求人情報詳細
NEW 株式会社レゾナック プラントエンジニア<建設プロジェクトの機械設備EPC業務・設備工事及び建設計画推進担当>【大分/大分コンビナート】
正社員
仕事内容 | <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 大分コンビナートでは「豊かさと持続・成長性が調和するアジア最強コンビナート」をビジョンに掲げ、その実現に向け日々の活動を展開しています。工務部設備技術Grは、上記実現の為にEPC業務(エンジニアリング、調達、建設)及び設備管理を総合的に遂行できるエンジニアリング組織となり、コンビナート内での重要なエンジニアリング業務をイニシアチブを取って主体的に遂行することを組織のビジョン・ミッションとして掲げています。 <業務概要> 大分コンビナート内における設備工事及び建設プロジェクトの機械設備のEPC業務及び実働部隊の取り纏め業務の遂行 <業務詳細> ・機械設備とは、ブロワー、圧縮機、ポンプ、撹拌機、蒸留塔、タンク、フィルター、安全弁、配管等を指す。 ・機械設備のEPC業務とは、プロセス部門から受け取ったプラント全体の基本設計をベースに詳細設計を実施し、これに応じた機械設備をメーカーと技術的なやり取りをしながら調達し、現地で建設を遂行して設備化することを指す。 ・取り纏めとは、部内の電気・計装・土建の各担当と協力し、設備工事及び建設の計画を纏め、これを管理しながら遂行していくことを指す。 <やり甲斐・魅力点> ・現場の声を取りまとめての既存設備の更新や改善を通してプラント建設や設備改造に携わることができますので、技術者としてのスキルアップを図れる環境です。 ・メインは機械設備の担当ですが、電気/計装/土建の各担当へ協力しあいながら建設業務をまとめることもあり、機械設備以外の知見や経験も学ぶことができる環境です。 ・ユーザー側のエンジニアである為、プロセス部門が策定する基本計画に対して、機械系エンジニア目線での改善案を提案をしやすく、採用されて設備化が為された場合は特にやりがいを感じます。 ・20代の若手も多く良い刺激を受けながら資格取得などの自己研鑽に励むこともできます。 ・コンビナートの立地する大分市は、海、山の自然が近く、美味しい食べ物に恵まれている上に、買い物等の不便さもなく非常に住みやすく、都会と田舎の良いとこどりで遊ぶ環境も充実したこの環境です。 <キャリアパス> 大分コンビナートはクラサスケミカル+関係各社のプラントで構成されています。設備技術Grの特徴としてクラサスケミカルのみではなく関係各社のプラントの設備工事及び建設を担当しているので、各社の様々な設計思想と多種多様な製品群のプラントに触れて設備工事を遂行することができ、技術者としての幅が相当に広がります。まずはこれまでのキャリアを活かせられる業務からスタートいただき、また専門性を伸ばされたい方や管理職を目指されたい方なども、それぞれのご意向に沿ってキャリア形成に向けたフォローを行います。 <参考URL> ・クラサスケミカル株式会社事業説明会資料 https://www.resonac.com/sites/default/files/2025-06/shiryo20250613csc_j.pdf ・RESONAC REPORT 2024(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf ・レゾナック採用サイト https://www.resonac.com/recruit/jp/ ※株式会社レゾナックより出向する |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件>以下いずれかの経験をお持ちの方(経験年数は問いません) ・プラントエンジニアリング関連の業務経験を有する方 ・製造業等で機械設備の設備工事業務の経験を有する方 ・機械系の各種資格(高圧ガス乙機or甲機等)を有する方 <歓迎要件> ・建設プロジェクト及び設備工事業務に興味のある方 ・業務知識の習得に積極的に取り組める方 ・資格:危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者、エネルギー管理士 <求める人物像> ・社内外問わずコミュニケーションをとることを好む方 ・主体性のある方 <学歴>大卒以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 | ||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||
勤務地 | 大分県大分市大字中ノ洲2 | ||||||||||
勤務時間 | ■就業時間 8:30~17:15 所定労働時間:7時間45分 休憩時間:60分(12:00~13:00) ※フレックスタイム制:あり(コアタイム:なし) <働き方> 残業時間:約20h~40h/月(繁忙期に応じて変動有) リモート対応:必要に応じ可(基本的には出社となります) ※土日は基本的にお休みです。年間で1ヶ月程度繁忙期があり、その際は土日いずれか勤務することあり |
||||||||||
休日・休暇 | 年間休日123日(完全週休2日制、祝日、年末年始など)、 年次有給休暇、積立休暇、特別休暇(結婚、出産、弔慰など)、リフレッシュ休暇 |
||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 | ||||||||||
昇給・給与 | 賞与:年2回支給(6月、12月) | ||||||||||
加入保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金保険 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 2023年1月、昭和電工と旧 日立化成が統合し、レゾナックが誕生。昭和電工の持つ、分子設計まで遡る事の出来る素材技術の強みと、日立化成の持つ、素材を使って機能を生み出す材料の強みを組み合わせた、川中から川下まで幅広い素材・先端材料テクノロジーを持つ、世界で勝っていく「機能性化学メーカー」である。 直近は、半導体材料に注力しており、特に後工程分野では圧倒的なシェアを誇る。一方で、自社を半導体材料メーカーとは位置付けておらず、あくまで機能性化学の出口の選択肢として、半導体領域の成長と、その中での勝ち筋を見出しているため、半導体材料に注力している。仮に、将来的に半導体領域が落ち目になったとしても、時代に応じて出口を変える事が出来る技術力を持ち合わせており、今後も研究開発をコアコンピタンスとして、研究開発分野への投資は緩めず、技術で勝ち続ける会社にする方針を明確に掲げている。半導体に続く出口の候補として、モビリティ分野の変革(内燃機関からEV化)をターゲットにしている。 ポートフォリオ変革に関しては、旧昭和電工の一大事業であった、大分石油化学コンビナート(国内第2位の生産能力を誇る)を源流に持つ、石化事業部のパーシャル・スピンオフを決断。2025年1月よりクラサスケミカル(株)が誕生。2~3年後の上場を目指す、チャレンジングな目標に取り組んでいる。 昭和電工による日立化成の買収は小が大を飲む巨額買収として話題になったが、単なる買収ではなく、「創業」と位置付けており、昭和電工でも日立化成でも無い、レゾナックとしての新たな文化・ベンチャーマインドを、両社の統合をリーダーとして推進した髙橋CEO(昭和電工側)と今井CHRO(日立化成側)を中心に、経営陣と従業員全体で醸成している。経営陣が国内外の事業所にも足しげく通い、本社と現場が一体となった企業文化の醸成に努めている。 経営陣との距離も近く、経営陣は情熱をもって社内外を駆け回っている。従来の終身雇用文化を前提とした人材育成ではなく、レゾナックで働く事により社員1人1人のマーケット価値を高められる事を経営陣としてコミットする、と打ち出している。 ●代表取締役CEO髙橋秀仁氏の考え方や人となりが分かる動画 https://www.resonac.com/jp/corporate/resonac-now/20231122-2224.html | ||||||||||
Recruiting No. | 01005831000320 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』