求人情報詳細
NEW 株式会社 JERA 業務アプリケーション開発/PM・PL・メンバー・SM
正社員
| 仕事内容 | 社内で推進している複数の業務システム開発プロジェクト(以下PJ)の領域リーダーやメンバー、スクラムマスターとして、PJを推進して頂きます。 JERAのコアとなる発電事業・プラント運営やメンテナンスに関わる業務システムの開発や社内コーポレート部門への業務システム導入を対象とします。 デジタル部内だけでなく、業務主管部、開発部隊(プログラマー)、外部パートナー企業(コンサル、SIer)など、社内外に多くのステークホルダーが存在します。 各ステークスホルダーとコミュニケーションをとり、協業しながらPJを推進して頂きます。また導入したシステムの運用保守も実施いただきます。 ■実施事項 ・PJ計画/立上げのリードまたは支援 ・業務要件定義支援 ・システム要件定義 ・アプリケーション設計、開発、テスト、移行、リリース、ハイパーケア、運用引継ぎ、クローズの全体推進 ・リリース後の運用、保守開発の推進、システムライフサイクルに合わせたシステム更改 ・国内外製パッケージシステムの探索/検証 ・技術関連資料、仕様書の作成、社内審議体への付議 ・DevOps, CI/CDを用いたアジャイル開発 ・Azure等主要クラウド環境を活用した開発 ・パートナー企業と協業した開発機能の提供 ■部門の役割 ・業務システム開発プロジェクトの組成、プランニング ・業務システムの開発と保守・運用 ・業務システムに関わるナレッジの蓄積ならびに組織的なシステム運用プランの策定・実行 ■募集ロールとポジション プロジェクトマネージャー・リードとしてプロジェクトを推進、もしくはアーキテクト担当・リードとしてシステム設計、開発、テスト業務などを推進 課長代理級:3名(プロジェクトマネージャー) 主任・担当級:2名(プロジェクトリーダー、メンバー) 主任・担当級:3名(アーキテクトリーダー、メンバー) ■募集背景 JERAがグローバルエネルギーカンパニーになる上で、JERAの成長戦略を早期に加速させる為のICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 国内最大の発電会社であり、世界最大級のエネルギー会社がこの数年間で一気にグローバルカンパニーとしての最先端のICT/デジタル基盤を企画推進する為に、エネルギー業界の変革を起こす為の圧倒的な規模感の中でキャリア成長を求められる方を募集しております。 ■ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタルにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋・東京)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・M365ツールの利用経験(Office, TEAMS, Outlook) ・中長期のゴールを見据え、最低限の指示で自律的に業務遂行を行えること ・ユーザー部門や開発者・協力会社とのコミュニケーションスキル ・ネイティブレベルの日本語力(日本語能力試験N1) ・言語は問わないがアプリケーションの製造経験 ・業務システム開発プロジェクトのリードもしくはメンバー経験 【プロジェクトマネージメントの場合】 ・プロジェクトマネージャーもしくはリードポジションによるプロジェクトマネジメント経験 ・業務システムのWEBアプリケーション開発・改良における要件定義、基本設計、詳細設計、システムテスト実施等の経験。もしくはパッケージ、SaaSシステムの新規導入における要件定義、基本設計、詳細設計、システムテスト実施等の経験 【尚可】 ・構築経験: DevOps環境における継続的なシステム導入 ・開発経験: Webアプリ(API,Front End-Back End構成) ・開発言語: TypeScript/JavaScript/Node.js ・DB: MySQL ・フレームワーク: React.js ・AzureDevOpsによるアプリケーション開発経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・アジャイル・スクラムのシステム開発経験(スクラムマスター等) -デイリースクラム -スプリントプランニング -リファインメント -スプリントレビュー -レトロスペクティブ ・アプリケーションライフサイクル及びバージョンコントロールの理解 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・エネルギー業界や設備産業での知見 【プロジェクトマネージメントの場合】 ・中規模以上プロジェクト(40人月以上)のマネジメント経験 ・最新のクラウドコンピューティング技術の経験 ・システム開発計画の策定や予算化 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
| 想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
| 勤務地 | 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 37階・39階 | ||||||||||
| 勤務時間 | [1] フレックスタイム制 勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。 ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。 [2] 休憩時間 1時間 [3] 所定時間外労働有 |
||||||||||
| 休日・休暇 | ●土曜日・日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12月29日~1月3日) ※ただし交替勤務者は除く。 普通休暇 入社時に初年度最大15日(入社月によって按分)、夏季休暇3日(6~10月) ◇その他休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、傷病休暇、慶弔休暇等)、ライフサポート休暇(節目の年に10日付与) |
||||||||||
| 試用期間 | 3か月 | ||||||||||
| 昇給・給与 | ●昇給:原則年1回 ●賞与:年2回(4月~9月分を12月支給/10月~3月を6月支給) ※付与条件は規定による |
||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||
| 取材班による独自解説 | 東京電力と中部電力が燃料・火力発電事業を統合して設立された日本最大のエネルギー会社。 国内の発電電力量の約3割相当を担う。 資源の無い島国の日本において、LNGバリューチェーンを構築し、国内外の不測の事態に即応する日本の「保険」機能を備える。 その上で、大規模再生可能エネルギーの開発、更に、水素アンモニア・バリューチェーンの構築を進め、バランスの取れた脱炭素社会への移行を目指している。 2050年時点で、国内外の同社事業から排出されるCO2をゼロとするゼロエミッションに挑戦中。 既存火力発電所で水素・アンモニアを混焼することから開始し、2030年代には混焼率を50%以上、2040年代にはゼロエミッション火力にリプレース予定。 2021年度から、燃料アンモニアの大規模な混焼技術の確立に向けた実証事業に取り組んでおり、2023年度末に碧南火力発電所で世界初となるアンモニア混焼の大規模実証を開始する。 | ||||||||||
| Recruiting No. | 01008881000412 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』