験 ・WismettacのOur Valuesに共感いただける方https://www.wismettac-recruit.com/special/about_wismettac.html ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1300 万円 | ||||||||||
勤務地 | 北海道共和町 | ||||||||||
勤務時間 | フレックス制度(標準労働時間8時間、コアタイムなし) | ||||||||||
休日・休暇 | 1.完全週休2日制(土・日) 2.週休2日制(日曜日・月2回水曜ならびに月2~3回土曜) ※部署により異なる 祝日、年末年始、年次有給、慶弔、育児休暇、介護休暇他 |
||||||||||
試用期間 | ・試用期間:あり(3カ月) 試用期間中も、待遇・条件に差異はございません | ||||||||||
昇給・給与 | 賞与 年2回(6・12月) 昇給 年1回(4月) |
||||||||||
加入保険 | 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 本社執務エリア全面禁煙 テナントビル内の喫煙スペースにて喫煙可(執務エリアとは階数別) |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
ひとことコメント | 食品輸出入会社として神戸で創業。 日本発だが、売上比率の半数以上が海外という稀有な企業。 2022年度は売上高2750億円、利益107億と過去最高売上・最高益を達成。 輸入商社事業では、日本で初めて米国産オレンジ・レモンを商業輸入し、現在は、米国サンキスト社の総輸入元をはじめ、青果物の輸入元最大手の一角として成長するなど基幹事業を担っている。 海外の日本人移民の一世の方々に故郷の日本食を届けることをきっかけにスタートしたグローバル事業では、商標登録をしたプライベートブランド「Shirakiku」が有数の日本食ブランドとして認知されている。 全体の7割がキャリア採用。半数以上は食品業界以外の出身であり、バックグラウンドも多岐にわたる。 大正時代からの歴史ある企業でありながら、その100年以上培ってきた知見とネットワークを活かし、食のグローバルソリューションカンパニーとして更なる発展に向けて、挑戦を続けている。輸入商社事業では、日本で初めて米国産オレンジ・レモンを商業輸入し、現在は、米国サンキスト社の総輸入元をはじめ、青果物の輸入元最大手の一角として成長するなど基幹事業を担っている。 海外の日本人移民の一世の方々に故郷の日本食を届けることをきっかけにスタートしたグローバル事業では、商標登録をしたプライベートブランド「Shirakiku」が有数の日本食ブランドとして認知されている。 全体の7割がキャリア採用。半数以上は食品業界以外の出身であり、バックグラウンドも多岐にわたる。 大正時代からの歴史ある企業でありながら、その100年以上培ってきた知見とネットワークを活かし、食のグローバルソリューションカンパニーとして更なる発展に向けて、挑戦を続けている。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01008980000147 |
関連する業種から探す