求人情報詳細
NEW ネットイヤーグループ株式会社 経営をサポートする法務スペシャリスト
正社員
仕事内容 | 同社の法務として、以下の業務をお任せいたします。 入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、 <業務内容> 契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修 ※契約書審査は、同社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。 <その他業務> 内部統制の構築運用・監査法人と折衝 監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成 社内規程の管理 取締役会の議案選定、招集、議事録作成 招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務 知財管理(主に商標権、著作権に関する管理) 弁護士対応 M&A <契約書の審査数> 毎月:35~50件 2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件) 和:英=9:1 <契約種類> NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。 ●この仕事の魅力 配属先である法務部は、契約書審査や法務相談といった基本的な業務に加え、内部統制業務、株主総会の準備、取締役会や監査等委員会の運営など、商事法務全般を含め、非常に多くの業務を幅広く取り扱っています。 他社法務部と比べて圧倒的に業務分掌の範囲が広く、裁量を持って様々な業務に携われることが魅力です。 さらに、同社は上場企業であるため、法務担当者として上場企業特有の法務事務を経験することができます。 少人数チームだからこそ、個々の裁量権が大きく、責任感を持って仕事に取り組むことができます。 また、上長との距離も近く、積極的に意見交換を行うことで、自身の成長を促進することが可能なポジションです。 同社の法務部は、単なる事務処理を行う部署ではなく、企業価値を向上させ経営に深く貢献する法務部を目指しています。 企業の成長を牽引する重要な局面において、法務部は法的なリスクを事前に察知し、適切な対策を講じることで、プロジェクトの成功を支え、経営陣と密接に連携しながら、法的な観点から迅速かつ的確な助言を行うことができ、経営層と近い立場で業務に携われることも実感いただけます。 ●配属先の特徴・魅力 法務部は、現在、部長1名体制です。 法務部は所管している業務が多岐にわたることから、コーポレートの各部署および事業部門と連携して業務を実施しています。 同社は、出社・在宅勤務のいずれかを原則とせず、チームパフォーマンスを最大化することを目的として、社員ひとりひとりが最適な働き方を選択できる働き方を進めていきます。 入社後業務に慣れるまでは、出社をお願いする日もございます。 残業は10時間/月程度ですが、繁忙期は、10時間以上の残業が発生する場合もございます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件(MUST)・企業法務として契約書審査業務のご経験 ・成長意欲があり、自ら進んで知識の取得、向上に努めることが出来る方 ・契約書審査以外に業務の幅を広げたい方 歓迎要件(WANT) ・法科大学院ご卒業の方で、企業法務に携わりたい方 ・上場企業での業務経験(市場は問いません。) ・内部統制関連業務経験 ・英文契約関連業務経験 ・Excel・Word・PowerPointの基本スキル ・Googleスプレッドシート、Google Docs 、Gmail、 Salesforce使用経験 こんな人と働きたい ・チームワーク、コミュニケーションを大切にできる方 ・新たな知識を積極的に取り組む姿勢を持つ方 ・将来的にはマネージャーになる意欲のある方 ・テレワーク環境下であっても、自律して業務を遂行できる方 ・当事者として判断できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 600 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都中央区銀座2-15-2 KR Ginza2 | ||||||||||||
勤務時間 | 職種により、専門業務型裁量労働型適用となります。 (みなし労働時間 8.0時間/日) |
||||||||||||
休日・休暇 | ★年間休日数約125日 ・完全週休2日(土日) ・国民の祝日 ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・創立記念日(7/7) ・入社時の有給休暇付与(入社時期に応じた日数を付与) ・特別休暇(慶弔休暇、バックアップ休暇など) ・GW期間中の平日 ・Pit休暇(永年勤続報奨休暇) |
||||||||||||
試用期間 | 3か月間。延長の場合は最長で6か月間。 | ||||||||||||
昇給・給与 | ・昇給年1回 半期毎に人事評価を実施いたします。 ・インセンティブ年2回 半期毎の会社業績、部門業績、個人業績に応じて支給いたします。 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 受動喫煙対策を講じております。 (屋内喫煙可能場所あり) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 1999年に日本で最初のSIPS会社(Strategic Internet Professional Service)として創業。以来、一貫して「UX」に重点を置いて日本のデジタル戦略を牽引している。2019年よりNTTデータとの資本業務提携をスタートさせた。 顧客体験を重視したネットマーケティング支援が強み。 年功序列ではなく、各社員のやりたいことを応援する文化が根付いている。実力次第で、30代前半で部長に就任した人もいる。 ■ネットイヤーグループの特徴 【創業25年目の豊富な実績】 ●大手ナショナルクライアント多数 羽田空港様、モスフード様、大手外資コーヒーショップ様など、大手ナショナルクライアントをメインに、800クライアント、25,000プロジェクトの実績があります。 ●大規模案件に上流工程から参画可能 Webシステムやアプリ、CRMなどデジタルマーケティングにおける幅広い領域で、戦略立案・課題抽出・企画・提案などの上流部分から伴走が可能です◎ 【安定基盤と経営シナジー】 ●東証グロース上場・2019年よりNTTDグループへ参画 ネットイヤーグループ単体でも上場している安定基盤で、システム開発に強いNTTDとUXデザインや課題分析などを得意とする当社が協業することにより、活躍の場をさらに拡大しています。 【柔軟な働き方】 ●多様な働き方を支援する環境 年間休日125日以上、テレワーク手当やワークスタイル選択制度など、ライフステージに応じた多彩な制度や福利厚生が整っています。 ●積極的なチャレンジを歓迎する文化 副業・兼業制度や資格支援制度などの用意もあり、社歴や経験に関係なく、裁量を持ちチャレンジできる環境と、挑戦を歓迎・支援する文化があります。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01002323000197 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 女性弁護士、特許法律事務所の知財から、一部上場企業のインハウスへ
- 前職
- 日本の信託銀行 年金数理部門 総合職
特許法律事務所 商標・知的財産・工業所有権部門 弁護士兼弁理士業務(警告、交渉、無効審判、訴訟 等)
- 現職
- 東証プライム上場 運輸・物流会社 ホールディングスの法務部 社内弁護士 (インハウス)
転職体験記を読む -
- 子育て中のママさん弁護士、法律事務所からインハウスへ
- 前職
- 民事案件中心の法律事務所 弁護士
- 現職
- 東証一部上場 創業80年の機械メーカー 法務部 社内弁護士
転職体験記を読む