求人情報詳細
NEW 大阪ガス株式会社 BtoCのWebシステム開発支援担当
正社員
仕事内容 | 【業務内容】 BtoCのWebシステム開発を行う事業担当者を支援し、効率的なシステム開発・改修を実現する役割を担っていただきます。具体的には以下の業務をお任せします。 -システム開発担当者への専門的なアドバイスやサポート -システム開発ベンダーとのコミュニケーションを円滑に進めるための調整 -システム開発に関する要件定義や仕様書の作成支援 -プロジェクト進捗状況の把握と問題解決のための提案 -新しい技術やトレンドに関する情報提供と社内教育 ※大阪ガスマーケティング株式会社の求人 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須(MUST)】・Webシステムのプログラミング経験 ・システム開発に関する実務経験 ・システム開発プロジェクトのリーダーあるいはサブリーダーの経験 ・システムベンダーとコミュニケーションや調整業務の経験 ・社内外の関係者、取引先との円滑なコミュニケーション能力 ・新しい技術やトレンドに対する興味・関心 【歓迎(WANT)】 ・IPA応用情報技術者相当の資格保有 ・BtoCのWebシステム開発プロジェクトにおける実務経験(発注側も可) ・Webシステムのアプリ脆弱性診断の指摘事項への対応経験 【求める人物像】 ・デジタルサービスの領域でサービスや企業の成長に貢献したい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 | ||||||||||||
勤務時間 | 9:00~17:40(事業所により異なる) ※フレックスタイム制あり(標準労働時間7時間40分) |
||||||||||||
休日・休暇 | 年間休日122日(日曜日、祝日、土曜日、年末年始など) 有給休暇 15日~20日 ※初年度は入社時期により日数が決まります 夏季休暇、育児休暇、裁判員制度休暇、リフレッシュ休暇、永年勤続休暇、特別休暇など |
||||||||||||
試用期間 | 入社日より3ヶ月間 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(1月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 就業時間内禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 100年以上の歴史を有する名門エネルギー企業。 電力・ガス業界の中では特筆すべきスピード感を持ち、他のエネルギー大手とは一線を画している。 北米・欧州・その他世界各地でのガス田開発プロジェクトへの出資や、LNGタンカーの自社保有等による、安定調達・調達コスト削減にも注力。 積極的な事業多角化を推進しており、エネルギー関連以外では、例えば「都市開発事業(保有地開発から派生)」、「情報事業(ガス事業の情報システム開発から派生)」、「材料ソリューション事業(石炭化学技術の活用から派生)」等を展開している。100年以上の歴史を有する名門エネルギー企業。 電力・ガス業界の中では特筆すべきスピード感を持ち、他のエネルギー大手とは一線を画している。 北米・欧州・その他世界各地でのガス田開発プロジェクトへの出資や、LNGタンカーの自社保有等による、安定調達・調達コスト削減にも注力。 積極的な事業多角化を推進しており、エネルギー関連以外では、例えば「都市開発事業(保有地開発から派生)」、「情報事業(ガス事業の情報システム開発から派生)」、「材料ソリューション事業(石炭化学技術の活用から派生)」等を展開している。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01006567000359 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』