求人情報詳細
NEW 株式会社Sun Asterisk プロダクトエンジニア
正社員
1000万円
仕事内容 | 同社では、クライアントの新規事業開発を技術面から支援するテックリードを募集しています。ビジネスデザイナーやUI/UXデザイナーと協働し、サービス・プロダクトの技術戦略策定やプロトタイプ開発をリードしていただきます。技術的な専門性を活かし、ビジネス価値の創出とクライアントの課題解決に貢献できる方を求めています。 エンジニア単体での活動に加え、ビジネスデザイナーやUI/UXデザイナーと連携し、新規事業創造に取り組めることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIUXデザイナーとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。 【業務詳細】 ・新規事業の技術戦略立案と実行 ・顧客課題のヒアリング、要求整理、ソリューション設計 ・プロトタイプ開発と検証 ・顧客への技術提案 ・デモ用プロトタイプの開発 ・見積及び提案書の作成 ・システムアーキテクチャ設計 ・上記業務におけるセールス・ビジネスデザイナー・UI/UXデザイナーとの連携 【顧客イメージ】 新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など (中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です) 【この仕事のやりがい/魅力】 ・ビジネスデザイナーやデザイナー、営業など、異なるバックグラウンドを持つプロフェッショナルと共に、新規事業創造に携われます。 ・エンジニアとしての専門性を活かしながら、ビジネス的な視点も養うことができます。 ・技術リードとして活躍しつつ、クライアントとの折衝やプロジェクト推進など、多彩なスキルを磨く機会があります。 ・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です。 ※大手町スタジオでの業務も可です。非常に自由かつフラットで、互いにサポートし合うカルチャーのある組織です。 【風土・働き方】 同社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】●ソフトウェア開発経験 ※Web、モバイル、基幹システムなど不問 ※要件定義、設計、開発、テストの実務経験がある方で設計実装フェーズでの見積もり経験お持ちの方 ●プロジェクトマネジメントのご経験 ※チーム人数は不問 ●クライアント折衝経験(顧客との要件定義や提案活動の経験) 【歓迎要件】 ・アジャイル開発経験 ・以下技術に関する全般的な知識 ・クラウドプラットフォーム(AWS, GCP, Azureなど) ・データベース(MySQL, PostgreSQLなど) ・Webアプリケーション開発(TypeScript, Node.jsなど) ・インフラ構築(ネットワーク, サーバーなど) 【求める人物像】 ・技術的な専門知識を生かし、ビジネスの価値創造に情熱を持てる方 ・新しい技術に興味を持ち、積極的に学ぶ姿勢のある方 ・顧客の課題解決に貢献したいという強い想いを持っている方 ・異なるバックグラウンドの人と働くことに価値を感じる方 ・コミュニケーション力が高く、チームワークを大切にする方 ・自主性を持って仕事に取り組める方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビルB1 | ||||||||||||
勤務時間 | 勤務時間 標準労働時間10:00~19:00(休憩60分を含む) 専門型裁量労働制 ※1日8時間働いたものとみなす ※みなし残業の上限なし ※深夜早朝、休日出勤についての割増賃金は追加で支給 フレックスタイム制(コアタイムなし) ※時間外労働あり(平均10.5H/月) ※40時間を超える時間外労働についての割増賃金を追加で支給 ※深夜早朝、休日出勤についての割増賃金は追加で支給 ※職種に応じて決定されます |
||||||||||||
休日・休暇 | 産前産後休暇・育児休業、介護休業・休暇、慶弔休暇 | ||||||||||||
試用期間 | 有(6ヶ月) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | デジタルが関わる領域、つまりすべての産業(エンタープライズからスタートアップまで)をフィールドと捉え、アプリケーション開発だけでなく、ビジネス、テック、デザインの専門チームによる事業共創の新規事業・プロダクト開発支援を一気通貫で提供。 国内外におけるIT人材の発掘・育成・紹介も手掛けている。 特徴は、基幹システム導入だけでなく、大手企業の新規事業開発に最初から最後まで携わることが出来ること。 代表的な事例として『家庭の医学』で知られる株式会社保健同人フロンティアの新デジタルプラットフォーム「みんなの家庭の医学」をはじめとしたDX支援が挙げられる。2024年時点で600社以上の支援実績を持つ。 クライアントの業界に偏りがないため、幅広い領域の案件に携われる点が特徴の一つ。創業当初はスタートアップ企業支援が多かったが、近年はエンタープライズ企業の大規模案件も増加している。既存顧客からの紹介で案件獲得するケースが多く、創業時からノウハウを培ってきたDX支援での知名度が高まってきている。 支援したスタートアップ企業が年間5社のペースで上場しており、クライアントの成長を実感しやすい点も魅力。 2022年4月に三井物産株主となり、「第二創業」として大胆な経営改革を実施。6プロダクトを一気に創り上げるというかなり大規模(70人月)のプロジェクトを初期段階から支援し、新サービスの企画・開発から、人材の再構成などDX推進の為の組織づくりも支援。 詳細は以下記事を参照ください。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/21/news101.html ●コロナ禍前よりリモート勤務を推進しており、経験によっては入社時よりフルリモートも可能。実際に、北海道や沖縄で勤務しているメンバーもいる。特徴は、基幹システム導入だけでなく、大手企業の新規事業開発に最初から最後まで携わることが出来ること。 代表的な事例として『家庭の医学』で知られる株式会社保健同人フロンティアの新デジタルプラットフォーム「みんなの家庭の医学」をはじめとしたDX支援が挙げられる。2024年時点で600社以上の支援実績を持つ。 クライアントの業界に偏りがないため、幅広い領域の案件に携われる点が特徴の一つ。創業当初はスタートアップ企業支援が多かったが、近年はエンタープライズ企業の大規模案件も増加している。既存顧客からの紹介で案件獲得するケースが多く、創業時からノウハウを培ってきたDX支援での知名度が高まってきている。 支援したスタートアップ企業が年間5社のペースで上場しており、クライアントの成長を実感しやすい点も魅力。 2022年4月に三井物産株主となり、「第二創業」として大胆な経営改革を実施。6プロダクトを一気に創り上げるというかなり大規模(70人月)のプロジェクトを初期段階から支援し、新サービスの企画・開発から、人材の再構成などDX推進の為の組織づくりも支援。 詳細は以下記事を参照ください。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/21/news101.html ●コロナ禍前よりリモート勤務を推進しており、経験によっては入社時よりフルリモートも可能。実際に、北海道や沖縄で勤務しているメンバーもいる。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01008887000074 |
関連する業種から探す