求人情報詳細
NEW さくらインターネット株式会社 インフラ開発エンジニア(生成AI向けクラウドサービス/GPU基盤事業)<フルリモート可>
正社員
1000万円
仕事内容 | 【業務内容】 生成AIや大規模計算基盤を提供し続けることで社会のDXを支える業務を担っていただきます。企画から設計、検証、導入、運用改善まで幅広く関わっていただきます。 【具体的な業務】 ・生成AIや大規模計算基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善 ・GPUを活用した技術探索、PoC、サービス企画 ・クラウド基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善 ・提供し続けるためのシステム企画、設計、検証、導入、運用改善 ・相互接続ネットワーク基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善 【こんなところが魅力です!】 ・国内最大級の先進的なGPU基盤事業の開発や運用に直接携わることができます。 ・社内外の最新技術やハードウェアに触れながら、専門スキルを拡張し続けることができます。 ・チーム内で運用しているサーバの状況把握、運用・保守改善を頂いた後は適性を見極めたうえで、能力を発揮していただける分野での専門職あるいはリーダーとして指導的な役割を担っていただきたいと考えております。 ・サーバの新しい管理方式や運用方法を自分の発案で実装することが出来ます。 ・在宅勤務やパラレルキャリアなど、柔軟な働き方を支援する環境で、キャリアを形成できます。 【期待する将来像】 この分野に長けたスペシャリストを目指していただきたいです。 同社はもとより、日本国内でも新しい事業領域であるため、変化の激しい環境のなかで最新技術を身に着け、深化できる方に入社いただきたいです。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須スキル】・オンプレミス、もしくはクラウドサービスにおけるネットワーク機器、サーバなどを用いた基盤の構築、運用業務経験 ・AI/HPC基盤に関する何らかのご経験、もしくは本領域に対する強いご興味 【歓迎スキル】 ・GPUを用いた機械学習や生成AIサービスの開発経験 ・大規模ストレージシステムの構築、運用経験 ・社内外を問わずプロジェクトを推進するプロジェクト管理経験・コラボレーション経験 ・データセンター内L2/L3ネットワーク設計・構築・運用いずれかの業務経験 (Cisco・Juniper・Arista・Extreme・LVSなどのオープンソースロードバランサ等) ・ネットワークに関するトラブルシューティング経験 ・ファシリティに関するトラブルシューティング経験 ・プログラミング言語を用いた開発・インフラ自動化経験 ・Ansible・Terraformなどの構成管理ツールを利用したInfrastructure as Code実践経験 ・KVM/QEMU/Hyper-V などの仮想化ツールの利用、開発経験 ・SLI/SLO 設計をはじめとしたSREプラクティスの知識 ・パブリッククラウド(AWS・Azure・GCP等)・オンプレミスを活用した大規模サービスの運用経験 ・リモートワークスタイルでのインフラ運用、チーム開発経験 【求める人物像】 ・プロダクトに対して主体性を持ち,新しい技術やサービスへの興味関心が高く,お客様の満足を追求することに喜びを感じる方 ・スピード感を持って課題に取り組み,システムの課題発見から解決まで能動的に行動できる方 ・周囲との円滑なコミュニケーション能力を持ち,社内外の関係者と協力体制を築ける方 ・新しい技術の活用可能性を探求しつつ,実際の業務において現実的なバランス感覚を持って取り組める方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 日本国内(フルリモートワーク)、もしくは会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡) ※リモートワークが中心です。 |
||||||||||||
勤務時間 | 9:30~18:30(休憩1時間) [所定労働時間] 8時間00分 ※定時は9:30~18:30ですが、コアタイム「12:00~16:00」を中心に10分単位で前後にスライドする事が可能です。 残業時間:月間平均9時間28分 |
||||||||||||
休日・休暇 | [休日] 完全週休2日(土日祝)、バカンス休暇、冬季休暇、特別有給休暇 [年間休日]125日(2024年度) [有給休暇] 入社時20日付与。1日・半日・1時間単位で取得が可能。 [バカンス休暇] 有給休暇と別に毎年度3日の休日を付与。任意の時期に取得可能。 [記念日休暇] 有給休暇と別にご家族の誕生日等、指定の記念日に特別有給休暇を取得可能。 [特別有給休暇] 結婚・出産・永年勤続の際などに、有給休暇と別に特別有給休暇を付与。 [連続有休手当] 有給休暇取得促進のため、2日以上連続で有給休暇を取得した場合に、1日につき5,000円を支給。 5日連続で有給休暇を取得した場合は、25,000円を支給。(試用期間終了後) [傷病介護積立有給休暇] 消滅する有給休暇を、1年間最大5日、トータル40日まで積立可能。 ※詳細は福利厚生ページをご参照ください。 https://www.sakura.ad.jp/recruit/welfare/ |
||||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | ●給与改定:年2回(4月/10月) ●賞与:年2回(6月/12月) |
||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 独立系大手データセンターサービス会社。 日本にインターネットが本格的に普及し始めた1996年からインターネットインフラサービスを手がける。 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」「さくらのクラウド」「さくらの専用サーバ」など、国内最大級のインフラサービスを自社開発し、最も歴史の古い「さくらのレンタルサーバ」においては55万件以上の利用件数を誇る。 お客様のサーバをデータセンター内にお預かりし、お客様に代わってデータセンター事業者が維持・管理するサービス(コロケーション)と、データセンター事業者が所有するサーバをレンタルし、Web上でお客様が利用するサービス(ホスティング)を提供。初めてからプロユースまで、あらゆるニーズに対応している。 マーケットの将来性としては、市場規模2000億円。特にホスティングとクラウド事業が高い成長力を見せているので、企業の成長と安定は固い。 【社風など】 社内全体が若く、風通しの良い社風。フルリモートやフレックス制の導入が進んでおり、有休消化率の高さ等ワークライフバランスのしっかり整った環境。 また、エンジニア主体の風潮があり、エンジニア発信で勉強会が行われることもある。勉強会の広報は全社向けに発信され、自己研鑽やコミュニケーションの場として重宝されている。一般向けには1~2か月に一回程度オンラインイベントを開催しており、このイベントをきっかけに応募される方もいる。 ボトムアップで企画、立案、実行する裁量を持つことができる。お客様のサーバをデータセンター内にお預かりし、お客様に代わってデータセンター事業者が維持・管理するサービス(コロケーション)と、データセンター事業者が所有するサーバをレンタルし、Web上でお客様が利用するサービス(ホスティング)を提供。初めてからプロユースまで、あらゆるニーズに対応している。 マーケットの将来性としては、市場規模2000億円。特にホスティングとクラウド事業が高い成長力を見せているので、企業の成長と安定は固い。 【社風など】 社内全体が若く、風通しの良い社風。フルリモートやフレックス制の導入が進んでおり、有休消化率の高さ等ワークライフバランスのしっかり整った環境。 また、エンジニア主体の風潮があり、エンジニア発信で勉強会が行われることもある。勉強会の広報は全社向けに発信され、自己研鑽やコミュニケーションの場として重宝されている。一般向けには1~2か月に一回程度オンラインイベントを開催しており、このイベントをきっかけに応募される方もいる。 ボトムアップで企画、立案、実行する裁量を持つことができる。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01007374000246 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』