求人情報詳細
NEW 豊田通商株式会社 営業本部企画部オープンポジション/女性キャリア採用(ポジティブアクション)
正社員
仕事内容 | <業務内容> 各営業本部における企画系業務全般(戦略・人事・管理等) ※配属時の業務アサインについては、面談等を通じて決めさせていただきます。 <キャリアパス> 本部企画部での業務を通じて本部全体の事業内容・方針・事業戦略等を理解頂いた後、営業部への異動や国内外関連会社への経営支援(出向/海外駐在)の可能性もあります。 また、企画部で必要とされる専門性を磨くため、コーポレート各部への異動を通じてキャリア形成いただくことも検討しています。 ※ご入社後は、上司との面談等を踏まえキャリアパスを相談しながら決めていきます。 豊田通商では、「多様な人財の活躍の場と機会の拡大」「ワークインライフの実現」「多様性を活かす会社風土の醸成と個人の意識改革」、という3つのテーマを軸としてDE&Iの取り組みを加速させています。 より一層の女性活躍推進を図るため、ポジティブアクションとして採用募集を行います。 同社には、それぞれのライフイベントやキャリアステージに柔軟に対応しながら、これまでの多様なご経験・スキルを活かしていただける環境があります。 ぜひ「未来の子供たちに、より良い地球を届ける」ことに共感いただける方のご応募をお待ちしております。 <該当ポジション・部署> 以下いずれかの部署への配属予定です。適性等を鑑み検討させていただきます。 メタル+(Plus)本部メタル+(Plus)企画部 サーキュラーエコノミー本部サーキュラーエコノミー企画部 モビリティ本部モビリティ企画部 グリーンインフラ本部グリーンインフラ企画部 デジタルソリューション本部デジタルソリューション企画部 ライフスタイル本部ライフスタイル企画部 ●DE&Iの推進について ※詳細はコチラから↓ https://www.toyota-tsusho.com/sustainability/social/diversity.html https://www.toyota-tsusho.com/sustainability/human-capital-report.html <女性活躍> 同社では2014年から、経営トップによる「D&I宣言」の下、女性活躍を最優先テーマの一つとし、1人事施策、2人財育成、3環境整備、4風土醸成の4つの軸で女性活躍を推し進める取り組みを実施しています。 女性社員のキャリア形成においては、個人の力だけでは乗り越えにくい状況を、共に取り除いていくという姿勢を大切にしています。 誰もが持ちうるアンコンシャスバイアスの研修を全社員に実施し、上司・同僚・本人の意識変容を促し、女性がさらに活躍しやすい風土醸成を進めています。 また、制度面では、本人の成長を促す「個別育成計画」、心理面で本人をサポートする「女性メンタリングプログラム」、ライフイベントに配慮した海外派遣制度の見直しなどにより活躍しやすい環境作りをしています。 <仕事と家庭の両立支援> 柔軟な働き方が可能となるよう、フレックスタイム制度や在宅勤務制度、育児短時間勤務制度等を整えています。 さらに2024年度は、ビジネスケアラーに焦点を当て、介護による離職ゼロを目標にセミナーの開催、個別相談窓口の設置、介護関連の情報提供の仕組みを整えました。 また、社員のライフステージの変化とキャリアの考え方を尊重し、「配偶者海外転勤帯同による休職制度」や「キャリアブリッジ制度」といった様々な制度を導入しています。 <外部からの評価> ・「プラチナくるみん」 ・「えるぼし」 ・「Nextなでしこ共働き・共育て支援企業」 ・「ホワイト500」 ・ISO 30414(人的資本に関する情報開示のガイドライン) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴がある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区港南二丁目3番13号(品川フロントビル) 愛知県名古屋市中村区名駅4-9-8 センチュリー豊田ビル |
||||||||||||
勤務時間 | 就業時間9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00) ・フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~14:00)※試用期間中は利用不可 ・在宅勤務制度:有 ※試用期間中は利用不可 |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休二日制(土曜日・日曜日)、祝祭日、夏季、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇、産前産後休暇ほか ※一部事業所はトヨタカレンダーに準じる |
||||||||||||
試用期間 | 3カ月 ※試用期間中はフレックスタイム制、在宅勤務制度は利用不可となります。 その他条件に変更はありません。 |
||||||||||||
昇給・給与 | ●昇給:年1回(4月) ●賞与:年2回(7月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 「トヨタグループの企業」と「総合商社」という2つの顔を持つ企業。 トヨタグループのDNAが流れており、「現地 現物 現実」に基づく仕事スタイルが特徴。 現場に立って、現場で汗をかいてお客様のニーズを汲み取ることを重視しており、その姿勢はまさに「作業服を着た商社マン」。 トヨタグループで培った知見を外にも活用すること、グループ外で培った知見をグループ内に還元するビジネスモデルである。 国内400社以上の連結グループ会社と共に、60ヵ国以上におよぶグローバルネットワークを通じて、世界中のお客さまとビジネスを展開している。 金属、グローバル生産部品・ロジスティクス、自動車、機械・エネルギー・プラントプロジェクト、化学品・エレクトロニクス、食料・生活産業、アフリカの7営業本部体制で、幅広い事業領域において、豊かで快適な社会づくりに欠かすことのできない商品やサービスを提供している。 中でも「自動車関連事業」と「アフリカ事業」の2点が同社の強み。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01005290000465 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』