求人情報詳細
NEW 野村マイクロ・サイエンス株式会社 水処理プラント計装設計/転勤無【神奈川/本厚木】
正社員
仕事内容 | 超純水製造装置の電気計装設計及び試運転等を担当いただきます。幅広い業務内容に携われることが魅力です。 ・制御回路設計(PLC、ラダー制御のプログラミング) ・制御盤設計(ブレーカーやインバーターの配置検討) ・運転監視用ソフト設計 ・通信設定 ・電気施工図の作成 ・試運転等 納入プラントの基本計画をベースに圧力計や水質系等の計装機器の選定や制御回路・制御盤の設計を行います。また、ポンプ等の動力機器への電気配線の種類・ルートを選定し、電気工事会社との調整を行います。プラントへの通電後は試運転を行い、計画通りに能力が発揮され、動作に異常がないか確認し、問題がなければ顧客へ引き渡しとなります。 ●超純水装置 半導体製造工程に使用される超純水を製造する装置です。超純水は例えるならば50Mのプールに角砂糖10万分の1個程度しか不純物がない状態の水です。この純度を実現するために、超純水装置が必要とされています。高度なノウハウが必要とされるため、日本が独占している技術です。 ●組織構成 は25名程度で構成されています。外国語に適性がある方は国外の案件に携わっていただくことも可能です。 ●同社の特徴 [1] 技術力…業界随一の分析技術を誇り、様々な新技術を開発しています。超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめ、各方面から高い評価を得ています。業界に先駆け、世界初となる技術も数多く開発しています。 [2] 営業力…顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。競合他社に先駆け、韓国、台湾に進出。もちろん日本国内においても、顧客の要望に応えて営業拠点の拡充に努めています。 [3] サポート力…地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっています。水質の高純度化、供給水量の拡大、環境規制への対応、短納期化、省力化等、多様化・高度化するユーザーの要求に対しニーズを的確に把握しているのが強みです。 [4] 自己資本比率52.3%、ROE12.3%、ROA6.5%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
学歴不問<応募資格/応募条件> ●応募条件:以下いずれかのご経験 ・電気系のサービスエンジニア ・電気配線の設計 ・シーケンス設計 ・制御盤設計 ・電気施工図作成 ※すべてができる必要はありません。いずれかのご経験から担当し、徐々に業務範囲を広げていただくことを期待しています。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 神奈川県厚木市岡田二丁目9番8号 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01008140000108 | ||||||||||||
ひとことコメント | 業界随一の分析技術を誇る高い技術力を持ち、世界初となる技術も数多く開発している超純水製造装置メーカー。 韓国・台湾市場にいち早く進出し、現地企業との合弁会社や支店等を設立。強力なパートナーシップを築いている。 地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっているサポート力の高さも魅力であり、水質の高純度化・供給水量の拡大・環境規制への対応・短納期化・省力化等のニーズを把握し・対応している。 クライアントは、半導体メーカー・液晶メーカー・研究室・ガラスメーカーなど。超純水の使用は洗浄工程が中心だが、医薬品メーカーでは薬剤そのものに使用されることも。 【働きやすい環境】 ・出張の多いポジション(メンテナンスや施工管理など)の場合、1か月に1度、約1週間の帰宅期間が設けられます。交通費全額会社負担で、国内外問わず適用されます。 ・月1度、金曜日が休日となります。 ・海外担当の場合、手厚い日当が支給されます。若手の場合、年収換算で倍ほどとなるケースも。 ※直近3年間の新卒入社社員(約30名)の退職者は0名です。地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっているサポート力の高さも魅力であり、水質の高純度化・供給水量の拡大・環境規制への対応・短納期化・省力化等のニーズを把握し・対応している。 クライアントは、半導体メーカー・液晶メーカー・研究室・ガラスメーカーなど。超純水の使用は洗浄工程が中心だが、医薬品メーカーでは薬剤そのものに使用されることも。 【働きやすい環境】 ・出張の多いポジション(メンテナンスや施工管理など)の場合、1か月に1度、約1週間の帰宅期間が設けられます。交通費全額会社負担で、国内外問わず適用されます。 ・月1度、金曜日が休日となります。 ・海外担当の場合、手厚い日当が支給されます。若手の場合、年収換算で倍ほどとなるケースも。 ※直近3年間の新卒入社社員(約30名)の退職者は0名です。 |
関連する業種から探す