求人情報詳細
NEW 株式会社ジェイテクト 自動車関連モジュールの研究開発/愛知
正社員
1000万円
勤務地 | 愛知県 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
想定年収 | 450万円~1400万円 | ||||||||||||
仕事内容 | 【概要】 ●同社が持つ自動車関連製品の強みを活かしたモジュールの研究開発・製品企画業務をお任せ致します。 【詳細】 ・モジュールの製品企画、システム設計 ・研究開発~製品化に向けた機械設計 ・転舵および車両制御の開発 ・台上試験機および車両を用いた試験・評価 ・量産設計担当部署と連携したプロジェクト推進 など 【やりがい】 ドライブシャフト・減速機・トルクコントロールデバイスなどのドライブライン技術と、ステアリングやハブなどのシャシー技術を活かした、新しい製品の研究開発を行う。自動車における幅広い製品を持つ同社だからこそ実現可能な製品であり、これまでにないOnly 1製品の具現化に開発上流工程から携わることが可能です。 【研究開発チームについて】 モーター・ドライブライン製品・ステアリング制御などの各分野の専門知見を持ったメンバーが在籍しています。分野毎に各事業部とも連携を取りながら、一丸となって開発業務を進めております。 【入社後の期待】 これまでのご経験ご知見を活かし,車両・システム全体を俯瞰しながら、ユーザ価値・信頼性・安全性の向上を目指した研究開発を推進していただきます。 |
||||||||||||
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】●工業製品(特に自動車関連製品)の研究開発・設計開発経験をお持ちの方 ※機械・電気・ソフトウェア問わず 【歓迎】 ●機械工学,制御工学を専攻された方 ●自動車全体を俯瞰して開発業務を行える方 ●商用車・産業車両・特殊車両関連のユニット開発の知見をお持ちの方 【学歴】 大学 大学院 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01006590000091 | ||||||||||||
ひとことコメント | 自動車関連から、鉄鋼、鉄道、航空・宇宙、建設機械・農機、風力発電など、さまざまな領域で社会を支える大手メーカー。 ハンドルの回転を補助し、女性や停車中でも軽い力でハンドルを回すことを可能にする「パワーステアリング」は世界シェアNo.1。 ベアリング(軸受)メーカー「光洋精工」と、工作機械メーカー「豊田工機」が2006年に合併して誕生。その為、歴史がありながら、今までに培った技術を活かして新規事業へ挑戦していくベンチャー風土が掛け合わさった社風。 従来より高専卒の方も採用しており、最終学歴による年収や出世の差はない。 1人につき月2万円、第二子以降も同額支給される子ども手当(お子様を3名扶養している場合は2万円×3人=6万円支給)なども魅力。自動車関連から、鉄鋼、鉄道、航空・宇宙、建設機械・農機、風力発電など、さまざまな領域で社会を支える大手メーカー。 ハンドルの回転を補助し、女性や停車中でも軽い力でハンドルを回すことを可能にする「パワーステアリング」は世界シェアNo.1。 ベアリング(軸受)メーカー「光洋精工」と、工作機械メーカー「豊田工機」が2006年に合併して誕生。その為、歴史がありながら、今までに培った技術を活かして新規事業へ挑戦していくベンチャー風土が掛け合わさった社風。 従来より高専卒の方も採用しており、最終学歴による年収や出世の差はない。 1人につき月2万円、第二子以降も同額支給される子ども手当(お子様を3名扶養している場合は2万円×3人=6万円支給)なども魅力。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 理学博士、任期付き助教31歳。経済的な安定を求めて、アカデミアから医療機器グローバルメーカーへの転職に成功
- 前職
- 【海外大学】
リサーチアソシエイト(助教)
- 現職
- 【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】
製品開発部門 医療機器の光学系開発エンジニア
転職体験記を読む -
- 任期付きポスドク研究員32歳、森林科学から気象変動へ転じて研究を続けるも苦戦。結婚を機に、製紙メーカーの研究職へ
- 前職
- 【国立研究開発法人の研究機関】
気象変動に関するポスドク(契約研究員)
研究内容:気候変動の影響予測に関する研究
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 製紙メーカー】
研究開発本部 植林木の研究・開発職
転職体験記を読む