求人情報詳細
NEW 株式会社NTTデータグループ 金融分野を守るセキュリティエンジニア/セキュリティスペシャリスト【金融】
			正社員
			
			1000万円
			
			急募
		
	| 仕事内容 | 【組織のミッション】 同社は、金融分野に特化した横断的なセキュリティ技術の中核組織として、先進的かつ高度な課題に挑むITスペシャリスト集団です。単なる技術支援にとどまらず、事業の成長と顧客価値の創出に貢献することをミッションとしています。 ・技術力で金融分野のプロジェクト成功を支える ・先進的なセキュリティノウハウを蓄積・展開し、金融事業の成長に寄与する 常に最先端技術と向き合いながら、社会インフラとしての金融システムを支える責任ある仕事に取り組んでいます。 【職務内容】 金融業界では、不正送金や情報漏えいといったサイバーリスクが急速に多様化・高度化しています。また、クラウドやAPIの活用が進むことで新たな攻撃対象が生まれ、セキュリティ対策の重要性は一段と高まっています。 本ポジションでは、銀行・証券・保険などの金融機関を対象としたプロジェクトにおいて、セキュリティ技術者として参画いただきます。セキュリティ課題の抽出から、リスク評価、対策立案、設計・構築までを担い、セキュリティレベルの向上をリードしていただく役割です。 ■具体的な業務例 ・金融システムにおけるセキュリティ設計・構築支援、改善提案の実施 ・クラウドサービスを活用した新規システム開発におけるセキュリティ設計支援 ・顧客のセキュリティ部門に常駐し、ITディレクターとして運用支援や助言を実施 ・社内外のプロジェクトを通じた技術検証やノウハウ蓄積・展開 また、同社金融分野のセキュリティマネジメントを担う組織として、以下のような横断的な業務にも携わっていただきます。 ・新たな脅威やリスクに対する独自のセキュリティ方針・ルール策定と社内展開 ・セキュリティ対策基準の運用定着と有効性検証 ・各プロジェクトからのセキュリティ技術相談対応・インシデント対応 ・組織としてのセキュリティガバナンスの推進と人財育成 【携わる事業領域】 同社金融分野の事業領域全般(銀行、保険、証券、クレジット等) 大手金融機関からその他金融機関、中小規模システムからミッションクリティカルな大規模システムまで顧客規模・システム規模も様々です。 【アピールポイント(職務の魅力)】 同社の組織では、技術志向・成長志向のある方が安心してチャレンジできる環境と、多様な活躍の場が整っています。 ・多彩な顧客・案件への参画機会 特定の顧客に限定されず、銀行・証券・保険・クレジットなど金融分野全体における多様なプロジェクトに携わることができます。幅広い知見と経験を積みたい方に最適な環境です。 ・最新技術と幅広いスキルの習得 案件ごとに異なるシステムアーキテクチャに対応するため、セキュリティ技術に加え、クラウド・ネットワーク・アプリケーションなど多様な技術領域に触れる機会があります。 ・自己実現を支援する文化 プロジェクトアサインは、個人の能力・志向・キャリア目標を考慮しながら上位職と相談して決定。自分のやりたいことに挑戦しやすい、柔軟で風通しのよい組織風土です。 ・最新知見へのアクセス 大手ベンダーとの連携により、最新のセキュリティ事例・技術情報をいち早くキャッチアップできます。FISC安全対策基準の改定検討委員など、業界をリードするITスペシャリストも多数在籍しています。 ・充実した育成・成長支援制度 自由に利用できる検証・習熟環境、eラーニングや社外研修、自己啓発支援制度など、成長を後押しするコンテンツが豊富です。 ・活発な情報交流とナレッジシェア 組織内では勉強会や技術交流を積極的に実施しており、業務知識やスキルを高めながら相互に成長できる環境が整っています。 【身に付けられるスキル】 このポジションを通じて、以下のような実践的スキルを身に付けることができます。 ・実務に即したサイバーセキュリティ知識・スキル ・プロジェクト遂行に不可欠なマネジメントスキル ・FISC・NISC等の業界ガイドライン・基準に関する適用・運用スキル ・セキュリティ設計・評価における体系的アプローチ 【キャリアパス】 当組織では、個人の専門性・志向に応じた多様なキャリア形成が可能です。 ・技術スペシャリストとしての成長 セキュリティ分野で専門性を高め、技術リーダーや分野の第一人者として活躍する社員が多数います。 ・テクニカルグレード制度を活用した技術キャリアの確立 技術力を軸に継続的なステップアップを支援します。 ・マネジメントキャリアへの発展 マネジメントスキルを磨き、プロジェクトマネージャーや組織運営に携わる道も開かれています。 ・専門領域の変更・拡張によるキャリアの幅出し 希望と適性に応じて、新たな技術領域に挑戦し、キャリアの広がりを実現することも可能です。 また、育成支援として以下のような取り組みを行っています。 ・社内勉強会や技術情報の共有を通じた技術知見のアップデート ・若手向けの育成カリキュラムやOJT/OFFJTの支援体制 プロジェクトアサインでは、スキルや経験に応じてチームで業務を担う体制を整備しており、安心してスキルアップが図れます  | 
			||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 | 
					 
