求人情報詳細
NEW 豊田通商株式会社 新規営業・事業開拓/バッテリー事業分野/愛知県名古屋市
正社員
| 仕事内容 | <業務内容> バッテリー事業分野での、新規営業・事業開拓と、立上げ~収益化・整流化、が主業務です。 具体的な主軸は、「当部現業の強みでもある"自動車部品製造工程の受託を、パートナーからの技術援助や合弁事業を通じて、国内外で実現すること"」です。 この製品領域を、電動化車種向け製品へ拡げていく(既に海外に部品製造・組付拠点を保有)活動を中心におこないます。 その原点として、"ものづくりを営むお客様の現場での真のお困りごと"に寄り添い、これを解決する手段を事業として創りあげる、ことを大事にしています。 また、二次電池やワイヤレス給電など新たな充放電技術を用いた製品開発を進めており、この製品化に向けても"お客様の求める目線"を第一に取り組みます。 <部署グループ紹介> 同グループでは、同本部のなかで「電池製品に関する大型事業を立ち上げる」ミッション、そして同部のなかでは「新規事業=次の収益の柱を創る」ミッションを担っています。 現在進行形では3つの取り組みがあり、1四輪自動車メーカーのバッテリーパック生産の外注化(当部既存事業の強みを生かした事業)、2四輪以外の電動モビリティ向け二次電池(パック)製造・販売、3ワイヤレス給電技術を持つパートナーとの新製品開発(スタートアップ提携・出資、国内外パートナー開拓含む)、を手掛けています。 <キャリアパス> チームリーダー、プロジェクトリーダーとして主体的に担当案件を牽引頂きます。 また案件進捗によってはお客様やパートナーへの出向を通じて、先陣で事業立案/人脈構築を担って頂きます。 その後は、グループリーダーとして、電池分野に限らず多様な商材・事業を扱う多角的な視野・スキルを身に着けて頂きます。 また、海外駐在で拠点での部門管理や現場経営を担っていただく機会に向けて、国内外でのマネジメント業務を身に着けて頂きます。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】[1] 電池(リチウムイオン、全固体電池など)に関する基礎知識・業務経験 [2] 電池メーカー、材料メーカー、商社、政府機関などでの実務経験 [3] 新規事業開発または技術営業の経験 [4] 顧客ニーズの探索、事業企画、パートナー開拓などの経験 [5] 社内外との調整・交渉能力(技術部門、営業部門、外部パートナーとの連携経験) [6] 日本語(ビジネスレベル、社内外の関係者との円滑なコミュニケーションが可能なレベル) [7] 基本的なビジネススキル(PowerPoint、Excel、Wordなどを用いた資料作成・分析スキル ・自ら課題を発見し、主体的に動ける方 ・ものづくり分野での課題解決に向けた事業創出に携わりたいというマインドを持つ方 ・技術とビジネスの橋渡しができる方 ・不確実性の高い環境でも前向きに挑戦できる方 【歓迎要件】 [1] 電池材料(正極材、負極材、電解液、セパレーターなど)の知見特定分野に強みがあると、技術的な深掘りが可能 [2] 海外ビジネス経験または海外赴任経験 [3] スタートアップやアライアンス先との協業経験 [4] 経営戦略・事業企画部門での実務経験(企画立案、課題分析、体系化) [5] 電池3R(リビルト・リユース・リサイクル)や蓄電池への知見 [6] 製造業における、生産技術、製造技術、生産管理、調達業務の経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
| 勤務地 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-9-8 センチュリー豊田ビル | ||||||||||||
| 勤務時間 | 就業時間9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00) ・フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~14:00)※試用期間中は利用不可 ・在宅勤務制度:有 ※試用期間中は利用不可 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休二日制(土曜日・日曜日)、祝祭日、夏季、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇、産前産後休暇ほか ※一部事業所はトヨタカレンダーに準じる |
||||||||||||
| 試用期間 | 3カ月 ※試用期間中はフレックスタイム制、在宅勤務制度は利用不可となります。 その他条件に変更はありません。 |
||||||||||||
| 昇給・給与 | ●昇給:年1回(4月) ●賞与:年2回(7月、12月) |
||||||||||||
| 加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙 |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 「トヨタグループの企業」と「総合商社」という2つの顔を持つ企業。 トヨタグループのDNAが流れており、「現地 現物 現実」に基づく仕事スタイルが特徴。 現場に立って、現場で汗をかいてお客様のニーズを汲み取ることを重視しており、その姿勢はまさに「作業服を着た商社マン」。 トヨタグループで培った知見を外にも活用すること、グループ外で培った知見をグループ内に還元するビジネスモデルである。 国内400社以上の連結グループ会社と共に、60ヵ国以上におよぶグローバルネットワークを通じて、世界中のお客さまとビジネスを展開している。 金属、グローバル生産部品・ロジスティクス、自動車、機械・エネルギー・プラントプロジェクト、化学品・エレクトロニクス、食料・生活産業、アフリカの7営業本部体制で、幅広い事業領域において、豊かで快適な社会づくりに欠かすことのできない商品やサービスを提供している。 中でも「自動車関連事業」と「アフリカ事業」の2点が同社の強み。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01005290000468 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 生産管理、総合電機メーカーから自動車メーカーへ
- 前職
- 一部上場 総合電機メーカー 生産技術部門 生産管理の社内コンサルタント
- 現職
- 一部上場 大手自動車メーカー 生産管理システムのプロジェクトリーダー
転職体験記を読む