求人情報詳細
NEW Sansan株式会社 テクニカルリードアーキテクト[Sansan Data Hub]
正社員
1000万円
仕事内容 | サービスについて ビジネスデータベース「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」の開発・運用におけるテクニカルリード、アーキテクトを担当します。 組織のミッション Sansan Data Hubの機能を使い、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させることで、社内に散らばるデータを統合できるようになります。 将来的にはありとあらゆる企業における顧客データ基盤となることを目指しており、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」と言われることを目指しています。 具体的な業務 法人向けビジネスデータベース「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」の開発・運用におけるテクニカルリードまたはアーキテクトを担当します。具体的な業務は以下の通りです。 プロダクトの新規機能、既存機能の開発、改善、運用 開発プロセスの改善 組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み 各チームに対する設計・実装の支援とチームメンバーの教育 中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決、意思決定 各種の技術の選定と導入のリード エンジニア発の企画の立案およびリード 本ポジションの魅力 ▼社会貢献性と技術的挑戦の融合 顧客データが抱える本質的な課題(情報の間違い、古さ、欠如)を解決するSansan Data Hubは、ビジネスインフラとなり得る普遍性を持つプロダクトです。単なる開発にとどまらず、「データ統合」や「サービス連携」といった複雑なドメインに挑戦することで、市場価値の高い専門性を習得し、技術者として圧倒的な成長を遂げることができます。 ▼大規模なリアーキテクチャへの参画 現在、Sansan Data Hubでは、より高速でスケーラブルなシステムを目指し、言語やインフラの変更を伴う大規模なリアーキテクチャを積極的に推進しています。モダンな技術スタックを導入し、システムの未来を形作るこの重要なプロジェクトに、初期段階から深く関わる貴重な機会です。 リアーキテクチャの舞台裏について記載した以下のブログもご覧ください。 Sansan Data Hubのリアーキテクチャの裏側Vol.1 :ドメイン分離の探究 ▼多様な経験を持つチームでの成長機会 シニア、ミドル、ジュニアのバランスが取れた約25名の精鋭チームに参画できます。経験豊富なメンバーから直接学び、刺激を受けることができます。 ▼グローバルな開発環境 開発チームの一部では英語を公用語としており、多様なバックグラウンドを持つエンジニアと共に働くことで、技術力だけでなく国際的なコミュニケーション能力も向上させることができます。 グローバルチームのリーダーを務める池田のブログもぜひご覧ください。 Why Sansan Data Hub Development Excites Me ▼事業成長への貢献を実感 営業部門やカスタマーサクセス部門と密接に連携し、顧客の声や事業の成長をダイレクトに感じながら開発を進めることができます。自分の手掛けた機能が、企業の顧客データ活用を劇的に改善するようすを間近で実感できる、やりがいのある環境です。 ▼開発への生成AI利用を推進 開発プロセスのさらなる効率化と品質向上を目指し、生成AI技術のフル活用に挑戦しています。 設計支援からコード生成、テスト自動化、ドキュメント作成に至るまで、開発のあらゆるフェーズでAIの力を最大限に引き出す、革新的な開発プロセスを一緒に作っていきませんか。 組織構成 1チーム4~5名のチームが複数横並びになっているフラットな編成です。 英語を公用語とするチームもあります。 開発環境、使用するツールなど ▼現行の開発環境 利用言語:C#、TypeScriptなど データベース:Elasticsearch、Azure SQL Database、Azure Cosmos DBなど インフラ:Microsoft Azure(App Service、Functions、Service Bus、Event Hubsなど) ※Infrastructure as Code(Bicep) 運用・監視:Azure Application Insights、Log Analyticsなど CI/CD:Azure DevOps、GitHub Actions コード管理:GitHub ▼リアーキテクチャ後の開発環境(検討中) 利用言語:Go、C#、TypeScriptなど データベース:Cloud Spanner、Elasticsearchなど インフラ:Google Cloud(GKE Autopilot、Google Cloud Storage、Cloud Pub/Sub、Cloud Tasksなど) ※Infrastructure as Code(Terraform) 運用・監視:Cloud Monitoring CI/CD:GitHub Actions、Argo CD コード管理:GitHub |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格(必須)開発初期工程から後期工程までの一連のWebアプリケーション開発・運用の経験(C#、Java、Python、Go、Node.js、Scalaなど) C#やGoに関する深い理解 パブリッククラウド(AWS、Google Cloud、Azureなど)のPaaSまたはFaaSを用いたアプリケーションの設計・開発・運用の経験 PostgreSQL、SQL Server、Oracleなどのリレーショナルデータベースを用いた開発・運用の経験 所属組織やチームを技術面でリードした経験 非機能要件を考慮した設計または改善の経験 応募資格(歓迎) Microsoft AzureまたはGoogle Cloudを用いたアプリケーションの開発・運用経験 マイクロサービスアーキテクチャーの設計・開発・運用経験 分散システムの開発・運用経験 イベント駆動アーキテクチャーでの開発・運用経験 OSSのライブラリやミドルウエアの不具合の解析、対応(独自パッチ作成、PR出状、issue起票など)の経験 パブリッククラウド上のマネージドデータベースのチューニング経験 チームに新しいエンジニアリング手法やツールを導入し、定着させた経験 語学力(日本語/英語/その他言語) ビジネスレベル以上の日本語は必須です。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 1000 万円 ~ 1750 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 3F 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 WeWorkゲイツ福岡 11F |
||||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。) 1日当たりの標準労働時間8時間 時間外労働:あり(全社平均20時間/月) |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)/祝日休み/夏季休暇/有給休暇(初年度 10日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇 | ||||||||||||
試用期間 | 6ヵ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(1月・7月) |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備(関東IT健康保険、厚生年金など) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 ・青山オーバルビル:屋内禁煙 ・関西支店:屋内禁煙 ・中部支店:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) ・福岡支店:屋内禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と、個人向けクラウド名刺管理サービス「Eight」を企画・開発する企業。 現在は、インボイス管理サービス「Bill One」が好調。 請求書関連システムは、請求書の「送り手」の効率性を上げる「発行型」システムがほとんどだった中、「受け手」の効率性をあげるクラウド請求書受領サービスのパイオニアとして急成長。 リリースから約1年9ヶ月でARR10億円を突破し、国内SaaSの中でも類を見ない圧倒的な成長スピード。スタートアップ起業の成長戦略に欠かせない評価基準「T2D3」においても、日本のマーケットではトップ独走状態。 また、名刺管理サービス「Sansan」は、単なる名刺管理ソフトと思われがちだが、企業データベースと接点データベースを組み合わせてビジネスチャンスを創出する営業DXサービスとして発展を遂げている。 国内最大級の企業情報データベースを保有する帝国データバンクと連携し、各企業の財務チェックを行うことが可能など、なくてはならないサービスとして進化を続けている。 【高い技術力】 社員の多くをエンジニアが占め、VPoEを筆頭に下記の様な日本屈指のエンジニアリング集団が在籍。 ・Windows技術関係のメーリングリストやフォーラム、掲示板での積極的な回答など、エンジニアコミュニティで活躍した方に与えられる「Microsoft MVP」の日本人初のタイトルホルダー。 ・「Kaggle」という約100万人以上が利用している世界最大の機械学習プラットフォーム上で開催されるコンペティションの最高称号「グランドマスター」保持者2名。(日本国内でのグランドマスター保持者は20人前後)。 【社風・魅力】 本社3Fは各会議室に「moon」「mercury」など惑星の名前が付けられており、全体が宇宙船の雰囲気。他フロアにも国内外の地名の名が付いた会議室もあり、ユーザーを「Voyagers(ボイジャーズ):航海者」と呼ぶに相応しい社内となっている。 大企業になってしまったと思われがちだが、保守的にならず熱量と裁量を持って大きなチャレンジをするベンチャー気質は健在。 【高専出身者歓迎】 代表の寺田氏は神山まるごと高専の創設者の一人で、Sansanでも高専支援を行っている。 社内でも高専出身者が活躍しており、採用にも積極的。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01006538001064 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』