求人情報詳細
株式会社オプティム エンジニアリングマネージャー
正社員
1000万円
仕事内容 | オプティムは「第4次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもと、 AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを用いて、あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々へサステナブルな未来を提供すべく、農業・医療・建設といった様々な産業におけるイノベーティブな新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。 エンジニアリングマネージャーは、エンジニアリングとピープルマネジメントを両立し、開発チームにおける技術戦略の実行、開発生産性の向上、採用を含めたチームの組成や育成を担うことで、開発チームのアウトプットの最大化にコミットいただくポジションです。 【本ポジションの特徴・魅力】 ・同社経営陣との距離が近いポジションであり、毎週のように開発組織、育成、事業やサービス等について議論をすることができます ・同社はGo Conference、RubyKaigi、TSKaigi、VueFes等のスポンサーとして協賛しており、技術を大切にしているカルチャーがございます。技術とビジネス、双方の観点を高い水準で持ち合わせたエンジニアと共に、社会に貢献できるサービスを創り上げていくことが出来ます ・同社テックブログではイベント協賛等のレポートを掲載しています https://tech-blog.optim.co.jp/archive/category/Event ・新規サービスの創出に積極的であり、ご希望とタイミングによっては、技術またはビジネスモデルにおいて新規性の高いサービスをゼロから創り上げていくといった機会をご提供できる可能性がございます ・直近の新規サービス事例 ・日本初、自治体向け公式スーパーアプリ・プラットフォームを発表 https://www.optim.co.jp/newsdetail/20240314-pressrelease-01 ・国内初、オンプレミスの自動可視化に対応したSaaS管理サービス「OPTiMサスマネ」を正式提供開始 https://www.optim.co.jp/newsdetail/20240327-pressrelease-01 ・世界初、AIを用いた報告書自動作成カメラアプリ「OPTiM Taglet」を発表 https://www.optim.co.jp/newsdetail/20240627-pressrelease-01 ・国内初、医師・看護師の文章作成業務を生成AIが支援するオンプレミスLLM搭載サービス「OPTiM AIホスピタル」販売開始 https://www.optim.co.jp/newsdetail/20241107-pressrelease-01等 ・オプティムでは多様な業界・産業に対して自社サービスを提供し、それに伴いさまざまな技術を活用しています。社内には各技術の専門家がおり、技術的な問題や疑問がある際には、必ず解決できる人がいます。互いに支援し合い、向上を目指す前向きなスタッフがいることも魅力です 【プロジェクト一例】 ※担当するプロダクト・プロジェクトは状況やご入社時期、スキルマッチ度などに応じて決定させていただきます。 <OPTiM AI Camera> https://www.optim.co.jp/optim-ai-camera/ 既設の監視カメラを活用し、クラウドで画像解析を行うAI画像解析サービスです。画像解析のための専用ハードウェア導入が不要なため、手軽に利用できる点が特徴で、混雑可視化・人数カウントのリアルタイム配信ソリューションとして、 <自治体公式スーパーアプリ> https://www.optim.co.jp/optim-digital-experience/local-government/ 自治体のあらゆる情報とサービスを、1つのアプリで住民に提供するためのプラットフォームです。本プラットフォームをベースに作られ佐賀市で導入いただいている「佐賀市公式スーパーアプリ」は、多くの市民の方にダウンロードいただき、デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’23のリージョナル賞を受賞するなど、現在日本で最も注目されている自治体DXプロダクトの一つです。佐賀県での提供実績をもとに「自治体公式スーパーアプリ」を全国の自治体へ展開してまいります。 <OPTiM ID+> https://www.optim.co.jp/optim-id-plus/ 複数のクラウドサービスに対し、ひとつのID・パスワードでログイン(シングルサインオン)することができるセキュアなクラウド型のID管理サービスです。