求人情報詳細
NEW 株式会社ラクス 法務担当(東京)
正社員
| 仕事内容 | ●組織ミッション 法務課では、法務力を武器に、問題予防と問題解決を実践し、ラクスグループの成長に寄与することをミッションとしております。また、「事業促進機能」と「法務リスク管理機能」を発揮することで社内の各部門から頼られる組織となり、SaaS業界を代表する法務部門になることを目指しております。 ●仕事内容 ご経験に応じて、以下のような業務をお任せします。 特にM&A案件においてご経験のある方を歓迎します◎ ・契約審査(和文・英文 ※現在英文は月3~4件程度) ・事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面からの積極的関与、リスクコントロール) ・子会社法務 ・M&A及びアライアンスなどのプロジェクト案件 ・株主総会における商事法務 ※招集通知と株式事務(会場設営・各役員との調整等)などは総務にて担っております。 ・社内研修 ・コンプライアンス対応 ・紛争対応 ・知的財産業務等 ※ラクスはスペシャリストもしくはマネジメントのキャリアパスがあり、ご希望や志向、組織状況によってご相談させていただきます。 ●配属組織 経営管理本部 法務部 ー契約法務課(課長1名、メンバー3名) ー戦略法務課(課長1名、メンバー2名) ※2025年10月時点 ●ポジションの魅力 ・経営戦略・事業戦略に法務の面から貢献できる 法務部門としてのYES/ NOのみならず、ビジネス視点も踏まえたリーガルアドバイザーとしての貢献を期待されている部署です。事業部との連携も多く、事業を進める観点での法務視点が養われます。 ・業務の幅を広げたり、スキルアップできる 現在法務にて対応する業務が増加しており、商事法務・M&A・海外案件・子会社管理・コンプライアンス等、法務領域をフルパッケージで経験できます。 また、主管業務のみならず、部署横断のプロジェクトへのアサインやサポート要請があり、 法務視点から規模の大きいミッションに携わることができます。 加えて、同社のサービスに応じて、検討すべき領域が法務に留まらない(税務・労務等)ため「法務×〇〇」の知見を培うことが可能です。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】■大卒以上 ■以下両方のご経験 ・M&Aのご経験(件数や規模感は問いません) ・事業会社又は法律事務所での企業法務のご経験 【歓迎要件】 ・弁護士資格を有する方 ・上場企業での実務経験 ・株主総会や取締役会運営のご経験 ・個人情報関連法制に明るい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 650 万円 ~ 950 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 9:00-18:00 | ||||||||||||
| 休日・休暇 | ■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■子の看護休暇 ■慶弔休暇 ■シックリーブ(病気の際の有給休暇) ■時間休暇 ■特別休暇 ■生理休暇 ■母性健康管理休暇 ■バックアップ休暇 (詳細) ■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇 - 有給消化率90%以上 ※2024年3月期実績 ■産前・産後休暇 - 取得後の復帰率100% ■子の看護休暇 - 1人につき5日間/年 ■慶弔休暇 - 結婚時7日間の休暇付与、忌引休暇、配偶者の出産休暇など ■シックリーブ - 5日間/年 - 病気の際の有給休暇(通常の有給休暇とは別途で付与) ■時間休暇 - 5日間/年=40時間の範囲内で1時間単位にて使用可 ■特別休暇 ■生理休暇 ■母性健康管理休暇 ■バックアップ休暇 - 有給の取得期限を超えて消滅した部分について年間5日を上限とし、最大20日まで積み立てることが可。使用用途の制限有り |
||||||||||||
| 試用期間 | ※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません | ||||||||||||
| 昇給・給与 | ●賞与:年2回(6月・12月)※昨年度実績:4カ月分 ●昇給:年1回(5月) |
||||||||||||
| 加入保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)・雇用保険・厚生年金・労災保険 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 楽楽精算のCMでおなじみのSaaS企業。直近では、創業から23期連続増収と、事業は非常に好調。 サブスクリプションモデルでサービスを提供(=ストックビジネスを展開)かつ、業務効率アップを推進するサービスを提供している。そのため、安定成長が継続している。 導入企業は、日本国内で8万社を超えており、特に、経費精算システム、メール共有・管理システムは業界シェアトップクラス。また、ITエンジニア専門の人材紹介サービスも順調に拡大をしている。 働き方も整えられており、平均残業時間は19時間/月程度。FY23実績では、有給消化率も90%以上。 豊富な福利厚生を備えているのに加えて、フレックス出社やリモート(週1)を併用して働く方も多く、ライフステージに応じて柔軟な働き方を選択できる。 ■RAKUSサステナビリティレポート https://www.rakus.co.jp/ir/pdf/sustainability_report_2024.pdf 各プロダクトのサービス概要、同社の事業状況に加え、風土・組織文化についても知っていただける内容となっております。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01006837000811 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 女性弁護士、特許法律事務所の知財から、一部上場企業のインハウスへ
- 前職
- 日本の信託銀行 年金数理部門 総合職
特許法律事務所 商標・知的財産・工業所有権部門 弁護士兼弁理士業務(警告、交渉、無効審判、訴訟 等)
- 現職
- 東証プライム上場 運輸・物流会社 ホールディングスの法務部 社内弁護士 (インハウス)
転職体験記を読む -
- 子育て中のママさん弁護士、法律事務所からインハウスへ
- 前職
- 民事案件中心の法律事務所 弁護士
- 現職
- 東証一部上場 創業80年の機械メーカー 法務部 社内弁護士
転職体験記を読む