求人情報詳細
NEW 中部電力株式会社 電動車向け充電サービスのIT戦略策定・導入プロジェクト推進・運用/事業創造本部付株式会社e-Mobility Power出向/東京・港区
正社員
1000万円
仕事内容 | 【雇用時】 [1] 充電器管理システム・会員管理システム(ユーザー向けアプリ含む)の将来構想策定 [2] 充電器管理システム・会員管理システム(ユーザー向けアプリ含む)の仕様検討、要件定義 [3] 充電器管理システム・会員管理システム(ユーザー向けアプリ含む)の開発・導入プロジェクトの管理 [4] 充電器管理システム・会員管理システム(ユーザー向けアプリ含む)の運用・保守 【具体的には】 将来の充電器管理システム・会員管理システム(ユーザー向けアプリ含む)の開発プロジェクトチームの一員として、構想策定から要件定義、開発・導入プロジェクト管理、保守運用業務の全般に従事していただくことを想定しています。 *より詳細には、、 既に運用中のシステムの課題やユーザー・ステークホルダーの意見等を取り纏めて、次期システムの仕様検討・要件定義を行い、実開発工程におけるプロジェクト管理、さらに運用開始後のアジャイル開発までの業務に従事していただく想定です。 ※目標 2026年~2028年までに段階的なリリースを目指しています。 【仕事の魅力】 ・世界的なカーボンニュートラルの流れの中で、日本国内でも電動車の普及はさらに進むと想定されます。 ・電動化シフトの流れに伴い、電動車向け充電サービスに対するニーズも高まっており、株式会社e-Mobility Powerが直面している市場はさらなる成長が期待できます。 ・株式会社e-Mobility Powerは、電動車向け充電サービスを提供する会社として、現在、国内のトップランナーにあり、今後も他の追随を許さないサービスを提供していくことを目指しています。 ・業界の動きとして、現在、電動車向けの公共の急速充電器は9,600基程度。2030年までに30,000基の設置を目指しているため、今後はシステムを大規模かつ安定化していくことが重要となります。 日本のEVの今後を担うシステムに携わっていただくため、非常にダイナミックでやりがいのある業務です。 【キャリアアップイメージ】 当面はe-Mobility Powerにおいて、EV充電サービスに寄与するシステム開発・運用のノウハウを蓄積いただき、 そのうえで、ご希望をふまえて事業創造本部の新規ビジネスのIT要員としてご活躍いただくことも想定。 【出張頻度及び期間】 出張頻度はそれほど多くないが、充電器のフィールド調査や現地試験等の機会あり |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・システム開発において、業務部署のニーズをふまえ 要件定義を実施したご経験をお持ちの方 ・社内(業務部門)のニーズをシステム会社に的確に伝えられるコミュニケーション力とIT知見をお持ちの方 【歓迎】 ・構想設計、要件定義、ベンダー選定などの上流工程のご経験のある方 ・プロジェクトマネージャーあるいはプロジェクトリーダーのご経験のある方 ・電動車に対して興味・関心がある方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区港南二丁目13番34号 NSS-?ビル 7階 | ||||||||||||
勤務時間 | 【就業時間】 フレックスタイム勤務制(コアタイム:無) 1日の標準労働時間07時間40分 時間外労働:有 在宅勤務制度:有 【休憩時間】 休憩時間:60分(勤務時間が6時間を超える場合) 【平均残業時間】 30~40時間/月 【リモートワーク頻度】 概ね週に1~2回程度だが、健康状況や家族等の状況をふまえ適宜 |
||||||||||||
休日・休暇 | 【年間休日】休日122日(月別休日8日、通年休日26日)※ただし交替勤務の場合は異なる 【有給休暇】初年度15日、勤続2年目以降20日 【休暇】ライフ・サポート休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇3日、特別休暇など |
||||||||||||
試用期間 | 3か月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) |
||||||||||||
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生、財形、確定拠出年金、確定給付年金 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 あり(就業期間中ならびに当社敷地内禁煙) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 愛知県名古屋市に本店を置く電力会社。営業収益の規模で業界第3位。 供給地域には自動車産業などが集積しているため、大手電力会社の中では産業用の比率が高く、新規事業への出資にも意欲的。 2020年4月には送配電事業を「中部電力パワーグリッド株式会社」、販売事業を「中部電力ミライズ株式会社」として分社化(法的分離)。それに伴い、グループ全体の持株会社、および発電事業を行う事業持株会社となった。 同社では部門をまたぐ公募型の人事異動「マイキャリア公募(社内転職)」を強化しており、希望に基づくキャリア形成を後押ししている点も魅力の一つ。愛知県名古屋市に本店を置く電力会社。営業収益の規模で業界第3位。 供給地域には自動車産業などが集積しているため、大手電力会社の中では産業用の比率が高く、新規事業への出資にも意欲的。 2020年4月には送配電事業を「中部電力パワーグリッド株式会社」、販売事業を「中部電力ミライズ株式会社」として分社化(法的分離)。それに伴い、グループ全体の持株会社、および発電事業を行う事業持株会社となった。 同社では部門をまたぐ公募型の人事異動「マイキャリア公募(社内転職)」を強化しており、希望に基づくキャリア形成を後押ししている点も魅力の一つ。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01006956000285 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』