求人情報詳細
NEW Sansan株式会社 共通認証基盤エンジニア
正社員
1000万円
| 仕事内容 | ●組織のミッション 同社は、ビジネスデータベース「Sansan」や経理DXサービス「Bill One」、AI契約データベース「Contract One」などさまざまな働き方を変えるDXサービスを展開しています。 これからもスピード感を持ちつつ新しいBtoBサービスを立ち上げることが予定されており、それらのプロダクトを支える認証基盤の役割がますます重要になっています。 「Bill One」「Contract One」で利用されている認証基盤の開発や利用拡大を通して、プロダクトのセキュリティーと利便性の向上を目指します。 ●本ポジションの魅力 高可用性・機密性が求められる認証基盤の開発に取り組める 複数プロダクトのニーズを汎用的な機能に落とし込むといったチャレンジングな開発に取り組める 全社のプロダクトセキュリティーにおいて重要な役割を担っており、大きなインパクトが期待できる 少数精鋭での開発により、全員が裁量とオーナーシップを持って業務に取り組める ●具体的な業務 ・ユーザーやAPIの認証認可に利用する基盤の設計・開発・運用 ・各プロダクトへの基盤の導入や運用・改善、これに伴うステークホルダーとの連携 ・認証認可に関わるセキュリティーと利便性の向上施策の検討と実施 Sansanのプロダクト群を横断的に支えるため、2025年6月に共通基盤の開発部署として「Platform Engineering Unit」を新設しました。 この中でも、認証認可の領域を担当しているのが「Identity Platformグループ」です。本グループでは、「Bill One」「Contract One」をはじめとするプロダクトで利用されている共通認証基盤を開発しています。 プロダクトや組織が成長する中、ユーザーやプロダクトにまつわる認証認可の重要性がより一層増しています。そのため、認証認可基盤を専門的に担う「Identity Platformグループ」の強化が急務です。 ●本ポジションの魅力 ▼高可用性・機密性が求められる認証基盤の開発に取り組める 認証基盤は、複数のプロダクトから利用されることに加え、契約書や請求書などセンシティブな情報を多く取り扱うプロダクトから利用されるため、高い可用性と機密性が求められます。 ▼複数プロダクトのニーズを汎用的な機能に落とし込むといったチャレンジングな開発に取り組める 共通基盤として、プロダクトの認証認可に対する要求を汎用的かつ拡張性のあるものとして具現化することが求められます。 ▼全社のプロダクトセキュリティーにおいて重要な役割を担っており、大きなインパクトが期待できる 認証基盤は今後同社のプロダクト全体のセキュリティーを支えることになるため、その成果が会社全体のプロダクト価値向上やユーザーからの信頼に直結します。 ▼少数精鋭での開発により、全員が裁量とオーナーシップを持って業務に取り組める 少数精鋭かつボトムアップで運営しているため、課題の発見からその解決までを主体的に取り組むことが求められます。 そのため、幅広い裁量とオーナーシップを持って、自分の意見やアイデアを反映させながら、プロジェクトを進められる環境です。 ●開発環境 フロントエンド:TypeScript、React サーバーサイド:Go、Connect RPC データベース:PostgreSQL CI/CD:GitHub Actions インフラ:AWS (Cognito、ECS、Lambda、S3、Aurora Serverless v2、ElastiCacheなど) ソースコード管理:GitHub IaC:HCP Terraform、AWS CDK |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●応募資格(必須)・Webアプリケーション開発の経験(言語不問) ・パプリッククラウド(AWS、Google Cloud、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・要件定義から、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・Webアプリケーションの認証認可(特にOpenID Connect、OAuth2.0、SAML)に関する基礎知識 ●応募資格(歓迎) ・静的型付け言語(特にGoまたはTypeScript)での開発経験 ・認証認可に関する機能の開発・運用経験 ・IDaaS (Auth0、Amazon Cognito、Firebase Authenticationなど)を利用してWebアプリケーションの認証認可を実装した経験 ・デジタルアイデンティティーに関する知識やスキル ・Webアプリケーションのセキュリティーに関する知識 ・Platform Engineeringに関する知識・経験 ●求める人物像 ・主体的に業務に取り組み、チーム内でのコミュニケーションを大切にできる方 ・新しい技術に対して興味を持ち、知識やスキルの習得に積極的な方 ・高い問題解決能力を持ち、スピーディーに対応できる方 ・ミッション実現に向けて、分野を問わず挑戦できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 850 万円 ~ 1350 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル 3F 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 3F 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 WeWorkゲイツ福岡 11F |
||||||||||||
| 勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。) 1日当たりの標準労働時間8時間 時間外労働:あり(全社平均20時間/月) |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)/祝日休み/夏季休暇/有給休暇(初年度 10日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇 | ||||||||||||
| 試用期間 | 6ヵ月 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(1月・7月) |
||||||||||||
| 加入保険 | 社会保険完備(関東IT健康保険、厚生年金など) | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 ・青山オーバルビル:屋内禁煙 ・関西支店:屋内禁煙 ・中部支店:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) ・福岡支店:屋内禁煙 |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と、個人向けクラウド名刺管理サービス「Eight」を企画・開発する企業。 現在は、インボイス管理サービス「Bill One」が好調。 請求書関連システムは、請求書の「送り手」の効率性を上げる「発行型」システムがほとんどだった中、「受け手」の効率性をあげるクラウド請求書受領サービスのパイオニアとして急成長。 リリースから約1年9ヶ月でARR10億円を突破し、国内SaaSの中でも類を見ない圧倒的な成長スピード。スタートアップ起業の成長戦略に欠かせない評価基準「T2D3」においても、日本のマーケットではトップ独走状態。 また、名刺管理サービス「Sansan」は、単なる名刺管理ソフトと思われがちだが、企業データベースと接点データベースを組み合わせてビジネスチャンスを創出する営業DXサービスとして発展を遂げている。 国内最大級の企業情報データベースを保有する帝国データバンクと連携し、各企業の財務チェックを行うことが可能など、なくてはならないサービスとして進化を続けている。 【高い技術力】 社員の多くをエンジニアが占め、VPoEを筆頭に下記の様な日本屈指のエンジニアリング集団が在籍。 ・Windows技術関係のメーリングリストやフォーラム、掲示板での積極的な回答など、エンジニアコミュニティで活躍した方に与えられる「Microsoft MVP」の日本人初のタイトルホルダー。 ・「Kaggle」という約100万人以上が利用している世界最大の機械学習プラットフォーム上で開催されるコンペティションの最高称号「グランドマスター」保持者2名。(日本国内でのグランドマスター保持者は20人前後)。 【社風・魅力】 本社3Fは各会議室に「moon」「mercury」など惑星の名前が付けられており、全体が宇宙船の雰囲気。他フロアにも国内外の地名の名が付いた会議室もあり、ユーザーを「Voyagers(ボイジャーズ):航海者」と呼ぶに相応しい社内となっている。 大企業になってしまったと思われがちだが、保守的にならず熱量と裁量を持って大きなチャレンジをするベンチャー気質は健在。 【高専出身者歓迎】 代表の寺田氏は神山まるごと高専の創設者の一人で、Sansanでも高専支援を行っている。 社内でも高専出身者が活躍しており、採用にも積極的。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01006538000995 |
関連する業種から探す