求人情報詳細
NEW 株式会社KADOKAWA 東南アジアRegional Senior Accounting Manager(Regional CFO候補)
正社員
1000万円
仕事内容 | 【ポジション概要】 Southeast Asia Headquarters所属、東南アジア圏内現地法人の財務・経理全体の戦略面および実務面を統括するポジション。 ※新設の部署の為、ご入社時にはポジションの名称が変わることがございます。 【ミッション】 同社の東南アジア圏の事業拡大に伴い、現地法人重要な経営基盤の一つである財務・経理体制の強化、業務品質と効率の向上および圏内新規M&A案件の推進など、総合的にリードできる人材を募集します。 ※現在同社はタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールに進出、連結事業子会社計5社。 【具体的には】 同社本社にあるSoutheast Asia Headquarters General Manager直下のRegional Senior Accounting Managerとして、 1東南アジア現地法人の予算・中期計画・評価指標の作成と業績管理において指導と監督 2東南アジア現地法人の財務・経理体制の整備と機能の高度化(人員採用、配置、育成計画を含む) 3東南アジア現地法人の財務・経理現場の重要課題の把握と解決 4資金調達を含む財務戦略の立案と実行 6新規M&A案件の推進支援と買収後のPMI対応 ※各現地法人の経理部門については現地スタッフと管理する別の責任者がおります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・海外留学/駐在経験またはグローバルビジネスに関連する実務経験 ・財務・経理業務を理解しており、実務経験(決算業務、税務業務、開示業務等) ・ビジネスレベル以上の英語能力TOEIC800点以上もしくは英検準一級以上 ・5人以上チームの管理職経験もしくはPM経験がある方 【歓迎】 ・エンターテインメント関連事業経験 ・M&A関連の実務経験 ・公認会計士(試験合格者含む)、税理士(科目合格含)、簿記検定等の資格 【求める人材】 ・経理財務経験と決算経験がある方 ・グローバル企業における海外子会社管理する経験がある方 ・英語での実務あるいは事業経験がある方 ・外国企業や多国籍人材との交渉や調整が得意な方 ・動きの激しい環境、不確定要素の強い環境でも能動的に行動できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 850 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区富士見二丁目13番3号 | ||||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間7時間) | ||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/29~1/4)、年次有給休暇(7月~9月に任意の5日間)、慶弔休暇、産前・産後休暇、傷病休暇、ボランティア休暇 等 | ||||||||||||
試用期間 | 3ヵ月間 ※試用であることによる給与や待遇の変更はございません。 |
||||||||||||
昇給・給与 | ・給与改定:原則年1回(4月) ・賞与:年2回(夏季賞与6月、冬季賞与12月) |
||||||||||||
加入保険 | 保険(健康保険、雇用保険、労災保険) | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 出版社として1945年に創業以来、映画、アニメ、ゲームなどを含む総合エンターテインメント企業として発展してきた大手出版社。 また、1997年に創業以来、一貫して日本のネット産業を牽引してきたITベンチャー「株式会社ドワンゴ」と2014年に経営統合し、現在のグループのかたちを取る。 グループの経営目標の基本には、「IPの創出」、「IP展開の多重化」、「メディアの多重化」という、三つの言葉を据えている。 編集者やエンジニアなどを触媒として、文芸、ライトノベル、コミック、アニメ、ゲームと優れたIPを数多く創出し、ネットやリアル上のあらゆるユーザーニーズに応えうるIPの多様化・多重化を実現し、ユーザーとの接点であるネット・リアル上のあらゆるメディアに広げていくことで、ビジネス機会の最大化を目指している。 直近では、建設に着手していた書籍事業の製造・物流改革と、日本のポップカルチャーの発信の両方を実現する複合施設が竣工。 出版社としては稀ながら書籍製造設備を保有することで、より詳細なデータ収集手段を保有する、また日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として日本のコンテンツの魅力を世界へ訴求する街づくりを行う等、他出版社とは一線を画す、幅広いビジネスを展開している。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01005442000422 |
関連する業種から探す