求人情報詳細
NEW 株式会社MARUWA 品質保証・品質管理(グレーズ基板)
正社員
1000万円
| 仕事内容 | 同社のグレーズ基板製造の品質保証・品質管理をご担当いただきます。 ・品質向上のための改善活動、仕組み作り ・品質クレーム撲滅活動(社内、社外・顧客対応含む) ・新製品立ち上げにともなう、工程品質の確立 ・ISO・社内監査・顧客監査対応 <仕事のやりがい・魅力> ・顧客対応において、自社の品質の代表として前線に立ち、ダイレクトに貢献を実感できます。 ・ISOマネジメントシステムの運用や監査対応など、組織の品質文化を育てる役割を担えます。 ・品質安定化を通して、お客様の信頼を獲得する実感が得られます。 <期待する役割> ・グレーズ基板の全工程にわたる品質保証体制の構築・維持・改善 ・顧客からの品質要求の理解と社内への展開、クレーム・異常品対応の窓口対応 ・品質監査対応(内部監査/顧客監査)およびISO関連文書の管理・更新 ・製造部門や開発部門と連携した、現場目線での品質改善推進 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
■必須・品質保証、品質管理などを経験されており、品質の知識・経験をお持ちの方 ・ISO9001、ISO14001などのマネジメントシステムに関する理解と実務経験をお持ちの方 ■歓迎 ・セラミック基板、ガラスペースト、グレーズ、またはスクリーン印刷に関する知識・実務経験 ・英文メールでのやり取りや品質文書の読解可能な方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | 650 万円 ~ 1050 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 岐阜県土岐市鶴里町 広畑2322-3 | ||||||||||||
| 勤務時間 | ●本社・営業所・R&Dセンター・三春・いわき・宮崎工場 8:15~17:30(所定労働時間8時間)休憩時間:75分 ●その他工場 8:15~17:15 (所定労働時間8時間)休憩時間:60分 ※フレックスタイム制有 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝日) 有給休暇10日~20日 年間休日126日(※2023年度) ※GW、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、年次有給休暇(初年度10日※7ヶ月目~) 毎月最終金曜日はプレミアムフライデーとして、有休休暇を推奨している。 |
||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 敷地内全面禁煙 |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | セラミック技術をコア技術として位置づけ、電子回路に欠かせないセラミック基板や通信機器向け特殊磁器などファインセラミック分野へ進出。グローバルNo.1シェアを獲得している。 事業規模に対して従業員数は少なく、少数精鋭の組織。 プライム上場企業の安定感を持ちながら、ベンチャー気質を兼ね備える。 社員の約半数が中途入社者であり、世の中の潮流に合わせた俊敏な変化を恐れない。年功序列ではないので、30代で管理職になる方もいる。 会社の方針として、ゼネラリストよりもプロフェッショナルを育成する。 その為、転勤可能性は0ではないが、脈絡のない定期的なローテーションは無く、事業部を超えた異動もない。 安心して専門性を追求できる環境。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01006781000178 |
関連する業種から探す