求人情報詳細
NEW 株式会社 神戸製鋼所 カーボンニュートラル推進(技術戦略企画・プロジェクト実行)/東京
			正社員
			
			1000万円
			
			
		
	| 仕事内容 | <配属組織> 部長+担当部長1名+2グループ体制 ・直属:2名(担当部長、秘書) ・戦略企画グループ(CN技術検討部会、研究開発委員会、リスク対応・表彰担当):3名(兼務者除く) ・ものづくり変革推進グループ(ものづくり変革WG、生産技術交流会、モデル工場駐在担当):10名(兼務者除く) ・上記Gr含む部共通機能(情報収集・分析、課題設定・戦略企画、企画の推進・支援) <業務内容> 同社のカーボンニュートラル(CN)戦略推進に関する企画・運営をご担当いただきます。事業部門が担う個別テーマに対し、本社機能として全社横断的に対応し、より長期的な視点(2040年・2050年の目標)から施策の企画・支援を行うポジションです。 具体的には、同業種や類似課題を持つ企業の動向をベンチマークし、他社事例の比較・改善提案を通じて自社CN施策の高度化・実行力強化に貢献いただきます。入社後はまず、同社の取り組み状況や方針の理解を深めていただき、既存施策の改善提案や推進体制に関する支援業務からスタートしていただきます。 半年~1年後には、既に進行中のプロジェクトへの参画や、新たなCN施策・技術導入の企画提案などを担っていただきます。プロジェクトは原則2年程度をひと区切りとし、テーマによっては延長する場合もあります。事務局としての役割も大きく、社内外との折衝、報告会の運営を通じて推進していただきます。 将来的には、2年程度を目安にプロジェクトを自律的にマネジメントしていただくことを想定しています。実行現場での運営というよりも、企画・調整・事務局運営を通じて全社的なCN戦略をリードしていただくポジションです。 関わる組織は多岐にわたり、各事業部門や経営層と連携いただきます。特に経営レベルではGX戦略委員会(役員・トップ層が参加)の事務局機能として、事業部門とは定期的な打ち合わせを通じて推進していただきます。他社との競争というよりも、連携による相乗効果を重視した取り組みが多く、業界横断的な視点が求められる業務です。 働き方については以下の通りです: ・平均残業時間:月20時間未満程度で、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。 ・出張頻度:月に数回程度の関西地区など訪問、都内出張は不定期となります。 ・在宅勤務:社員の半数以上が月4~10日程度利用しており、子育て中の社員も多く柔軟な働き方が可能です。 <キャリアパス> カーボンニュートラル関連にとどまらず、全社技術開発の戦略・実行に携わっていただきます。 <魅力・やりがい> ・神戸製鋼所は、素材系、機械系、電力系の3事業を基軸に事業を行っており、カーボンニュートラル達成は非常にハードルの高いテーマですが、同社は、各種インフラをもっていること、技術力も既にあり、それらを融合することや、他社との連携で様々な取り組みを企画し実行できるチャンスがあります。 →同社にはバイオマスをはじめとした事業部門が中心に推進している取り組みがあり、本社機能として全社横断的に関わることで、多岐にわたるCNテーマに携わることができます。 ・技術戦略企画部は本社機能として、現在カーボンニュートラルに向けた技術戦略に注力していますが、グループ全体の技術戦略立案も担当しており業務の幅を広げキャリアップが可能です。 ・大学との産学連携や、他社との共同プロジェクトなど、各種技術戦略立案においては他社との交流も多く社内だけでなく、「社外の刺激」も得るチャンスがあります。 ・高砂地区には水素関連の実証設備の整備を進めており、机上の検討にとどまらず、構想していたものが実際の設備やプロジェクトとして形になっていくプロセスに携わることができます。 <その他> 昨今の技術戦略企画は、自社の事業、技術にとらわれるだけでなく、社外からの技術獲得なども重要な課題であり仕事の幅や規模は増加していくと思われます。広い視点で業務を行っていただくことで、今まで得らえなかった経験が得られるとともに自身のスキルアップにもつながると考えます。  | 
			||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 | 
					 
