求人情報詳細
NEW 株式会社IHI 航空機用エンジン部品の生産技術(技術開発・工程設計)
正社員
仕事内容 | ●求人概要:民間航空機用エンジンの量産部品(ファンブレード)から、国際共同開発を行っている次世代航空機用エンジンに搭載を目指している新素材(CMC:セラミック基複合材料)を用いた部品の設計・生産等を行っている横浜工場の生産技術グループにて、航空機用ジェットエンジン部品の生産技術(技術開発・工程設計)業務をお任せいたします。2019年に設立された新しい工場で、合理化の進んだ高いレベルの生産技術や生産方法の開発等の重要な課題に取り組んでいただきます。 【業務内容】 量産部品(ファンブレード)または開発中の複合材(CMC:Ceramic Matrix Composite)部品いずれかの生産技術担当として、以下の様な業務に携わっていただきます。 <ファンブレード> ●工程設計:加工方法、加工順序、品質保証方法等の検討/機械加工に必要な設備、工具、製品取付具の選定、仕様決め、導入の検討及び実施 ●量産支援:品質安定化、生産ラインやセル等の維持管理、コスト改善、技術支援 ●加工機・計測から得られたデータ活用による製造現場へのDX技術の積極活用 <CMC> ●新規材料のプロセス開発によるQCD(品質・コスト・リードタイム)の向上と量産化に向けた技術向上 ●自ら検討した工程を実現するための設備開発(プロセス炉など) 生産技術の深堀りや、世界に認められる品質の高さを確保しながらコスト競争力を維持できるような生産方法の立案、新素材を用いた部品の世界に誇れる生産技術開発等を社内部門や社外取引先と連携して行っていただきます。量産品の生産では、加工・生産方法の変更の際に海外エンジンメーカーへ合意を取る必要があり、その際に英語でのコミュニケーションが発生する場合があります。入社後は、安全に関する基礎教育や工場実習を通して仕事の流れを掴むことからスタートいただき、その後は配属先で実務をOJTにて学んでいただきます。e-ラーニングにおける教育カリキュラムも準備し、習熟度に応じて手厚くフォローしますので、業界未経験の方でもしっかりと基礎を身に着けることができます。 【アピールポイント】 ・2019年に設立された新しい工場であり、現場の設備故障や問い合わせ対応等に追われることなく、技術開発などの前向きな業務にしっかりと時間を割いて向き合うことができます。(ファンブレード) ・海外エンジンOEMからの高い要求に応えるための生産機器の導入に携わることができます。(2億円規模のマシニングセンタなど) ・ジェットエンジンへのCMC部材の適用技術を持っている企業は世界的に少なく、世界最先端のモノづくりを経験できます。 ・同じ事業所内にあるR&D部門(技術開発本部)と連携しながら最新技術や自動化技術の適用を進めることができます。 ・入社後はOJTを通して業務をキャッチアップいただきます。個人/組織の成長に必要な時間を確保し、技術教育や海外学会等の機会を通じて、成長いただくことができる環境です。 働き方 【平均残業時間】月25時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無) 【リモート勤務】出社を前提(ご自身やご家庭の状況により適宜相談可) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】●生産技術の実務経験(尚可:工程開発・工程設計経験) ●英語を学ぶことに対して意欲が高い方 【歓迎要件】 ●自動車業界などで量産品に関わる生産技術の経験をお持ちの方 ●素材業界での生産技術の経験あるいは素材に関わる知識をお持ちの方 ●デジタル技術を活用した生産プロセスや管理方法の高度化・効率化の経験 ●3次元曲面加工に関する知識・経験 ●加工機のデータの利活用の経験 ●熱処理炉に関する知識・経験(尚可:CVDに関わる知見・経験) ●セラミックスに関する知識・経験(粉末・バルクどちらでも) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 750 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 神奈川県横浜市磯子区新中原町1 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01002146000886 | ||||||||||||
ひとことコメント | 総合重機大手。航空宇宙分野は、民間航空機用エンジンで首位。 宇宙開発、ジェットエンジンから、エネルギーシステム、化学プラント、橋梁・鉄溝、船舶・海洋、物流システム分野まで、多彩な製品群を擁する。 産業や社会を支える各種プラント、機械、設備から身近な暮らしで役立つ設備まで、様々な製品を提供し、我々の生活にとって重要な役割を果たしている。 浦賀沖に黒船が来航した嘉永6年(1853年)、水戸藩主徳川斉昭が幕命により江戸・石川島の地に日本初の近代的造船所「石川島造船所」を創設したのが始まり。 以来、「技術をもって社会の発展に貢献する」ことを経営理念として、船で培った技術をもとに陸上機械、橋梁、プラント、航空エンジンなどに事業拡大。 社会インフラ、生産設備、輸送用機械などの事業領域で、社会や産業を支える多種多様な製品とサービスを提供している。 各種制度や処遇も充実。 特に長期休暇が充実しており、夏休みと盆休みをそれぞれ取得できることは大きな魅力。浦賀沖に黒船が来航した嘉永6年(1853年)、水戸藩主徳川斉昭が幕命により江戸・石川島の地に日本初の近代的造船所「石川島造船所」を創設したのが始まり。 以来、「技術をもって社会の発展に貢献する」ことを経営理念として、船で培った技術をもとに陸上機械、橋梁、プラント、航空エンジンなどに事業拡大。 社会インフラ、生産設備、輸送用機械などの事業領域で、社会や産業を支える多種多様な製品とサービスを提供している。 各種制度や処遇も充実。 特に長期休暇が充実しており、夏休みと盆休みをそれぞれ取得できることは大きな魅力。 |
関連する業種から探す