求人情報詳細
NEW 株式会社カオナビ 情報セキュリティ担当
正社員
仕事内容 | 【業務内容】 ・情報セキュリティマネジメントシステムの運用・継続的改善 ・情報セキュリティ関連法令の改正に伴う社内規程類の改廃定 ・各種セキュリティ認証(ISMS、ISMAP、Pマーク)の維持、監査への対応 ・情報セキュリティリスクアセスメントとそれに伴う体制・対策の改善 ・セキュリティリスク監視(アラート・脅威情報の収集、分析、対策検討) ・セキュリティインシデント対応 ・セキュリティ教育及びインシデント訓練の企画・実行 ・社内からのセキュリティ相談対応 ・社外からのセキュリティ状況問合せへの回答、ホワイトペーパーによる情報発信 ・社外セキュリティ組織との情報連携 【ポジションの魅力】 ●幅広い業務領域を経験できる セキュリティ体制や規程の整備、教育啓蒙、セキュリティ認証取得やISMS運用に加えて、コーポレートからプロダクトまでの全領域のセキュリティ対策やガバナンス体制の構築・改善に携わるため、情報セキュリティに関する幅広い業務領域の経験ができます。 経営層から現場のエンジニアまで多くのステークホルダーと関わる会社全体が見渡せるポジションです。 ●会社としてセキュリティ投資に力を入れている カオナビはタレントマネジメントシステムで初めてISMAP登録されました。そのことからも分かるように、セキュリティにおいてもお客様に安心してお使いいただけるよう、ビジネス環境の変化に合わせて計画的なセキュリティ投資を行っています。 ●多様なバックグラウンドを持つメンバーと協業できる 同社のセキュリティ組織は、暗号資産業界でセキュリティ経験のあるマネージャー、Webディレクター経験のある元セキュリティコンサルタント、NWに詳しいコーポレートITエンジニアを中心に構成されています。多様なバックボーンを持つメンバーと意見を交わしながら、全社のセキュリティ戦略立案に参画できます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・情報セキュリティ担当やセキュリティエンジニアとしての業務経験 ※SIer、コンサル、事業会社等の立場は問いません。 ・クラウドやWebアプリケーションの開発・運用の基礎的な知識 ・ロジカルシンキングスキル ・セキュリティに関するガイドラインや関連法令・脅威情報などへの関心 【歓迎要件】 ・ISMS認証などのセキュリティ認証の事務局、監査対応経験 ・Webアプリケーション開発、脆弱性診断の経験 ・複数部署を巻き込んだ施策を推進できるプロジェクトマネジメントスキル ・サービス提供ベンダーとしての顧客提案・折衝経験(論理的説明・調整能力) ・セキュリティ関連資格(CISSP、CISA、情報安全確保支援士等)の保有 【求める人物像】 ・同社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 ・情報セキュリティやセキュリティマネジメント分野の専門性を高めたい方 ・事業会社でのセキュリティ領域を広く経験したい方 ・事業とセキュリティのバランスを考慮して業務遂行できる方 ・技術的セキュリティについても開発部門と会話できる程度の知見を有している、または必要に応じて自ら学習できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01006630000147 | ||||||||||
ひとことコメント | クラウド人材管理ツール事業に特化。企業の人材管理にイノベーションを起こすことを目的とし、自社のプロダクトにこだわり抜き、磨き上げることに注力している。 同社のクラウド人材管理ツール「カオナビ」は、社員の顔と名前が一致しないという課題を解決すべく誕生。ツール内では、社員の顔をアイコンにし、プロジェクトの編成やショップスタッフのシフト管理などを直感的に行うことができる。 また、サーバー型のパッケージではなく、SaaS型のツールのため、社外でもモバイル端末で使用可能である。 既存のタレントマネジメントツールは、『人事部』が使用することを前提としており、アセスメントテストなどで分析した人材のスペックを登録するデータベースを目的にしたものがメインとなる。 しかし同社のツールは『実際の現場の管理者』が使うことを前提としているのが最大の特徴。「どこにどんな人材がいるのか」をデータではなく、「顔」を並べて把握し、組織編成や人材育成を考えるのに役立つツールである。クラウド人材管理ツール事業に特化。企業の人材管理にイノベーションを起こすことを目的とし、自社のプロダクトにこだわり抜き、磨き上げることに注力している。 同社のクラウド人材管理ツール「カオナビ」は、社員の顔と名前が一致しないという課題を解決すべく誕生。ツール内では、社員の顔をアイコンにし、プロジェクトの編成やショップスタッフのシフト管理などを直感的に行うことができる。 また、サーバー型のパッケージではなく、SaaS型のツールのため、社外でもモバイル端末で使用可能である。 既存のタレントマネジメントツールは、『人事部』が使用することを前提としており、アセスメントテストなどで分析した人材のスペックを登録するデータベースを目的にしたものがメインとなる。 しかし同社のツールは『実際の現場の管理者』が使うことを前提としているのが最大の特徴。「どこにどんな人材がいるのか」をデータではなく、「顔」を並べて把握し、組織編成や人材育成を考えるのに役立つツールである。 |
関連する業種から探す