求人情報詳細
NEW 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 地方自治体における計画行政・行財政運営に関する調査研究、計画策定、事業化支援/地域政策部
正社員
1000万円
仕事内容 | ●総合計画を中心とした行政計画、公共施設マネジメント、PPP/PFI等の調査研究、計画策定、事業化支援 地方自治体における計画行政・行財政運営に関する以下のテーマについて、個々の研究員の興味関心を大切にしながら取り組んでおり、以下のテーマに関する調査研究、計画策定、事業化支援に従事いただくメンバーを募集します。 〇募集を行う業務のテーマ ・総合計画を中心とした行政計画 ・公共施設、公共空間マネジメント ・PPP/PFI ・行政評価・EBPM ・財政・公会計制度 ・コンセンサスデザイン(市民協働・合意形成)など また、上記のテーマに限らず、地域や地方自治体をフィールドにした新しい政策課題や横断的な政策テーマに積極的に取り組んでいくことも歓迎します。 カジュアル面談も実施しています。ご応募をお待ちしております。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【求めるポジション】・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う) ・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を担いつつ、プロジェクトリーダーを目指す。第二新卒歓迎) 【求める人材・志向性(共通)】 ・同社の企業理念に共感し、実践してくださる方 <企業理念>“Humanismに立脚し、RomanticismとRealismの両立を目指す。” ・私たちの行動指針に共感し、実践してくださる方 <行動指針>“個々の研究員として地域や自治に高い関心を持ち、他の研究員や自治体職員等と積極的な連携・協働を行い、同社の自治体経営分野に関する豊富な経験・知見、総合シンクタンクとしての強みを生かして、地域や自治体における総合行政の実現に向けた支援・提言を行う。” ・地域に関わるシンクタンク研究員として、実現したい社会像や解決したい課題、携わりたい業務についての思いが明確な方 ・地方自治体における計画行政・行財政運営に理解があり、その推進に携わりたいと考える方 ・ご自身の中長期的な成長のために着実な努力ができる方 【必須条件・経験等】 〇副主任研究員 ・地方自治体における計画行政・行財政運営に関する業務経験があること ・行政機関やシンクタンク・コンサルティング会社、事業会社等での調査研究、計画策定、事業化支援の経験があること ・チームやプロジェクトのマネジメント経験があること 〇研究員 なし 【歓迎条件・経験等】 〇副主任研究員 ・関連する資格(建築士、社会調査士等) 〇研究員 ・社会調査の経験や調査研究スキルを持っていること ・行政機関やシンクタンク・コンサルティング会社、事業会社等で地域に関わる業務を行った経験があること ・大学等研究機関でのポスト経験があること(助教、任期付研究員等) ・関連する資格(建築士、社会調査士等) 【求めるスキル(共通)】 ・基礎的なPCスキル(MS Word、Excel、PowerPoint) ・報告書や各種説明資料等を作成できる文章力 ・顧客やプロジェクトメンバーとの円滑かつ温和なコミュニケーションや調整ができる能力 ・複数のタスクを自ら管理し、期限までに仕上げる能力 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||
想定年収 | 450 万円 ~ 1050 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01002814000418 | ||||||||||
ひとことコメント | 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシンクタンク/コンサルティングファーム。 MUFG基盤の中堅企業を中心に、年間約3,000件の経営コンサルティングを展開している。 クライアント企業の社長もしくは役員に対して、早い段階から直接提案する機会が多い。パッケージ化されたコンサルティングサービスではないので、クライアントニーズに寄り添って経営戦略の一端を担う案件づくりができる点が特徴。 コンサルティング領域も多岐にわたるが、下流の業務改善等はあまり請け負わず、上流での戦略立案に関与する機会が多い。前身の総合研究所時代から、人事組織領域のコンサルティングは得意としている。 アソシエイトクラスで入社した場合は、コンサルティング未経験の方でも先輩コンサルタントのフォローの下、キャリアアップができ、腰を据え、安心して働くことのできるコンサルティングファームである。 ワンプール制を採用していないため、希望するビジネスユニットでの専門性を高められる点が魅力。クライアントへの個別対応によってビジネスユニットを超えて協業することもあり、経営に関わる幅広い知識を身につけることができる。 福利厚生も充実しており、家賃補助や財形貯蓄制度、退職金制度などに加えて、社員の成長のための自己投資を支援する制度もある(資格取得費用など年間10万円を補助)。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシンクタンク/コンサルティングファーム。 MUFG基盤の中堅企業を中心に、年間約3,000件の経営コンサルティングを展開している。 クライアント企業の社長もしくは役員に対して、早い段階から直接提案する機会が多い。パッケージ化されたコンサルティングサービスではないので、クライアントニーズに寄り添って経営戦略の一端を担う案件づくりができる点が特徴。 コンサルティング領域も多岐にわたるが、下流の業務改善等はあまり請け負わず、上流での戦略立案に関与する機会が多い。前身の総合研究所時代から、人事組織領域のコンサルティングは得意としている。 アソシエイトクラスで入社した場合は、コンサルティング未経験の方でも先輩コンサルタントのフォローの下、キャリアアップができ、腰を据え、安心して働くことのできるコンサルティングファームである。 ワンプール制を採用していないため、希望するビジネスユニットでの専門性を高められる点が魅力。クライアントへの個別対応によってビジネスユニットを超えて協業することもあり、経営に関わる幅広い知識を身につけることができる。 福利厚生も充実しており、家賃補助や財形貯蓄制度、退職金制度などに加えて、社員の成長のための自己投資を支援する制度もある(資格取得費用など年間10万円を補助)。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 応用物理学専攻の工学博士39歳。モノづくりの課題を人と組織の視点から解決したいと、総合化学グループ部品メーカーの開発職から財閥系シンクタンクの技術コンサルタントへ
- 前職
- 【東証プライム上場 総合化学グループ 部品メーカー】
製品設計開発部(開発リーダー経験あり)
- 現職
- 【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】
技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
転職体験記を読む -
- 文系博士課程の国家公務員(旧・Ⅰ種)、シンクタンク研究員に
- 前職
- 霞が関 中央官庁 国家公務員
- 現職
- 一部上場 日系シンクタンク 研究員
転職体験記を読む -
- 人文系の大学院卒、在外公館勤務を経て人事コンサルに転職
- 前職
- 国家公務員 在外公館 調査員 ( 有期雇用 )
- 現職
- 外資系 人事コンサルティング会社 アナリスト
転職体験記を読む