						※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
					 
					【必要条件】●求める経験・スキル・知識 ・システム全体のセキュリティ設計を担当した経験を有している方 ・高換金性情報や個人情報などを取り扱う高度なセキュリティが求められるシステムの開発・運用経験を有している方 ・インターネットバンキングシステムの開発・運用経験を有している方 ・セキュリティソリューション全般に関する広い知識や経験を有している方 ・システム基盤の運用設計/運用経験を有している方 ・困難な状況の中で、お客様対応や関係者間の利害調整を行った経験を有している方 ●他言語力 英語(海外企業が提供する製品に関する技術情報を読むことができること) ●資格 IPA情報処理安全確保支援士試験合格 【歓迎条件】 ●求める経験・スキル・知識 ・システム全体のセキュリティ設計を担当した経験を有している方 ・高換金性情報や個人情報などを取り扱う高度なセキュリティが求められるシステムの開発・運用経験を有している方 ・インターネットバンキングシステムの開発・運用経験を有している方 ・セキュリティソリューション全般に関する広い知識や経験を有している方 ・グローバルな案件に対応できる英語力、コミュニケーションスキル、プロジェクト参画/実施経験を有している方 ・システム基盤の運用設計/運用経験を有している方 ・困難な状況の中で、お客様対応や関係者間の利害調整を行なう等、プロジェクトマネージャとしての経験を有している方 ●他言語力 英語:海外拠点の顧客との文面や口頭でのコミュニケーションができること ●資格 セキュリティ関連の資格:CISSP、CISAなど ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。  | 
			||||||||||||
| 想定年収 | 550 万円 ~ 1350 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 首都圏(案件によっては近郊、首都圏以外を含む) | ||||||||||||
| 勤務時間 | 9:30~18:00 ※職種によりフレックスタイム制、裁量労働制の導入があります。 フレキシブルタイムは7:00~10:00及び15:00~22:00 コアタイムは10:00~12:00、13:00~15:00 その他裁量労働制(みなし勤務時間7時間30分)の導入有 ※1日の標準勤務時間は7時間30分とし、始終業時刻については、職場または業務により異なる場合あり ※業務の都合により、時間外勤務または休日勤務あり  | 
			||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、年次有給休暇20日(採用月により異なる)、特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など | ||||||||||||
| 試用期間 | 原則4か月 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回  | 	
			||||||||||||
| 加入保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり  | 	
				
			||||||||||||
| 企業データ | 
					
  | 
			||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 1967年、日本電信電話公社 データ通信本部として設立。主に日本における社会インフラや電子計算機にかかわる事業を展開し、1988年にNTTから分社。公共・金融・産業と、分野別のシステム開発による新たな市場を創出し、今では当たり前の存在であるICカードやバーチャルモールなどをはじめとする技術を日本で先駆けて導入。 データ通信やシステム構築事業を行うSIer業界の中でも圧倒的な売上高と事業規模を誇り、国内シェアはもちろん、M&Aによる積極的な海外進出および海外への技術展開を行っている。2022年には日本電信電話株式会社(NTT)の海外事業と統合し、新たにNTT DATA, Inc.を発足。グローバル分野、法人・ソリューション分野、公共・社会基盤分野、金融分野の各々についてバランスの良い売上高を計上している。 旧電電公社から誕生した背景もあり、公共・社会事業向けソリューションや官公庁や自治体向けソリューションに強みを持つ。「大企業だからこその幅広いビジネス展開」、「需要が見込める事業に参入する柔軟性」、「大企業の信頼性、ノウハウ」が特徴である。近年では、顧客のビジネス変革を上流工程から支援するため、コンサルティング部隊の強化にも注力しており、戦略立案からシステム実装まで一気通貫で価値を提供できる体制を構築している。 昨今のクラウドサービスの浸透や生成AIの登場により、データセンターの重要性が高まっている中、同社は日本において長年にわたりデータセンターを運営しており、世界第3位のデータセンター事業者である。例えばサーバを設置してプライベートクラウドサービスとして提供したり、複数の特定顧客向けにコミュニティクラウドを展開したりするなど、グループならではの価値をつけて提供している。 さらに、NTTが開発した日本語に強い大規模言語モデル(LLM)であるAI「tsuzumi」を活用したソリューションを提供するなど、最先端の技術で社会や顧客の変革を支えている。 「人と仕事をつなげるWEBマガジン:UP TO DATA」 https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/  | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01001312000702 | 
関連する業種から探す