求人情報詳細
株式会社オプティム プラットフォームエンジニア
正社員
仕事内容 | オプティムは「第4次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもと、 AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを用いて、あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々へサステナブルな未来を提供すべく、農業・医療・建設といった様々な産業におけるイノベーティブな新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。 数百万の法人ユーザを抱える既存サービスから、AI・IoT関連の新規サービスまで、さまざまなサービス・アプリケーションを開発しており、利用するインフラもAWSのようなクラウドからVPS、オンプレミスまで多岐に渡ります。 <具体的な業務内容> ・クラウドサービスを活用したシステムアーキテクチャの設計及び実装の支援 ・システムモニタリングやCI/CDパイプラインの改善 ・サービスの可用性やパフォーマンスなどの計測及び改善 ・開発及び運用プロセスの改善 ・改善活動に寄与するソフトウェアの設計及び実装 ・その他、サービスの信頼性に関わるあらゆる問題の発見と解決 <環境> クラウド: AWS コンテナ: Docker, Kubernetes ネットワーク: Istio, EnvoyProxy, Nginx モニタリング: Grafana, Mimir, Loki, Tempo, OpenTelemetry, Vector, CloudWatch, Datadog Infrastructure as Code: Terraform, Helm, Helmfile CI/CD: GitLab CI その他: Git, Markdown, Linux, Shellscript, DuckDB <チーム構成> プラットフォームエンジニアリングチームは現在7名おり、社内プラットフォームの開発・運用を行なっています。社内プラットフォームを利用するプロダクトチームとも定期的にコミュニケーションをとり、プロダクトの改善にも貢献しています。 <本ポジションの特徴・魅力> ・プラットフォームエンジニアリングチームでは先進的な技術を多く導入しております(Kubernetes、Grafana Stack、OpenTelemetry等) ・技術に貪欲で勉強熱心なメンバーが多く、エンジニア主導で自主的に勉強会やハッカソンを開催しています ・ハッカソンの様子: ・https://tech-blog.optim.co.jp/entry/2024/09/09/100000 ・https://tech-blog.optim.co.jp/entry/2024/12/17/100000 ※直近のハッカソンにおいても社内プラットフォームが活用されています ・多様な業界・産業に対して自社サービスを提供し、それに伴いさまざまな技術を活用しています。社内には各技術の専門家がおり、技術的な問題や疑問がある際には、必ず解決できる人がいます。互いに支援し合い、向上を目指す前向きなスタッフがいることも魅力の一つです ・農業、医療、建設・土木、行政、教育など、ITがまだ十分に浸透していない業界に対してDXを推進し、社会課題の解決に直接貢献することができます。エンジニアとして社会貢献性の高さを感じながら、サービス開発に関わることができます ・同社はGo Conference、RubyKaigi、TSKaigi等のスポンサーとして協賛しており、多くのエンジニアがモチベーション高く取り組んでおります ・同社テックブログにイベント参加の様子を掲載していますhttps://tech-blog.optim.co.jp/archive/category/Event <同社の事業実績等> ・農業DX事業 農業DX事業は、AI・IoT・Roboticsを活用し「楽しく・かっこよく・稼げる農業」をスローガンに掲げ、新たな農業技術の開発、社会実装を通し、農業生産力向上と持続可能性を実現することを目的とする事業です。 例)最先端のデジタル技術を活用することで各圃場の最適な防除(農薬散布)タイミングを見極め、自動飛行ドローンを使い必要な箇所のみにピンポイントでドローン散布を行うピンポイントタイム散布サービス 紹介動画:https://youtu.be/exUdlz832CI ・自治体公式スーパーアプリ 自治体のあらゆる情報とサービスを、1つのアプリで住民に提供するためのプラットフォームです。地域のイベント情報や災害情報の配信、地域施設の利用登録、施設の予約状況の確認など、住民と自治体のあらゆる接点をデジタル化し、自治体業務の効率化と住民の利便性向上を実現します。実際の事例として、本プラットフォームをベースに作られ佐賀市で導入いただいている「佐賀市公式スーパーアプリ」は、公式リリース後多くの市民の方にダウンロードいただき、デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’23のリージョナル賞を受賞するなど地方創生に貢献しております。 サービス紹介:https://www.optim.co.jp/optim-digital-experience/local-government/ |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】KubernetesもしくはDocker等のコンテナ技術の利用経験 【歓迎要件】 ・Linuxサーバを用いたWebアプリケーション環境のインフラ構築・運用経験 ・各種クラウドサービス(AWS, GCP, Azure)を用いたインフラ構築経験 ・構成管理ツールによるInfrastructure as Codeの運用経験 ・CI/CDパイプラインの構築・運用経験 ・システム監視の構築・運用経験 ・TCP/IP, HTTPなどのネットワークプロトコルやアーキテクチャに対する理解 ・マイクロサービスアーキテクチャでの開発及び運用経験 ・分散システム・分散データベースの開発及び運用経験 ・ソフトウェアドキュメントの読解や記述が可能な程度の英語力 ・負荷試験の経験 ・セキュリティに関する深い知識 ・システムモニタリングの経験 ・サーバレスシステムの運用経験 【求める人物像】 ・理念に共感できる方 ・問題解決能力・課題発見能力の高い方 ・特定の技術に固執しない方 ・手が動く方(自ら行動できる方) ・新しい技術を学ぶのが好きな方 ・論理的思考力のある方 ・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する)のある方 ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング18階 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01005090000246 | ||||||||||||
ひとことコメント | 創業来24期連続となる過去最高売上高を達成している優良企業。 テクノロジーを武器に自社開発にこだわったソフトウエアを開発し、大手企業にライセンスを提供する。顧客には大手通信系グループをはじめ、電機メーカーやプロバイダーなど優良企業が名を連ねる。 上記のストック型ビジネスに加え、最近は、AI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業×IT=DXイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発に注力し、様々な産業×ITでDXイノベーションを起こす「第四次産業革命」の中心的企業。 従業員の8割はエンジニアで、技術好きの集まる会社である。高専出身者も多数在籍。 「社内外を問わず、あらゆる属性を意識せず 互いが互いの立場を思いやり人間力の向上をおこなう。」という経営理念の通り、最終学歴による給与の差は一切ない。創業来24期連続となる過去最高売上高を達成している優良企業。 テクノロジーを武器に自社開発にこだわったソフトウエアを開発し、大手企業にライセンスを提供する。顧客には大手通信系グループをはじめ、電機メーカーやプロバイダーなど優良企業が名を連ねる。 上記のストック型ビジネスに加え、最近は、AI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業×IT=DXイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発に注力し、様々な産業×ITでDXイノベーションを起こす「第四次産業革命」の中心的企業。 従業員の8割はエンジニアで、技術好きの集まる会社である。高専出身者も多数在籍。 「社内外を問わず、あらゆる属性を意識せず 互いが互いの立場を思いやり人間力の向上をおこなう。」という経営理念の通り、最終学歴による給与の差は一切ない。 |
関連する業種から探す