求人情報詳細
株式会社 博報堂 AI領域のアライアンス推進・事業/ビジネス開発担当
正社員
1000万円
仕事内容 | ●職務概要 「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンのもと、効率性を超えた創造性の先にある様々な事業開発・ビジネス開発を推進するディレクター/プランナーを募集します。 HCAIは、グループ戦略にとって中長期にわたり重要な軸であるAI領域における「ビジョニング・ロードマップ策定」、「シンボリックな研究開発」、「アライアンス推進」、「グループCoE」などを担う部門です。 社外との協業・アライアンスも活用し、博報堂DYがもつ知見やアセットと最先端AI技術を掛け算した新しい価値創出によって事業やビジネスの開発を推進していただきます。 協業先との議論を通じ、企画の立案から実行まで、プロジェクト全体を主導し、社内外のステークホルダーをディレクションしながら、同社のビジョンを実現していただきます。 ●主な職務内容 ・戦略策定・企画立案とその実現 同社の知見やアセットとAIの先端技術や協業プレイヤーの特徴を組み合わせた新規事業アイデアの発案と戦略立案を行う。 市場調査とAI技術動向の分析を行う。 目指す概念の技術的検証(PoC)やビジネスモデルの実現性の検証(PoB)を行う。 事業やビジネスとして実現するために必要な体制構築などビジネス実装を行う。 ・プロジェクトの推進・管理 必要となるプロジェクトの全体設計と起案、及び、進捗管理・リスクマネジメントを行う。 社内外のステークホルダーとの連携とチームマネジメントを行う。 ●提供できる成長・環境 ・生活者・社会を支える HCAI(人間中心のAI)の世界を博報堂DYグループ、先端テクノロジー企業やグローバルビックテックとの協業、共同でAIの技術開発や人材トレーニングの実施をしていきながら社会におけるAIの確立や文化を創造していく経験ができます。 ・AI領域においては先端人財の1人である森とともに最先端知識や研究を推進して自己の知見や経験を成長させていくことができます。 ・長期的・短期的なテーマを組み合わせた研究開発および実践を進め、実効性の高い活動を推進する経験ができます。 ※株式会社 博報堂で採用後、博報堂DYホールディングスへ出向となります |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必要な経験・スキル(MUST)1もしくは2のいずれかの経験があり、3と4を満たしている方。1新商品・新サービス開発や新規事業開発の経験者またはこれらを支援する戦略コンサルティングの経験 2協力機関や顧客企業など外部企業との協業経験(共同ソリューション開発、共同事業開発) 3AIの技術を活用したビジネス価値や社会価値の創出への興味関心 4技術を利活用するにあたっての技術に対する高い理解力(技術の効用と限界の理解など) ●望ましい経験・スキル(WANT) ・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格 ・AIやデータサイエンスに関する深い理解と実務経験やAI系の資格 ・ビジネス英語力 ●求める人物像 ・物事を推進していくためのコミュニケーション能力とリーダーシップスキル ・課題発見力と解決能力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 850 万円 ~ 1500 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01004460000216 | ||||||||||
ひとことコメント | 1895年に設立の日本を代表する広告代理店。 電通と並んで国内広告代理店の二大巨頭として知られている。 クライアントが抱えている課題の解決、中でも特にメディア・コミュニケーション領域の課題を解決することに強みを持つ。 デジタル領域での売上において、サイバーエージェントに次ぐ業界第2位の成績。 電通にも約2倍の差をつけており、今後注目されるインターネット広告の領域において、一歩リードしている。 また、クリエイティブ領域への圧倒的強みを持つことも、同社の特徴。 採用キーワードは次の通り。 【粒ぞろいよりも粒ちがい】 求める人物像の枠は特に設けておらず、各人の光るポイントを見ている。落とす面接ではなく採る面接が基本スタイル。遊び心・ゆとり・何かやってくれそうなオーラを重視する。 【思考の上での体育会系】 お客様が儲かることが自分の喜びと感じられる人。そのため、真剣に物事を考え抜く、考え続けることができる人。この人に大切な仕事を任せたい、と思ってもらえる人。ベースとしての人懐っこさも大事。クライアントが抱えている課題の解決、中でも特にメディア・コミュニケーション領域の課題を解決することに強みを持つ。 デジタル領域での売上において、サイバーエージェントに次ぐ業界第2位の成績。 電通にも約2倍の差をつけており、今後注目されるインターネット広告の領域において、一歩リードしている。 また、クリエイティブ領域への圧倒的強みを持つことも、同社の特徴。 採用キーワードは次の通り。 【粒ぞろいよりも粒ちがい】 求める人物像の枠は特に設けておらず、各人の光るポイントを見ている。落とす面接ではなく採る面接が基本スタイル。遊び心・ゆとり・何かやってくれそうなオーラを重視する。 【思考の上での体育会系】 お客様が儲かることが自分の喜びと感じられる人。そのため、真剣に物事を考え抜く、考え続けることができる人。この人に大切な仕事を任せたい、と思ってもらえる人。ベースとしての人懐っこさも大事。 |
関連する業種から探す