求人情報詳細
NEW 株式会社IHI 航空・宇宙・防衛/品質保証/富岡
正社員
仕事内容 | IHIの宇宙機器・防衛機器等の設計/製造/販売及び航空部品の製造、販売などを手掛けるIHIエアロスペース社にて、航空・宇宙・防衛領域製品(航空機エンジン部品/ロケット/衛星推進機器/宇宙利用機器/防衛装備品等)のコンポーネントや各部品に関わる品質保証業務を、ご経験に合わせてお任せいたします。航空・宇宙・防衛分野ではそれぞれの製品で今後更なる増産が見込まれており、自身の関わった製品が空を飛んだり、宇宙へ打ち上げられたり、日本の防衛に寄与したりと、成果が目に見えやすい環境で業務することができます。 【業務内容】 同社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、誘導弾(ミサイル)の主要な推進装置などに広く用いられています。さらに、宇宙輸送ビジネスの拡大における基幹ロケットや人工衛星の開発や、安全保障に資する防衛分野の需要が急増しており、また、航空ビジネスでは、同社のキー技術の一つである複合材料を中心とした製品を開発製造しており、今後の事業拡大が期待されています。宇宙品質保証グループ、防衛品質保証グループ、航空品質保証グループいずれかの配属として、各領域に関わる製品製造における品質保証業務をお任せいたします。同社の航空・宇宙・防衛ビジネスは多岐に渡ります。 (以下参照) ●航空事業(航空機エンジン用部品の開発・製造) ●宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/打ち上げ輸送・基幹ロケットの固体ブースタ開発・国際宇宙ステーション用実験装置開発・人口衛星用推進系装置開発) ●防衛装備品事業(各種ロケット弾システム及び誘導弾用固体ロケットモータの開発・生産) 《業務詳細》 ※領域や扱う製品によって下記いずれかの業務をお任せいたします。 1.顧客(防衛省/NASA/JAXA/プライムメーカー等)から受けた品質保証要求の社内プロセスへの落とし込み、社内設計・製造部門やサプライヤーへの展開 [2] 設計・製造工法・工程のレビューや品質保証計画の策定および計画書の作成 [3] 品質課題や不適合事象に対する社内設計・製造部門やサプライヤー、顧客との検討・折衝 [4] サプライヤーに対する品質保証上のリスクを洗い出す監査、およびリスクへの支援等の品質保証活動 [5] 顧客の監査・各種審査等対応 [6] 組立後の製品における出荷前最終検査 [7] 製造部門との連携による品質データの収集・分析および品質向上・改善活動の推進 [8] サプライヤーおよび検査実務の品質管理体制の維持・改善・向上 [9] 新工場設立に向けた品質保証プロセスの検討・構築 【アピールポイント】 宇宙・防衛・航空領域いずれも成長が見込まれており、新工場の建設も進めていることから品質向上や高度化に向けたな変革をに担っていただくことができます。宇宙であればロケットの打ち上げや衛星、防衛であれば装備品、航空であれば飛行機のエンジンなど、ニュースでも取り上げられる製品に直接携わることで、成果が目に見えて、大きなやりがいを感じることができる業務です。 ※IHI本体で採用し、入社と同時にIHIエアロスペースへ出向する形となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】●理系分野の学校を卒業されている方 ●ものづくりのプロセスいずれかに関わる業務経験をお持ちの方(設計~品質管理) 【歓迎要件】 ●量産品の生産プロセスに関わる業務経験 ●品質保証あるいは品質管理の業務経験 ●英語力(メールの読み書きやコミュニケーションが取れるレベル) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 群馬県富岡市藤木900番地 | ||||||||||||
勤務時間 | 働き方 【平均残業時間】月20時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:11:30~12:30) 【リモート勤務】出社が基本であるが、事情を加味し在宅も可(月数回) |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休二日制 年間休日127日(2023年度) 年次有給休暇22日、年末年始休暇、ゴールデンウイーク、夏季・盆に長期連休あり |
||||||||||||
試用期間 | 入社日より3ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) |
||||||||||||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 総合重機大手。航空宇宙分野は、民間航空機用エンジンで首位。 宇宙開発、ジェットエンジンから、エネルギーシステム、化学プラント、橋梁・鉄溝、船舶・海洋、物流システム分野まで、多彩な製品群を擁する。 産業や社会を支える各種プラント、機械、設備から身近な暮らしで役立つ設備まで、様々な製品を提供し、我々の生活にとって重要な役割を果たしている。 浦賀沖に黒船が来航した嘉永6年(1853年)、水戸藩主徳川斉昭が幕命により江戸・石川島の地に日本初の近代的造船所「石川島造船所」を創設したのが始まり。 以来、「技術をもって社会の発展に貢献する」ことを経営理念として、船で培った技術をもとに陸上機械、橋梁、プラント、航空エンジンなどに事業拡大。 社会インフラ、生産設備、輸送用機械などの事業領域で、社会や産業を支える多種多様な製品とサービスを提供している。 各種制度や処遇も充実。 特に長期休暇が充実しており、夏休みと盆休みをそれぞれ取得できることは大きな魅力。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01002146000973 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』