求人情報詳細
SCSK株式会社 製造業向けソリューション事業におけるアプリケーションスペシャリスト募集(大阪)
正社員
仕事内容 | ●職務内容・担当業務 ●業務の概要 組織で取り扱っている生産管理ソリューションの製品知識、技術要素を習得いただき、ソリューション導入の要件定義、基本設計、カスタマイズ開発、テスト、保守といった一連の工程を段階的にご担当いただきます。ご希望や適性に応じてアサインを決定しますので、複数のプロジェクトで経験と実績を積み重ね、1~2年後にはアプリケーションスペシャリストとしてご活躍いただきます。将来的には、工場新設時の生産管理システムの企画立案に携わるようなコンサルタントとしてのご活躍も期待しています。 ●アサイン検討プロジェクト例 1大手製造業向けMESソリューションの導入(提案~要件定義~リリース) 2大手製造業向けPLMソリューションの導入(提案~要件定義~リリース) ●入社後 入社2ヶ月程度は、生産管理ソリューションのメーカーによる研修、e-Learningによる自己学習により製品知識、技術要素を習得いただきます。プロジェクトへのアサイン後は先輩社員とのOJTを通じて業務知識を習得いただきます。その後は2~3年後のキャリアプランを作成いただき、上司との面談にてキャリアの方向性の認識を合わせます。 ●開発環境/商材の説明 当部取り扱い製品・サービス紹介 【DELMIA Apriso】 ・製造管理・倉庫管理・品質管理・保守管理・従業員管理の機能を備えた製造オペレーション管理(MOM)/製造実行(MES)ソリューション 【Asprova】 ・生産計画に求められる機能を網羅した生産プロセス全体の改善と生産効率向上を実現する生産スケジューラ 【Aras Innovator】 ・部門間で人・モノ・時間のあらゆる製造情報の管理/連携を可能にするエンタープライズPLMソリューション ●関連URL 当部取り扱い製品・サービス紹介URL 【DELMIA Apriso】 https://www.scsk.jp/product/common/apriso/index.html 【Asprova】 https://www.scsk.jp/product/common/asprova/index.html 【Aras Innovator】 https://www.scsk.jp/product/common/aras/index.html ●役割・ポジション アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトリーダー、チームリーダー ●このポジションの魅力・将来のキャリアパス 基本的に、生産管理におけるソリューションのスペシャリストを目指します。 ただ、生産管理と一言で言っても当然多岐にわたり、企画部門から製造実務部門まで多くの役割があり、その役割毎に貢献領域は異なるため、アプリケーションのスペシャリストとしてのキャリアや、一例ですが、工場新設企画時より新生産管理システムの企画、立案に携わるようなコンサルティングキャリアを目指すことができます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須条件●保有資格 ・基本情報技術者・応用情報技術者(任意) ●習得技術/実務経験 ・.オープンシステム開発経験 ・パッケージをベースとしたカスタマイズ開発、導入経験 ●歓迎条件 ●保有資格 ・ビジネスキャリア検定(生産管理領域) ●習得技術/実務経験 ・生産管理システム開発・保守・運用経験 ・.net (VB.net)を活用したシステム開発経験 ・AWS、AzureなどのIaaS、PaaS活用下でのシステム設計、保守、運用経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
勤務地 | 大阪府大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所ビル | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01002110000332 | ||||||||||||
