求人情報詳細
住友金属鉱山株式会社 スマートマニュファクチャリング担当/シニアスタッフ
正社員
1000万円
仕事内容 | 【お任せしたい業務・業務内容】 ・業務内容としては直接的に設備を自動化したりシステムを導入する実行部隊ではなく、機能性材料系事業のスマートマニュファクチャリングの推進役として、現場(拠点工場)と外部協力先(コンサル等)との調整などを行っていただきます。 同社の事業は、金鉱山、金属製錬、機能性材料製造、リチウムイオン電池正極材製造などあります。個別の事業について深く理解する必要はありませんが、製造工程における課題について 生産性、品質、技術などについては、広い知見が求められます。 また、スマート化のデジタルツールとして、機械学習ツールやデジタルマニュファクチャリングツール、議事録生成ツールなどを管理運営しています。それらの、社内展開、業務活用促進なども業務にあります。 ・主な業務内容 工場との調整:スマート化の対象工場の選定(工場への働きかけ) 外部コンサルの選定、依頼事項の整理 スマート化コンサルティング時のスケジュール管理、費用管理 【本ポジションの魅力と得られるスキル・経験】 製造業のDXという範疇では、製造現場のデジタル化、スマート化は本質的であり、DXを展開した成果として期待される領域です。 業務を遂行する中で、工場のデジタル化推進のノウハウを身につけることにより、汎用のデジタルスキルを獲得することができます。 【入社後の教育】 ・即戦力を期待していますが、具体的なツールの使用方法などは、個別に教育します。 そのほか、業務上必要な技能、知識などは都度教育します。 【組織の特徴(職場の特徴と雰囲気)】 DX推進部は部が発足してまだ3年程度の新しい部署です。2025年4月時点で、社員22名と若干の派遣、請負の人たちで構成されています。主に情報システム部から異動してきた人が多いですが、スマートマニュファクチャリングチームに関しては、製造部門や設備管理部門・スタッフ部門にいた人たちで構成されています。キャリア採用で入社された方も多いのが特徴です。社員の3割程度がこの3年間にキャリアで入社された人です。 【組織の特徴(就業環境)】 フレックス制度(コアタイム無し)を導入しており、残業時間も平均して11時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。また在宅勤務を基本としている従業員が多く(22名中14名)、個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。 有給休暇平均取得日数は月1.5日です。 上司との1on1、全員参加可能な月次報告会等で、積極的なコミュニケーションを取ることができます。 【出張の頻度】 有り 出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。 【キャリアパス】 工場のスマート化関連のPJを中心に3~5年程度経験し、同社におけるDX推進のプロフェッショナルとしてマネジメントの中心的な役割を担っていただきます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・学士以上 ・製造現場での経験(操業管理、設備管理、設備導入など) 【歓迎要件】 ・DCS(プラント向け製造コンピュータシステム)の経験 ・PLCによる設備自動化など ・設備保全、エンジアリング業務 【一緒に働きたい人物像・求める人物像】 ・協調性(製造現場、外部コンサル、本社関連部門などとの折衝があります。) ・リーダーシップ(一般的に新テクノロジーの導入時には抵抗感あります。それを突き動かす行動力が必要です。) ・構想力(工場のスマート化をデザインする発想と、それを実現するための行程を具体化することが必要です。) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 800 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区新橋5-11-3(新橋住友ビル) | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01008460000110 | ||||||||||||
ひとことコメント | 400年以上の歴史を持つ財閥系総合非鉄素材メーカー。 住友財閥の発展を支えてきた銅精錬の技術を開発し、住友財閥の源流企業として知られている。日本で最も歴史ある企業の一つ。 銅の製錬からスタートし、現在では資源開発や金、銅、ニッケルなどの非鉄金属製錬や、ペースト、結晶材料などの電子材料、先端材料まで幅広く事業を展開。現在、日本で唯一商業規模で操業している金鉱山である菱刈鉱山を保有しており、高品位な金を安定的に産出している。また、電気ニッケルの国内唯一の提供企業であり、他分野への資源提供に欠かせない企業として活躍を続けている。 非鉄金属を扱う企業としては唯一TOPIX100構成銘柄に指定されている。 ●人材開発室長へのインタビュー記事も是非ご覧ください。 『企業インタビュー』https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/smm.html400年以上の歴史を持つ財閥系総合非鉄素材メーカー。 住友財閥の発展を支えてきた銅精錬の技術を開発し、住友財閥の源流企業として知られている。日本で最も歴史ある企業の一つ。 銅の製錬からスタートし、現在では資源開発や金、銅、ニッケルなどの非鉄金属製錬や、ペースト、結晶材料などの電子材料、先端材料まで幅広く事業を展開。現在、日本で唯一商業規模で操業している金鉱山である菱刈鉱山を保有しており、高品位な金を安定的に産出している。また、電気ニッケルの国内唯一の提供企業であり、他分野への資源提供に欠かせない企業として活躍を続けている。 非鉄金属を扱う企業としては唯一TOPIX100構成銘柄に指定されている。 ●人材開発室長へのインタビュー記事も是非ご覧ください。 『企業インタビュー』https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/smm.html |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』