求人情報詳細
NEW 株式会社ブイキューブ Webマーケティングディレクター
正社員
仕事内容 | マーケティングチームの一員として、ユーザー体験を重視したリード創出・顧客獲得のためのディレクションをお任せします。 これまでの経験とアイデアを最大限活かしながら、効果的なデジタルマーケティング施策を推進し、目標達成に貢献していただきます。 <ご担当いただく主な業務> ・マーケティング戦略に基づいた戦術の選択と実行(主要プロダクトのいずれかを担当) ・マーケティングオートメーション(MA)やセールスフォースオートメーション(SFA)のシステム連携や設定 ・制作指揮および制作チームのスケジュール調整/管理 ・顧客獲得施策の立案・実行・効果検証 ・アクセス分析結果によるWebサイトの改善および効果検証 ・社内関係部署、協力会社との折衝 <同社の事業/サービスページ> 同社では3つの事業領域を展開しており、それぞれの事業に紐づいたサービスサイトを運営しています。 ■イベントDX:ウェビナーやハイブリッドイベント、バーチャル株主総会等の配信・サポートなど インナーイベントhttps://jp.vcube.com/eventdx/planning/internalevent 販促・マーケティングイベントhttps://jp.vcube.com/eventdx/planning/pr ■サードプレイスDX:Web会議・面談等に最適な個室ブース「テレキューブ」の提供など テレキューブhttps://jp.vcube.com/telecube ■エンタープライズDX:ビデオ・音声通話技術を活用した新規事業や新規機能のコンサル・開発支援など Zoom Phone(営業部門導入ニーズ) https://jp.vcube.com/zoom/phone_sales Maneai(マネジメント支援ソリューション)https://jp.vcube.com/maneai <ポジションの魅力> コミュニケーションDXの提供を通じて、社会の新しいインフラ構築に貢献できる 事業戦略と営業戦略に密接に連携しながら、戦略的なディレクション力を身に付けられる ブイキューブが扱う複数のプロダクトでのマーケティング戦略策定、および実行に関わることができ、広範な分野でのマーケティング知識を深められる 社内外のステークホルダーとの連携や、データ分析に基づく戦略立案を通じて、高度な調整力と分析力を身に付けられる <キャリアステップ> 同社は多彩なプロダクトを展開しており、まずは主要プロダクトの内いずれかのマーケティング施策を担当いただきます。 その後、他のDX事業にも携わっていただいたり、複数のマーケティングチャネルを統合した施策を推進したりすることで、より広範な業務に挑戦できます。 ゆくゆくは、ご経験やキャリア志向に応じて、戦略の上流工程を担うポジションや事業企画と連携し、サービスのブランド強化に携わっていただくことも可能です。 また、同社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉マーケティング組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉マーケティングペシャリストとして成果創出、後進育成を担う |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・Webマーケティングディレクターとしての実務経験 ・Marketing AutomationやSFA/CRMを用いたデータ管理の経験 ・各種数値分析や改善施策の立案~実行経験 【歓迎要件】 ・アクセス解析ツールの活用および分析経験 ・事業会社でBtoBソリューションを取り扱った経験 【求める人物像】 ・新しい挑戦にも積極的に取り組める方 ・多様な状況や変化に柔軟に対応し、責任感を持って業務を遂行できる方 ・オンライン/オフラインを問わず円滑なコミュニケーションができる方 ・ピープル・サクセスポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区白金一丁目17番3号 NBFプラチナタワー16階(受付)、17階 | ||||||||||||
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間) *コアレスフレックスタイム制度、Web会議を活用したテレワーク勤務制度など、同社独自の勤務制度あり |
||||||||||||
休日・休暇 | 年間休日122日 ※2022年度実績 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇(初年度10日) 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(5日) アニバーサリー休暇(1日) 慶弔休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 3ヵ月(給与は同額) | ||||||||||||
昇給・給与 | ・基本給改定 年2回(2月・8月) ※直近半期の人事考課を元に決定 ・賞与なし、ただし好業績時、臨時ボーナス制度(2月)あり ※賃金制度改定により定期賞与を廃止し、相当額が月給に含まれています。転職後初回の賞与額の見込み違いによる年収ダウンの心配がありません。 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 受動喫煙防止対策あり(喫煙専用室設置) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 離れた人同士がお互いの顔を見ながら意志伝達が出来るビジュアルコミュニケーションシステムを開発・販売。パソコンに専用ソフトをインストールしなくても、サイトにアクセスするだけで簡単にウェブ会議・セミナーに参加できるASP事業が主力。 代表が慶応大学の学生だった頃に、大学発ベンチャーとしてスタートし、その後、米国にも進出。 仕事上たびたび必要になる日米間でのコミュニケーションを、よりスムーズにするツールとして開発した技術が、現在のビジネスのきっかけになった。 会議やセミナーを開催する度に発生していた出張費・交通費を削減できるサービスとして、注目を集めている。 充実のサポート体制と、柔軟なカスタマイズが魅力。多様な業界において、WEB会議の新たな活用方法を提案し続け、取引先はプライム上場企業から学校法人まで幅広く、多様なニーズに応えている。 テレワーク制度(全社員対象/回数制限なし/場所制限なし)や、スーパーフレックスタイム制度(コアタイムなし)など、働きやすい環境。子育て中の社員も多い。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01003182000377 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』