求人情報詳細
NEW 株式会社INPEX クラウドネイティブ・アプリケーションエンジニア(フルスタック/内製化推進)
正社員
仕事内容 | 【応募者へのメッセージ] 同社は企業戦略「INPEX Vision 2035」の中で、安全・安定操業を最優先しながら既存事業の強化とCCS/水素事業の展開、電力関連分野への挑戦を通じて収益基盤の拡大と2050年ネットゼロに向けた取り組みを進めています。この目標達成に向け、デジタル戦略推進ユニットでは、デジタル・AIを最大限活用し、操業分野のさらなる最適化や、社内データや知見を最大限に活かした意思決定の高度化を推進し、事業価値の向上に貢献していきます。 こうした状況の中、コーポレート部門や技術部門に対して、生成AI、データ分析、ダッシュボード作成など、AI・データを最大限活用するため、社内内製のアプリケーション作成を急拡大させています。ビジネス部門の課題を最速でアプリに落とし込み、データドリブンな意思決定を支援する仲間を募集します。主体性を存分に発揮できるポジションです! 【部署紹介(部門の業務概要等)】 デジタル戦略推進ユニットは、5グループ(AI・データ活用推進グループ、デジタル企画グループ、デジタル基盤グループ、ビジネスソリューショングループ、情報セキュリティグループ)から構成され、国内外のINPEXグループ会社全体の生成AIを含むAI・データ分析の推進、デジタル・データ基盤の構築・保守、ITインフラ構築・運用、業務系・操業系・技術系といった各領域に渡るアプリケーションの導入・運用、サイバーセキュリティ、情報管理ガバナンス、ITに関わる方針策定・企画検討等を担っています。 その中で、AI・データ活用推進グループでは、AI(生成AI含む)、データ分析、ローコード・ノーコード開発を担当しており、社内の課題解決のため様々なアプリケーションを社内内製で作成しています。SnowflakeやFabricのデータ基盤を基に、主にPythonを用いたフロントエンド・バックエンドのアプリケーションを作成しています。メンバーには技術系社員、新卒メンバー・中途採用メンバーが混在する多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されていて、意見交換しやすい雰囲気です。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 同社デジタル戦略推進ユニットは、デジタル技術を活用した全社的な変革を加速させています。2025年度以降は、1生成AIの本格活用による業務効率化と意思決定支援、2内製開発の拡大によるビジネス課題への迅速な対応、3データドリブン文化の醸成に特に注力します。 現在、クラウドネイティブなアプローチに基づき、アプリケーションの設計・開発からクラウドインフラの構築・運用までを一気通貫で担う、高度なフルスタックスキルのスキルを持つ人材の需要が急増しており、エネルギー業界の変革期において、カーボンニュートラル実現と新規事業創出に向けた迅速な開発を担う中核人材を求めています。 【職務内容】 [1] クラウドネイティブアプリケーションの開発・内製化推進 ・ビジネス課題解決のためのWebアプリケーションにおける要件定義、設計、開発、テスト、運用保守全般 ・フルスタック開発(フロントエンド、バックエンド、データベース設計・構築)の実践 ・クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの設計・構築 ・ローコード開発プラットフォームや生成AIのAPI等を活用した、迅速かつ高精度なソリューション開発 ・APIの設計・開発による既存システムとの連携、および新規マイクロサービスの開発 ・CI/CDパイプラインの構築・運用による開発プロセスの自動化と品質向上 [2] 内製化推進と技術支援、クラウド環境におけるアプリケーション展開 ・社内エンジニアが作成したコードやAIロジック等を、アプリケーションとして社内クラウド環境へデプロイ、およびその運用 ・社内開発者に対するAzure活用を中心とした技術支援、コードレビュー、およびベストプラクティスの共有 ・クラウドネイティブ開発における標準・ガイドラインの策定と展開 ・新しいクラウド技術、開発手法、生成AI関連技術の調査・評価・導入支援 ・必要に応じて、若手エンジニアへの技術指導や育成支援 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須応募要件]アプリケーション開発経験 ・Webアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンド双方における設計・開発経験 ・Python、Node.js、Java、Goいずれかの言語を用いたバックエンド開発経験 ・React, Angular, Vue.jsいずれかのフレームワークを用いたフロントエンド開発経験 ・リレーショナルデータベース(MySQL, PostgreSQL, SQL Server等)またはNoSQLデータベースの設計・開発・運用経験 ・API設計・開発経験(RESTful API等) ・クラウドサービス(AWS、Azure、GCPなど)を活用した開発経験(Azure経験者は特に歓迎) ・Git/Pull Requestベースのチーム開発経験、CI/CD利用経験 ・Docker等のコンテナ技術を利用した開発・運用経験 ・ビジネス要件を技術的に解決するための課題分析・設計能力 【望ましい経験・資格等] 経験 ・チームリーダーやプロジェクトマネジメントの経験(PMとしてのITシステム導入経験) ・社内外を含め、組織横断的な業務改革経験 ・計装制御システム(ICSS等)及び製造支援システム(MES)に関する実務経験 ・英語を用いたプロジェクト推進・企画立案業務の業務経験 ・ローコード/ノーコードプラットフォームの活用経験 ・アジャイル開発手法(スクラム等)での開発・プロジェクト推進経験 ・セキュリティに関する知識・経験(認証・認可、脆弱性対策等) 資格 ・IPA情報処理技術者関連資格(応用情報技術者、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト等) ・プロジェクトマネジメント・ITマネジメント関連資格(PMP / BMP認定資格/ COBIT認定資格等) ・Microsoft Azure関連資格(AZ-204, AZ-400等) 【英語力] 基本的な英語能力(会話・ヒアリング・読み書き)を有するレベル。 ※同社役職員の2親等以内の親族(配偶者、父母、子、孫、兄弟姉妹、配偶者の父母・兄弟姉妹など)に該当しないこと ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区赤坂五丁目3番1号 赤坂Bizタワー | ||||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制(国内普通勤務者及び日勤) 標準労働時間7時間25分/日 |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休二日制、祝日、会社創立記念日、年末年始、年次有給休暇(当社基準による)、慶弔・特別休暇、リフレッシュ休暇(10年、20年、30年)、病気、育児、看護、介護休暇 など | ||||||||||||
試用期間 | 3か月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 賞与(年2回) | ||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 石油・天然ガス等のエネルギー資源開発会社。 埋蔵量と生産量ともに国内No.1を誇る。 日本企業初の大型LNGプロジェクトの操業主体(オペレーター)として事業を推進しており、開発投資額は400億米ドル超(権益100%ベース)。 インドネシア、オーストラリアを中心に世界の有望産油地域26カ国においてグローバルに事業展開しており、数多くの共同事業を通して、約30社の海外有力パートナーと協力関係を築いている。 国内においても、国内最大級である新潟県の南長岡ガス田を中心に石油・天然ガスプロジェクトを展開。 2016年6月に富山ラインが開通し、国内に約1,500kmの天然ガスパイプラインネットワークを保有。 新卒・中途で入社された方共に、入社したら定年まで勤務される方がほとんどで、福利厚生や社内制度等は非常に充実。 社員にとって働きやすい環境がしっかりと整備されている。 【補記】 エリートネットワークからご推薦した方は、皆さん社風にマッチして長く活躍されています。応募書類・志望動機書の作成についても、カウンセラーにご相談下さい。傾向と対策について詳しく説明致します。 エリートネットワークのHP記事もぜひ併せてご覧ください。 採用・人材開発グループマネージャーへのインタビューです。同社の社風がよく判ると思います。 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/56.html | ||||||||||||
Recruiting No. | 01002383000285 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』