						※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
					 
					<必須の経験・スキル>・理系(工学系)のバックグラウンドをお持ちの方が望ましい ・社内外の関係者と連携し、企画やプロジェクトを推進した経験(状況分析・調整・交渉を含む) ・カーボンニュートラル関連の基礎知識(言葉の定義が分かれば良い) ・英語力(書類を読める、日常会話) <あると好ましい経験・スキル> ・プロジェクト立案やプロジェクト管理を行った経験 └特にカーボンニュートラル関連のプロジェクトを企画・実行した経験(予算作成、予算管理など含む)ある方は歓迎です。 <求める人物像> ・技術系のバックグラウンドをお持ちの方を歓迎しますが、プロジェクト企画・戦略立案の観点から、経営・ビジネス系専攻の方も可としています。 ・カーボンニュートラルに関する基礎的な知識をお持ちの方 ・専門性に偏りすぎず、幅広いテーマに対応できる方 ・英語については、国内案件が主体ですが、英語での文書読解・基本的なコミュニケーションが可能な方(基礎レベルを想定) ・プロジェクトの企画・実行に関する経験や知識を有し、自ら動いて成果を出せる方 ・マネジメント経験は必須ではありませんが、将来的に組織やプロジェクトを主導できる人材として成長する意欲がある方 ・企業の技術企画部門などでカーボンニュートラル関連の戦略立案・実行に携わった経験をお持ちの方 ・業務経験を有し、主査クラス以上でのご活躍が期待できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。  | 
			||||||||||||
| 想定年収 | 600 万円 ~ 1150 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都品川区北品川5-9-12 ONビル | ||||||||||||
| 勤務時間 | 所定労働時間7時間45分休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定 フレックスタイム制有 在宅勤務可能、時差出勤可能 残業手当有 ※残業時間に応じて支給  | 
			||||||||||||
| 休日・休暇 | 【年間休日】 121日 週休2日制 ※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定 事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。 【有給休暇】 0~20日 入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与 2カ月の試用期間終了後から利用可能 ※長期休暇あり 【その他休暇】 ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業制度  | 
			||||||||||||
| 試用期間 | 試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無) | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回(会社規定に基づく) 賞与:年2回(6月、12月)  | 	
			||||||||||||
| 加入保険 | 社会保険完備 健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険  | 	
			||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 ●神戸本社(若しくは加古川製鉄所) ⇒敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) ●その他 ⇒敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)  | 	
				
			||||||||||||
| 企業データ | 
					
  | 
			||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 創業100年以上、国内を代表する鉄鋼メーカー。 鉄鋼メーカーというのは同社の側面のひとつにすぎず、鉄以外にもアルミや銅などの様々な素材、溶接ロボットや溶接材料、圧縮機などの産業機械、プラントエンジニアリング、そして電力供給までと、メーカーの枠にとらわれないフィールドの広さが大きな特長。 活躍のフィールドは国内だけでなく、世界各国を相手にグローバル展開。 高度な技術力により、これまで30以上のオンリーワン・ナンバーワン製品を生み出してきた。 「弁バネ用線材」、「ハードディスク用アルミ素材」、「樹脂混練機」、「LNG気化器(ORV)」をはじめ、数多くの製品で世界もしくは国内でトップレベルのシェアを誇る。 1997年からFORTUNEが行っている「世界で最も称賛される企業」ランキングで、金属部門で17社中5位に選ばれた。これは同業者・アナリストから比較的高い評価を得ていると言えるものである。 ※このランキングは、全世界からFORTUNE誌1000社とグローバル企業500社の中から売上金額等をベースに680社を選定。これら企業について、業界別に各企業の経営者・役員(同業者を評価)や担当アナリストがアンケートに回答し、ランキングを付けたものである。 【補記】 東京と神戸とに本社を有する同社。面接場所等は、エリートネットワークが間に入り、出来る限りご希望に沿うように調整させて頂きます。  | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01003058001704 | 
関連する業種から探す