ひとことコメント | 大手総合商社グループのシステムインテグレーター。 住商情報システム(株)と(株)CSKが合併して誕生。 <働き方について> ●働きやすく、やりがいのある会社に向けて、2013年から「より効率的(スマート)」に「働き(ワーク)」、「目標(有給休暇20日取得、平均月間残業20時間未満)に挑戦する(チャレンジ)」ための取り組み『スマートワーク・チャレンジ20』をスタート。平均残業時間の削減や、有給休暇取得日数で大きな成果を上げつつある。 【例】 ・残業削減を進める上で、一つの障壁になっていた「残業手当の減少」を目標達成時にインセンティブとして支給することで社員へ還元。全正社員に残業時間の有無に関わらず、34時間または20時間の残業手当相当額を手当として、従来の所定月額給与に一律上乗せ支給。これにより残業手当の減少を意識することなく、一層効率的な働き方を追求している。 ・リモート環境でも、十分なコミュニケーションがとれることから、在宅勤務の一層の活用を推進することで介護・育児の両立支援の拡充を図るなど、社員のライフスタイルに合わせた多様な働き方を実現。 ●仕事と家庭の両立を支援し、社員が安心して働ける職場を目指すための取り組みとして、柔軟な勤務体系の整備や休業・休暇の各種制度・施策の拡充を図っている。 【例】 ・フレックスタイム制は全社員が利用可能な制度としており、さらに在宅勤務制度を入社1年以上の全社員が利用可能な制度に拡充。 ・育児に関連する主な両立支援制度として、妊娠期・育児期それぞれに両立支援制度がある。 ※育児休業は小学校入学前の子どもを対象に通算3年間分割での取得が可能。 休暇制度は両立支援休暇、配偶者出産休暇のほか、年間50日を上限として積立年次有給休暇の取得を可能にするなど、男性・女性に関わらず状況に応じて利用しやすい制度を導入している。 このほかにも、子どもを保育施設等に預けて育児休業などから復職する場合に保育料の一部を支給する制度や、ベビーシッターを利用した際の費用補助、両立に必要な転居費用の一部補助制度も設けている。 ※次世代育成支援対策推進法に基づき、子育て支援企業としての認定を受け、「次世代認定マーク」(愛称:くるみん)を取得。大手総合商社グループのシステムインテグレーター。 住商情報システム(株)と(株)CSKが合併して誕生。 <働き方について> ●働きやすく、やりがいのある会社に向けて、2013年から「より効率的(スマート)」に「働き(ワーク)」、「目標(有給休暇20日取得、平均月間残業20時間未満)に挑戦する(チャレンジ)」ための取り組み『スマートワーク・チャレンジ20』をスタート。平均残業時間の削減や、有給休暇取得日数で大きな成果を上げつつある。 【例】 ・残業削減を進める上で、一つの障壁になっていた「残業手当の減少」を目標達成時にインセンティブとして支給することで社員へ還元。全正社員に残業時間の有無に関わらず、34時間または20時間の残業手当相当額を手当として、従来の所定月額給与に一律上乗せ支給。これにより残業手当の減少を意識することなく、一層効率的な働き方を追求している。 ・リモート環境でも、十分なコミュニケーションがとれることから、在宅勤務の一層の活用を推進することで介護・育児の両立支援の拡充を図るなど、社員のライフスタイルに合わせた多様な働き方を実現。 ●仕事と家庭の両立を支援し、社員が安心して働ける職場を目指すための取り組みとして、柔軟な勤務体系の整備や休業・休暇の各種制度・施策の拡充を図っている。 【例】 ・フレックスタイム制は全社員が利用可能な制度としており、さらに在宅勤務制度を入社1年以上の全社員が利用可能な制度に拡充。 ・育児に関連する主な両立支援制度として、妊娠期・育児期それぞれに両立支援制度がある。 ※育児休業は小学校入学前の子どもを対象に通算3年間分割での取得が可能。 休暇制度は両立支援休暇、配偶者出産休暇のほか、年間50日を上限として積立年次有給休暇の取得を可能にするなど、男性・女性に関わらず状況に応じて利用しやすい制度を導入している。 このほかにも、子どもを保育施設等に預けて育児休業などから復職する場合に保育料の一部を支給する制度や、ベビーシッターを利用した際の費用補助、両立に必要な転居費用の一部補助制度も設けている。 ※次世代育成支援対策推進法に基づき、子育て支援企業としての認定を受け、「次世代認定マーク」(愛称:くるみん)を取得。 |
関連する業種から探す