認証基盤の開発となりますのでセキュリティに関する知識・経験も同時に得ることが出来ます 【具体的な業務内容】 ・新規プロダクトにおける開発スタイルやアーキテクチャの検討推進 ・新たな技術の導入の際のテックリード層のエンジニアを巻き込みながらの検討推進 ・サービスの規模拡大・提供期間の拡大に伴うリアーキテクチャ方針の検討、および推進 ・事業・会社をリードできるエンジニアの採用や次世代リーダーの育成を通じたエンジニア組織づくり、組織文化の醸成 ・メンバーからの技術やエンジニアキャリア等の相談に対する、方向性の提案 ・5~10名前後の開発チームのマネジメント(入社時の役職によって、より複数名規模の開発チームマネジメント、および全社規模の施策推進をお任せする場合もございます) ・チームメンバーの生産性向上・技術力向上のための施策の立案、および推進 ・自チームのメンバーが関わっている各プロジェクトの担当領域の進捗管理、 ・ビジネスサイドと協調した、開発戦略の策定・推進・実行、予算管理等のプロジェクト全体の運用等 ※全てを一度にお任せするわけではなく、得意な領域から中心に発展的にお任せしていきます。 【開発環境】 下記一例となります。 ※プロジェクトにより異なります ・言語:Go, Ruby, Java, TypeScript ・フレームワーク:Gin, Ruby on Rails, Spring Boot, PlayFlamework, Vue.js , React, Flutter ・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes, Helm ・DB:PostgreSQL, MySQL, Redis ・その他:GitLab, OAuth2, OpenAPI, LLM(コーディングアシスト用)等 【チーム構成】 プロジェクトにより異なりますが、多くは1プロジェクトにつき5名~15名程度の人数規模となっております。 【同社の事業実績等】 ・農業DX事業 農業DX事業は、AI・IoT・Roboticsを活用し「楽しく・かっこよく・稼げる農業」をスローガンに掲げ、新たな農業技術の開発、社会実装を通し、農業生産力向上と持続可能性を実現することを目的とする事業です。 例)最先端のデジタル技術を活用することで各圃場の最適な防除(農薬散布)タイミングを見極め、自動飛行ドローンを使い必要な箇所のみにピンポイントでドローン散布を行うピンポイントタイム散布サービス 紹介動画:https://youtu.be/exUdlz832CI |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須スキル・経験・数名以上のチームのマネジメントまたはリーダー経験 ・システム開発・保守運用経験 ・顧客やビジネスサイドとの協業経験 歓迎スキル・経験 ・ラインマネジメント経験(目標管理、評価、採用活動など) ・プロジェクトマネジメント経験(スコープ、コスト、品質、納期の管理) ・自社サービス開発・運用経験 ・サービス品質向上、コスト最適化、チームの生産性向上などの取り組み経験 ・スクラム開発経験 ・エンジニア育成環境整備経験 求める人物像 ・問題解決能力・課題発見能力の高い方 ・特定の技術に固執しない方 ・手が動く方(自ら行動できる方) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・論理的思考力のある方 ・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する)のある方 ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||||
想定年収 | 650 万円 ~ 1300 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01005090000222 | ||||||||||||
ひとことコメント | 創業来24期連続となる過去最高売上高を達成している優良企業。 テクノロジーを武器に自社開発にこだわったソフトウエアを開発し、大手企業にライセンスを提供する。顧客には大手通信系グループをはじめ、電機メーカーやプロバイダーなど優良企業が名を連ねる。 上記のストック型ビジネスに加え、最近は、AI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業×IT=DXイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発に注力し、様々な産業×ITでDXイノベーションを起こす「第四次産業革命」の中心的企業。 従業員の8割はエンジニアで、技術好きの集まる会社である。高専出身者も多数在籍。 「社内外を問わず、あらゆる属性を意識せず 互いが互いの立場を思いやり人間力の向上をおこなう。」という経営理念の通り、最終学歴による給与の差は一切ない。創業来24期連続となる過去最高売上高を達成している優良企業。 テクノロジーを武器に自社開発にこだわったソフトウエアを開発し、大手企業にライセンスを提供する。顧客には大手通信系グループをはじめ、電機メーカーやプロバイダーなど優良企業が名を連ねる。 上記のストック型ビジネスに加え、最近は、AI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業×IT=DXイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発に注力し、様々な産業×ITでDXイノベーションを起こす「第四次産業革命」の中心的企業。 従業員の8割はエンジニアで、技術好きの集まる会社である。高専出身者も多数在籍。 「社内外を問わず、あらゆる属性を意識せず 互いが互いの立場を思いやり人間力の向上をおこなう。」という経営理念の通り、最終学歴による給与の差は一切ない。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』