求人情報詳細
NEW 三菱マテリアル株式会社 ドリル製造・研削/生産技術/岐阜
正社員
仕事内容 | 【組織のミッション】 ドリル素材製造工程における生産技術 【業務内容】 ・超硬合金製ドリル素材の新規製造技術の確立 ・主な仕事の柱 先輩社員やチームメンバーと検討立案した評価試験に関するPDCAの実施 ・業務ウェイト 計画20%評価40%分析/考察20%他作業20% ・なお、ドリル製品の製造工程フローは下記となります。 ※本ポジションは、ドリル素材製造(素材製造課)です。 【原料製造(原料製造課)~ドリル素材製造(素材製造課)】 「原料」→「プレス」→「成形加工」→「焼結」→「素材検査」→(以降ドリル製造課へ) 【研削工程~製品完成(ドリル製造課)】 →「円筒研削」→「溝、刃付研削」、「ホーニング加工」、「コーティング処理」→「最終検査」 <将来的にお任せしたい業務> 将来的にはご自身で、課題抽出、ソリューション立案/提案、そのソリューション効果検証を行い、競合他社と差別化が可能な製造技術確立を行う仕事を期待しています。 【可能性のあるキャリアステップ】 ドリル製造に関わる経験や各勤務地での業務を経て、将来的にチームリーダーの役割を期待しております。 また、タイ、インドネシア、スペインにある工場への駐在もあり得ます。 【出張】 必要に応じて、年数回程度、海外工場への製品移管・技術指導などで出張あります。 期間は概ね1週間~2週間程度です。 【仕事上のやりがい・厳しさ】 ドリルの加工に関する知識を得ることができ、自身で考え・取り組み・解決するといった技術者として代えがたい達成感を得ることができます。 また、海外工場とのやり取りや、出張もあり異文化での業務遂行といった得難い経験を得ることができます。 【アピールポイント】 ・当該部署はドリルの製造に関する業務を主とした部署です。海外に複数の工場があり、各工場とのやり取りのみならず、現地への出張または駐在などといっ形でグローバルな経験を得る機会があります。 ・従来技術の改善・ブラッシュアップのみならず、スマートファクトリー化など製造方法の変革に取り組んでいます。今後、製造業はこのスマートファクトリーがキーになると考えられており、その業務に携わった経験は今後のキャリア形成において大きな財産となり得えます。 ・業務を進める中で他工場、他部署、国内外のメーカーなど様々な関係者とつながる機会があり、より広い人脈構築も可能です。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】※下記すべてを満たす方。 ・製造業における技術系職種での就業経験を有する方。 加工・組立・評価・品質保証・生産技術・材料開発など職種は不問。 ・EXCEL、WORDなど基本的なPCスキルを有する方。 ・データ分析、検証、課題発見・解決する力を有する方。 ※研磨やドリルに関する知識・経験は入社後に習得いただけます。 【歓迎要件】 ※以下いずれかのご経験・知識を有する方。 ・軸物工具・切削工具の生産に関わる業務経験。 ・NC加工機、CAD/CAM、またはシュミレーションツールの使用経験。 ・製造技術に関する課題抽出・対策検討・検証プロセスに携わった経験。 ・粉末冶金や材料開発に関する知見・経験。 【求める人物像】 ・分け隔てなく、いろいろな人とコミュニケーションが取れる方 ・困難な課題にも粘り強く取り組み、最後までやり切れる方 ・周りの人をうまく巻き込みながら、新しいことにチャレンジできる方 【語学力】 高校卒業レベルの英語力を有する方。 英語を用いて海外工場に向けた資料作成、海外メーカーとのメールやり取りなどがあります。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 500 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 岐阜県安八郡神戸町横井1528-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩12:00~13:00) 残業時間:平均20時間/月程度 設備導入や製品立上げなど繁忙によってはそれ以上になる場合があります。 |
||||||||||||
休日・休暇 | ・休日数 年間126日(本社例) ※勤務する事業所によって異なる。 ※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期等に連続休日を設定。 ・有給休暇、ウェルネス休暇、結婚休暇、子の結婚休暇、出産介護休暇、生理休暇、産前産後休暇、 転宅休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇等。 その他、育児休業、介護休業制度あり。 |
||||||||||||
試用期間 | 有り 入社後6ヶ月間とする。(但し、会社が特に必要と認めたときは、延長することがある。最長通算1年) ※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 非鉄金属などの基礎素材から、金属加工、半導体関連・電子部品、エネルギー・環境ビジネスなど多彩な事業展開フィールドを誇る総合素材メーカー。 三菱グループのルーツである九十九(つくも)商会の炭鉱・鉱山業への進出が起源。 各種事業で生産量や販売量におけるナンバーワンを持つ。 世界No.1: ・廃電子基板(E-Scrap)リサイクル処理能力(金属事業) ・スマートフォン向け特定製品の販売シェア(電子材料事業) 国内No.1: ・家電リサイクル処理量(金属事業) ・伸銅品販売シェア(銅加工事業) ・超硬工具売上高(加工事業) 【社風】 創業以来の文化や風土も残っており、残業手当・住宅手当・家族手当は勿論、寮・社宅などの福利厚生が充実。定年まで安心して働ける環境。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001863000191 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』