求人情報詳細
NEW SOMPOリスクマネジメント株式会社 リスクコンサルタント/損害鑑定/建築や電気関連の知見を活かせます
正社員
仕事内容 | 損害保険の対象となる建築物の被害や電気に関する事故においては、確実な原因究明や損害額の査定、再発防止策の提示が非常に重要であり、今後、対応件数の増加が見込まれます。今回のポジションでは、建築あるいは電気に関する高度な知識と豊富な経験に基づいたコンサルティング業務に携わっていただきます。 当チームのミッション/サービスについて 損害保険ジャパン社からの調査依頼(原因調査、損害額の査定、再発防止策策定など)対応を中心に、蓄積した事故情報の活用およびコンサルタントの知見・経験を活かしたコンサルティングサービスを提供しています。 具体的な業務内容 ■損害鑑定業務 1原因調査:原因調査の結果で保険金の支払対象かどうかの判断に大きな影響を与える非常に重要な業務です 2損害額の査定:保険金の支払対象の事故について、損害の状況を確認し、保険金支払額を算出します 3再発防止策策定:原因調査や損害調査等を踏まえて、同様の事故を繰り返さないよう再発防止策を策定し、お客様の事故防止に貢献します ■その他 コンサルメニューの開発、実施:損害保険契約者及びその他のお客様向けに、主に事故防止を目的としたコンサルメニューの開発、実施 取引先/プロジェクト例 ■損害保険ジャパン:損害鑑定 ■損害保険ジャパンの保険契約者:再発防止策の策定等 入社後の流れ ■社内研修:保険の基礎、ご自身の専門以外に関する基礎的な業務知識等を身につけていただきます。 ■OJT:原則として2名体制で損害鑑定業務をおこなっています。そのため、先輩社員と共に、経験を積みながら損害鑑定業務の技術を身に付けていくことが可能です!以降、状況に応じてコンサルメニューの開発にもチャレンジできる環境です。 当ポジションの強みや魅力 ■専門性が成果に直結!専門性を適切に発揮することで真の原因に基づいたあるべき保険金の支払につなげることができます。その専門性の高さから、お客様の信頼を得ることができます。 ■保険以外のソリューションの提供事故に遭ったお客様は、保険会社から保険金を受領するだけでは安心できないところ、事故再発防止に関わることでお客様のビジネスをサポートできます。 ■保険契約への関与事故の実態や傾向から事故の再発性を分析することで適切な保険契約につなげることができます。その結果、お客様と保険会社の両者に対して安心をお届けできます。 特徴 全員が中途採用で活躍中!それぞれの専門性や経験を活かして、各種業務に携わっています。 得られる経験・スキル 経験・スキル ■事故原因の解明力 ■査定技術 ■再発防止策の創出力 ■報告書作成能力 ■プレゼン能力 スキルアップについて ■社内研修、社外研修(損保総研の研修等)、OJT ■資格取得支援制度。非常に多くの資格が、取得推奨資格として設定されています。 働き方 ■原則として在宅勤務 ■月2~5回程度の出社 ■週1~2回程度の出張(全国の事故現場やお客様先) ■ワークライフバランス重視の就業環境(フレックス、36協定遵守等) ■原則として転勤はありません |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】■理工系大卒以上(院卒歓迎) ■現場経験 ■基本的なPCスキル・お客様対応力 ■普通自動車免許(ペーパードライバー不可) 【歓迎】 建築 ■建築士資格と経験 ■構造計算についての実務経験 ■再生可能エネルギー関連の経験 ■防災関連資格の保有 電気 ■電気関連の資格と経験(歓迎) ■再生可能エネルギー関連の経験 ■蓄電池に関する知見 ■防災関連資格の保有 共通 ■英語、ITスキルがあると尚可 【求める人物像】 ■「専門性を活かして精度の高い成果を出す」という強い意志のある方 ■専門性に対する責任感の強い方 ■専門性を社会に活かそうとする意欲の強い方 ■保険会社やお客様のニーズに柔軟に対応できる方 ■社内外のステークホルダーに対し、柔軟な対応を得意とする方 ■プレゼンテーションが得意な方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 30代 40代 50代 | ||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都新宿区西新宿一丁目24番1号 エステック情報ビル27階 | ||||||||||
勤務時間 | [1] フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 フレキシブルタイム:午前5時~午後10時コアタイム:なし ※1日の標準労働時間は7時間とする。 [2] 休憩時間…原則午前11時45分~午後0時45分まで1時間 [3] 事業場外みなし労働時間制の適用対象とする。 この場合は次のとおりとする。 始業:午前9時、終業:午後6時 |
||||||||||
休日・休暇 | 休日:年間120日(土日祝日、年末年始休日) 休暇:年次有給休暇(初年度4~15日、次年度以降23日)、特別連続休暇、時間単位休暇、リフレッシュ長期休暇等 |
||||||||||
試用期間 | 有り(原則3ヶ月、最大6ヶ月) | ||||||||||
昇給・給与 | ■年俸制(12分割または16分割を選択)の為、賞与無し | ||||||||||
加入保険 | ■社会保険、健康保険、雇用保険 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | SOMPOホールディングスのデータを活用したリスク評価や商品開発等を実施。 フルフレックス・フルリモートを活用しており、働きやすい風土が根付いている。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01008715000205 |
関連する業種から探す