求人情報詳細
NEW 株式会社構造計画研究所 海上コンテナオペレーション・コンサルタント
正社員
勤務地 | 熊本県菊池郡大津町室1315 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
想定年収 | 想定年収600~900万円 | ||||||||||
推奨年齢 | 40代 | ||||||||||
仕事内容 | 【業務内容】 コンテナ船事業運営会社の日本総代理店より受注したコンテナ船積み付け業務を行っております。 具体的には、コンテナ船への積み付け計画、その計画通りに積み付けが行われるよう各ターミナルとの情報共有(電話・メール)がメインの仕事となります。積み付け以外にも多彩な本船オペレーション業務を行っております。 当該組織の勤怠管理・業績管理・顧客とのやり取りに加え、自身の業務から改善策を見つけ、システム化をはかり、業務プロセスの効率化をはかっていただきます。 【やりがい】 世界の貿易重量99%を占める海運事業のなかで、世界有数の規模を誇るコンテナ船事業運営会社の効率的で高品質な本船運航を支える、意義ある仕事に関われることや、安全かつ効率的な積み付け計画により、燃料を削減し、海運事業者のビジネスに貢献できます。 また、日本語と英語を使い、熊本という地方都市からアジア、欧州、北・南米、豪州の拠点・港とつながるグローバルな仕事を行うことができます。 【難しさ】 当事業は、担当本船は最大で全長400mほどあり、事故などが起こらないよう重量のバランス、特殊貨物の要件などに配慮した、安全と効率性の両方に意識を持ったプランニング業務が求められます。 そのようなプランニング経験から業務のさらなる効率化や課題を発見し、システムで解決するなどの改善提案をはかります。 全体の組織は全部で12社からの出向者・所属者で構成されており、それぞれの就労条件や利害の違いを上手く調整しつつ全体的なチームワーク向上を達成するスキルが要求されます。 |
||||||||||
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
求める人物像・組織マネジメントを担えるリーダーシップ ・自己業務から課題抽出および改善提案できる方 ・関係会社(12社)を束ねる異文化対応力をもつ方 ・円滑にチームワークを行える方 【必須】 ・英語(メール、電話での対応必須) 英語での実務経験を有する人材が望ましい 【歓迎】 ・チームマネジメントスキル・経験(業績管理/勤怠管理を含む) ・本船運航技術の習得意欲(プランニング経験の有無は問わない) ・定常業務の中から課題を発見し、改善のための計画・立案が出来るスキル ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01003776000104 | ||||||||||
ひとことコメント | 大学発のベンチャー組織としてスタートし、現在は空間建築・建設、関連資材製造にまつわるITソリューション提供やコンサルティングサービスまで幅広い事業を展開。 構造設計においては、顧客の打ち合わせから製品の作成まで幅広く業務に関われるのが魅力。 1961年、日本で初めて構造設計にコンピュータを導入した実績を持つ。 「産業界と学界をブリッジする企業」という創業理念に基づき、大学との研究活動をはじめ、世界中の研究機関・ビジネスパートナーとの協働・研究開発に積極的に取り組んでいる。プロフェッショナリティの高いメンバーが揃い、仕事への打ち込み方や雰囲気等でも大学の研究室のようなところがある。 上下関係はあまり厳しくないフラットな社風。「利益は会社のみならず会社に関わる全てに還元する」という方針を持っており、福利厚生が充実している。 また、大学教授を招聘しての講演会やワークショップへの参加、各種資格取得支援制度が多数揃い、新しい知識を得ることを積極的に支援している。大学発のベンチャー組織としてスタートし、現在は空間建築・建設、関連資材製造にまつわるITソリューション提供やコンサルティングサービスまで幅広い事業を展開。 構造設計においては、顧客の打ち合わせから製品の作成まで幅広く業務に関われるのが魅力。 1961年、日本で初めて構造設計にコンピュータを導入した実績を持つ。 「産業界と学界をブリッジする企業」という創業理念に基づき、大学との研究活動をはじめ、世界中の研究機関・ビジネスパートナーとの協働・研究開発に積極的に取り組んでいる。プロフェッショナリティの高いメンバーが揃い、仕事への打ち込み方や雰囲気等でも大学の研究室のようなところがある。 上下関係はあまり厳しくないフラットな社風。「利益は会社のみならず会社に関わる全てに還元する」という方針を持っており、福利厚生が充実している。 また、大学教授を招聘しての講演会やワークショップへの参加、各種資格取得支援制度が多数揃い、新しい知識を得ることを積極的に支援している。 |
関連する業種から探す