求人情報詳細
NEW キャディ株式会社 SaaSオペレーション企画【US_Manager】
正社員
1000万円
| 仕事内容 | <具体的な職務内容> 米国オペレーション全体の戦略立案とロードマップ策定 米国各部門横断の課題解決プロジェクトの責任者としての推進 データに基づいた業務設計・組織設計・KPIマネジメント 新規事業・海外展開におけるオペレーションモデル構築・スケールまでを牽引 <入社後のイメージ> 基盤形成:まずはOFF-JTやOJTを通じて業界・プロダクトの理解を深めていただきます。 役割拡大:その後は責任者としてオペレーション企画領域を統括いただきます。経営と現場の双方に関わりながら、組織全体をリードし、成果にコミットしていただきます。 グローバル成長:タイミングによっては米国オフィスへの出張や駐在を通じて現地リーダー/メンバーや顧客と協働し、グローバルな舞台で組織を牽引するマネージャーとして成長していただくことを期待しています。 仕事のやりがい・魅力 複雑さをシンプルに変える挑戦 キャディのプロダクトは、サプライチェーンの多様な要件を満たすために機能や裏側の設定が非常に複雑です。その複雑さをいかにシンプルに設計し、スムーズに運用できる仕組みに落とし込むかが最大の難しさであり、同時に大きなやりがいでもあります。 経営直結の意思決定に関与できる 複雑な仕組みをどう整理し、全社戦略にどう組み込むかを経営陣と共に議論・推進するポジションです。単なる効率化ではなく、事業の方向性そのものを左右する意思決定に携われます。 グローバル規模での挑戦 米国をはじめとしたグローバルへ展開中のプロダクトです。海外拠点を含むオペレーションモデル設計にも関わり、ダイナミックな課題解決に挑み、世界レベルで仕組みをつくる経験が得られます。 「ソフトウェアのオペレーションといえばキャディ」をつくる手応え 導入プロジェクト管理、データ準備、現場支援など、顧客に価値を届ける一連のオペレーションを自ら設計・実行。 あなたの成果が、そのままキャディのオペレーションブランドを世界に示すことにつながります。 人と組織を動かすリーダーシップを存分に発揮できる 部門横断で多様なメンバーを巻き込み、変革を推進する立場だからこそ、リーダーシップと推進力を存分に発揮できます。自分の影響力が組織全体に波及していく醍醐味があります。 |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格(必須)語学レベル 「TOEIC:600点以上またはIELTS:5.5以上」 CEFR: B2以上またはそれ相当の能力があること 業界をリードするオペレーション知見 サプライチェーン、製造業、物流、あるいはSaaS・プラットフォームビジネスなどで、既存のルールに捉われないオペレーション設計・改善をリードした経験 収益拡大/コスト削減/顧客満足度向上などのために、既存の業務プロセス、組織体制、情報システムなどを抜本的に見直し、ゼロベースで最適な形に再構築し自社に適用させた実績。 機能戦略(部門戦略)立案から実行までのリード経験 上位戦略を理解の上、経営や事業責任者と連携し、コアテーマの設定、戦略オプション検討と絞り込みを行い、戦略/OKR/KPIを設計した経験。 戦略を実行可能なタスクレベルに分解し、役割・リソースを割り当てプロジェクトを推進した経験 高い分析力と構造化力 大量なデータや定性情報、多岐のわたる事業課題に対し、表面的な事象ではなく、その裏にある本質的な要因を理解し解決策や結論を導き出した経験。 複雑な問題を扱いやすい要素まで分解、また不確実性を取り除き、ステークホルダーに分かりやすく伝えることで合意形成や指導を効率的に行った経験。 事業の収支バランスを踏まえた意思決定能力 単なる効率化ではなく、コスト・収益・顧客価値のバランスを見極め、事業として最適なオペレーションをデザインした経験 リーダーシップと推進力 複数ステークホルダーを巻き込み、抵抗を乗り越えながら変革を主導した経験 チームを率いて成果を出したマネジメント経験 望ましい経験/スキル グローバルでのオペレーション設計・展開経験 製造業やサプライチェーン領域の専門知識 生成AIなどを活用した業務変革の経験 駐在・出張での海外での実務経験または日本以外での居住経験 FSまたはCSとしての実務経験 こんな方と働きたい 変化の速い環境で柔軟に考え、実行できる方 論理的思考力・構造化力に優れた方 部門横断での合意形成や推進力を発揮できる方 製造業・サプライチェーンへの興味関心がある方 課題に真正面から向き合い、チームで一丸となって課題解決に取り組む。そんな組織を一緒に作っていきたいという方を歓迎します。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||
| 想定年収 | 800 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||
| 勤務地 | 東京都台東区浅草橋4-2-2 D'sVARIE浅草橋ビル(総合受付6階) | ||||||||
| 勤務時間 | 働く時間について 勤務時間:9:00~18:00 フレックスタイム制(承認制)(コアタイム10:00~17:00) ※働き方にするご質問・ご希望がございましたら、採用プロセスの中でお気軽にご相談ください |
||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝) 年次有給休暇(入社6カ月経過後付与) 入社時特別有給休暇(入社時に3日間付与) 夏季休暇(3日間、7~12月で自由に取得可能) 年末年始休暇 看護・介護休暇(年間4日間まで) ※ペットも対象 慶弔休暇 |
||||||||
| 試用期間 | 3ヵ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません) | ||||||||
| 加入保険 | 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙 |
||||||||
| 企業データ |
|
||||||||
| 取材班による独自解説 | 調達部門向けの金属加工品の受発注プラットフォーマー。 調達・製造のワンストップパートナー「CADDi Manufacturing」、図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」など、製造業特化型SaaSを提供している。 「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、創業以来、製造業のサプライチェーンが抱える問題に対し、調達・製造のワンストップパートナー「CADDi Manufacturing」、図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」など、製造業特化型SaaSを提供している。 2018年に10億円、2021年8月に80億円、2023年7月には118億円の資金を調達し、現在は新規事業である図面データ活用クラウド「CADDi Drawer(ドロワー)」のさらなる事業拡大に注力している。 製造を中心とする下流からDXを進める「CADDi Manufacturing」と、設計・調達という上流からDXを進める「CADDi Drawer」の2つによって、製造業のサプライチェーン全体を上流と下流から挟み込んで全体最適になるよう推進している。 「CADDi Drawer(ドロワー)」:製造業向け特化型SaaS。独自の画像解析アルゴリズム(特許出願中)によって、図面の情報をデータ化することが可能。類似図面や入力テキストの検索ができるため、設計工数の削減や煩雑な発注業務の改善を叶える。 「CADDi Manufacturing」:従来から取り組んできた、受発注プラットフォーム。装置一式・数千点の加工部品を製作から納品まで丸ごと行う。発注者から預かった図面データをもとに、最適な加工会社を選定して発注。単なるマッチングではなく、商流に入り込むことで原価計算や見積提示まで請け負う。 発注者側としては複数社への見積もり依頼の手間削減、加工会社側としては原価計算・売上の安定化など、両社の取引コストや製造コストを格段に改善することが可能。 2024年時点で、産業機器メーカー売上国内トップ20社の70%との取引実績を持つ。 ※代表取締役 加藤勇志郎氏がキャディ創業5周年の2022年に執筆されたnote 「サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記」 https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8 | ||||||||
| Recruiting No. | 01008752000314 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』